てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

2018 飛島探訪記 ブッポウソウ ①

2018年05月11日 20時18分47秒 | 日記

 

 

 

 

飛島の各所にはバーダーがつけた名前がついている。

何番の畑とか、何とかの水場とか。この名前は地元の人には通じないという。

何番の畑にブッボウソウがいるという情報が入った。

20分ぐらい全速力で歩いた。

やっとのことでたどり着くと未だいてくれた。何枚が撮ると飛んだ。

この間、記録を見ると24秒だった。ぎりぎりのセーフ。

 

 

 


2018 飛島探訪記 ハヤブサ

2018年05月11日 19時12分04秒 | 日記

 

 

 

 

 

断崖絶壁で休むハヤブサと獲物を追うハヤブサと観察した。

 

日本では亜種ハヤブサが周年生息(留鳥)し、冬季に亜種オオハヤブサが越冬のためまれに飛来する(冬鳥)[4]

等とある。

    

         2018年01月29日 に秋ヶ瀬公園で撮ったオオハヤブサ。

         

 

         


2018 飛島探訪記 マミチャジナイ

2018年05月11日 18時39分09秒 | 日記

 

 

空抜けで、ひどい逆光だがマミチャジナイを撮ることができた。


日本では主に渡りの途中に飛来する(旅鳥)が、少数が冬季に西日本や南西諸島で越冬冬鳥)する。

食性は雑食で、昆虫類多足類、陸棲の貝類果実イチイクサギナナカマドハゼノキミズキ等)等を食べる。

等とある