てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

2018 飛島探訪記 イワユリ

2018年05月12日 08時54分27秒 | 日記

 

荒崎の海岸にたくさん自生していて、一輪だけ開花していた百合の花。

調べてみるとイワユリだという。スカシユリはこれの園芸種だという。

 

北陸地方以北の海岸に成育し、イワユリと呼ばれることがある。矮性の個体が多いとされる。

ユリの花は下向きに咲く種類が多いのですが、イワユリは太陽に向かって咲くのが特徴です。

などとある。

「ひばりの佐渡情話」に、♬佐渡の荒磯の岩かげに、咲くは鹿の子の百合の花♬ と歌われているのはこのイワユリのことだろうか。


         荒崎の海岸      

        

        

 


2018 飛島探訪記 カラフトムジセッカ ①

2018年05月12日 08時05分25秒 | 日記

 

 

 

 

初めて見ることができたカラフトムジセッカ。

こんなにすっきり見られるのは珍しいことだという。普通は草の陰でチラチラ見られるのだという。

今回の探鳥会では、1番の珍鳥だとの評価。

 

ムジセッカによく似ていますが、上面はオリーブ褐色で、翼帯はなく、眉斑が眼の前方がバフ色で太くぼやけ気味で、後方では白っぽいのが特徴です。

等とある。