最近我が家には、キツネがいるのかも知れない。
時々、2階からこん、こん、こんと音が聞こえるのである。ノックをしているようにも聞こえる。
そこで、何かが風で揺れて外壁に当たっているのだろうと、何回も外回りを調べるのだが、とうとう何も見つからなかった。気持ちが悪い。
それが今朝、2階で用を足していると背中辺りでコンコンコンと音がした。
水道管が鳴っているらしい。
さっそく、「水道管 音 こんこん」で検索するとウォーターハンマー現象がヒットした。
全自動洗濯機など、水道を急に止めたり、出したりすると起こる現象だという。
解決するには、水道の元栓を少し閉めると改善するという。
さっそく試してみたい。
( 画像は様より )
ヤサアリグモは、見てはいるのだが記録は初めて。
オスは上顎が異常に大きい。
体長:♀5~6mm、♂4~5mmと小さい上に、ちょろまかと動くので撮りにくい。
朝から雨。一歩も外に出られない。
これは、昨日白膠木の樹で撮ったマダラアシゾウムシのペア。
ウルシに害をなすと言うことで害虫であるが、被害は軽微である。
等とある。
杭の周りを歩いていた。体長6~8mmと小さい。幼虫も成虫も発光するというが見たことはない。
幼虫は陸生貝類、成虫は花蜜を食べるという。
なぜかこの時は、杭の表面を齧っているようだった。