Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

各種乾電池で真空管ポタアンを駆動

2021年10月23日 05時00分00秒 | オーディオ
東芝の単1型マンガン乾電池を買ってきました。
最近の一次電池(乾電池)には有効期限が書いてあるので安心です。
単1マンガン乾電池の単価は¥ 82 でした。
マンガン乾電池はアルカリ乾電池よりも安いですが特性も性質も違いますね。
これを是非とも真空管ポタアンで使って見たかった。

黒い単1電池ボックスはスイッチ付です。

駆動する電池の種類は
① 内装 単3Ni-MH 電池単独
② 外付 単3Ni-MH 電池単独
③ ①+② の並列駆動
④ 単1マンガン電池単独
平角5号 電池単独
※ 違う電池同志の並列駆動は干渉するので止めます。
外付け電源は簡単に差し替える様に改修しました。

何をやろうとしているのか?
ポタアンは使用する電池で音が変化するか?
という実験であります。
出張から帰ったらじっくりと聴いてみます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「見栄を張る」蠍の紋章の追加 | トップ | ワクチン2回接種者が 70% を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと楽しい良い子の実験 (電波竿)
2021-10-24 12:17:09
段取り済みましたね。
平角5号電池とはどんなものか?
「三菱のみが作っている、3Vのアルカリまたはマンガン乾電池」
なんですね。こんな電池の存在知らなかった。
⑤に軍配が上がりそうな予感しますが、どうなんでしょう?
結果リポートが楽しみです。
返信する
Re; なんと楽しい良い子の実験 (Vic)
2021-10-24 18:38:20
電波竿さんへ、楽しそうでしょう♪♪♪

シンプルで安価で楽しめる超身勝手な趣味です。
やはり期待は⑤ですよね。
こんな大きな平角バッテリー駆動で音が悪いハズは無いですね。

出張から趣味の隠れ家に戻ったら比べて聴いてみます。
私はとってもエコ贔屓する性格なので、アルコール無しで聴かないと正しい判断は出来ないかも?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーディオ」カテゴリの最新記事