『4回目の誕生日』(№2)
ホームN通信 『4回目の誕生日』(№2) 《自立とは》 「自立」とは、「人間(ひと)と対...
《コミュニケーション できないのは だれ?》(上)
《コミュニケーション できないのは だれ?》 (上) 《シーン1》 大人が子どもに話し...
《コミュニケーション できないのは だれ?》 (中
《コミュニケーション できないのは だれ?》 (中) 《疑問》 大人は「子どもがコミ...
《コミュニケーション できないのは だれ?》(下)
《コミュニケーション できないのは だれ?》(下) 《再現・シーン1》 大人が(大人...
「介助」者から「対話」者へ(その5)
「介助」者から「対話」者へ(その5) 《子どもからもらった大切な贈り物》 「ふつう...
『4回目の誕生日』(№3)
ホームN通信 『4回目の誕生日』(№3) 《やさしさ》 この仕事をしていると 思っていた...
27年目の就学相談会 ①
《27年目の就学相談会》① 「ふつう学級の障害児」には何が起きていたのか、 「普通高校の...
就学時健康診断の拒否はなぜ有効か①
就学時健康診断の拒否はなぜ有効か①《就学時健康診断》就学時健診の拒否は、健康診断の拒否ではない。まして学校や先生の拒否ではない。(そもそも就健は、学校「行事」ではなく、教育委員会の...
子どもはみんな子どものゆめをみる
子どもはみんな「子どものゆめ」をみる (伊部さんと康司へ) 子どもは子どもとして だ...
伊部さんと康司へ 2016
伊部さんと康司へ 2016 昨日、一人の子どもが定時制高校を不合格になった 彼は去年...
- ようこそ就園・就学相談会へ(463)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)