風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

レモンピール、ダイス

2019-01-24 | 手作りおやつ
きれい!つやつやのレモンピール、小さいダイスです。


湯がいて水にさらし苦みを取ったレモンの皮、重さを測っておきます。
クッキーなどに使えるよう小さいダイスに刻みます。

火をとおした皮は柔らかく刻むのが楽ですね。

ひたひたの水とグラニュー糖(皮の重さの3分の1)を入れ火にかけます。

煮立って5分ほどで火を止め冷まします。(半日放っておく)
残りの砂糖の半分を入れ火にかけ、煮立ったら冷ますを繰り返す。


今回は水分が多すぎたようです、こんな時は、
砂糖液だけ別の鍋にとって煮詰めます。

トロリとなった液をピールに戻して絡めます。

宝石みたい、お味も抜群です。

保存袋に薄く伸ばして小分けします。

冷凍したときの場所も取らないし、
使う時にパキッて折れる位が便利ですね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レモンピール、スライスバー... | トップ | シクラメン、お得な買い物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レモンピール (ふうたん)
2019-01-25 23:18:44
こんばんは!
レモンピール、美味しいでしょうね。
以前無農薬のレモンを買って、ジャムを作ったことがありますが、
とても美味しかった。
うまく表現できないのですが、夏みかんとも違う、
さわやかな、すっきりしたジャムでした。
家でこんなに立派なレモンが成るなんて、いいですね。

ジップロックに入れて、冷凍保存、良いアイデアですね。
我が家のゆずのピールも、今度そうしてみます。
返信する
ふうたんさんへ (笑ばあちゃん)
2019-01-26 01:23:31
レモンピール、美味しいですよ。
マイヤーレモンはオレンジとの交配種なので、
美味しいし色がきれい、皮も柔らかいんですよ。
挿し木で簡単に増やせるので、
今の木が枯れた時の為にと5本ほど育てています
が、
なかなか実が付きません。

柚子も育てていますが、こちらは皮に傷が多くて・・・
良さそうな部分だけでもスライスピールにしようかと思っています。
薄く切った小さめのピールだと、シフォンケーキに良いですよ。
返信する
笑ばあちゃんさんへ (ミッキー)
2019-01-26 08:42:24
日々レモンピールが出来上がっていきますね
すでに1年先を見据えて

楽しみですね
返信する
ミッキーさんへ ( 笑ばあちゃん)
2019-01-26 22:21:07
レモンの香りに染まっています。
きれいな色に仕上がって満足、満足(笑)
暮れのシュトレンまで持たせるには、まだまだ足りない、
もうひと仕事頑張ります。
返信する

コメントを投稿

手作りおやつ」カテゴリの最新記事