イヨヒメバチ 2018年07月18日 10時55分52秒 | 日記 30mmほどの大きなヒメバチ。少し青みががっている。 触角の真ん中と胸背が白く、後肢の太股あたりに白い班が見える。 セスジスズメの幼虫に寄生するという。
キイロスズメ幼虫 2018年07月18日 09時32分02秒 | 日記 見事に太って大きいキイロスズメの幼虫に出会った。 ヤマイモの葉を食べている。 2017年09月23日 に撮ったキイロスズメの褐色型幼虫。 2008年10月にコンビニの灯りの下で撮ったキイロスズメ。
ヤマシロツリアブ 2018年07月18日 09時21分13秒 | 日記 5mmぐらいの小さなツリアブ。 何年も前から、気がついていたが名前が判らなかった。 今回やっとヤマシロツリアブと分かった。 産卵に来ていた模様。
ジャノメチョウ 雌 2018年07月18日 08時58分09秒 | 日記 年一化性で[1][3]、成虫は7月から9月にかけて見られる。 草原をゆるやかに飛翔し、樹液・獣糞・腐果によく訪れるほか、ジャノメチョウ亜科には珍しくノアザミ、ヒメジョオンなどの花の蜜を吸う[1]。 等とある。 オスは♀に比べてかなり小さい。翅の周りのフリル(デコボコ)が小さい。
マエグロハネナガウンカ 2018年07月18日 08時48分50秒 | 日記 高い枝の葉裏で見つけた。 2017年08月28日 に撮ったハネナガウンカの幼虫。ハネナガウンカの幼虫は腐朽材に生じた菌類を食べる。