![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/d4e85b5f732f5ea3a5c97a5e16a67877.jpg)
早朝から出張先のホテルで短波放送を聴いています。
周りにほとんど建物の無いホテルの 12 階のため環境雑音はとても少なめ。
アンテナは窓の換気窓から 5m 程の LW アンテナ線を垂らしています。
ところが、持ち込んだ C.C Skywave SSB には外部アンテナ入力端子が無いことに気付きました。
試しにイヤホン出力🎧端子にアンテナ線のジャックを繋いだら、あら不思議、外部アンテナが機能するようです。ジャックを深く挿すとスピーカーの音が切れるので微妙な挿し加減です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/ae78f2b1745263722dc8c31cb7684c69.jpg)
C.C Skywave SSB 付属で付いて来た外部 LW アンテナは端末をロッド・アンテナに直接クリップする
↓ このような LW アンテナでした。間違えて TECSUN ラジオの付属 LW アンテナを持参したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/68770399f90aa622ff22f10a0b2a5220.jpg)
次回は付属の専用アンテナを持参するとして、とりあえず今回はこれで良し。
C.C Skaywave SSB の価格から判断して外部アンテナ入力端子は付けて欲しかった😡
今週の出張で役立ちました。(^^)
このラジオ”C.C Skywave SSB”に外部アンテナ端子がないことが不思議でならないのです。
PL330がエアバンド積んだ次機種出したら、価格、性能、音質ともに一挙に逆転されそうな気がします。
「同じラジオで出張」奇遇ですね☺️
改めて Skywave SSB に LW アンテナが付属してるのにアンテナ入力端子が無いのは解せません。
SSB を謳うからにはあの短いロッドアンテナだけでは不足です。
付属 LW アンテナを直接ロッドアンテナに挟んで付けるという発想はあの値段には相応しく無いです。キッパリ❗️
あれは SONY AN-71 の発想でしたね。
今後のコンパクトラジオですが SSB SYNC の操作性向上に期待してます。
あら!Skywave にはエアバンド付いていたんですねw
確かにPL-330 にはエアバンド付いていない。
DSP の強み、ちょっと Software 追加すれば聴けるようになりそうですね。
今日、電波竿さんに見習ってGND アンテナ造ませう。