アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

子守唄の調

2007年05月20日 | 音楽
子守唄と言われて、一番最初に思い浮かぶのは、
どんな曲でしょうか?

いわゆる子守唄かもしれませんし、
自分だけの子守唄もあると思います。

有名な子守唄を思い浮かべてみましょう。

日本の子守唄。
短調の曲が多くありませんか?

歌のサークルのとき、
何故、日本の子守唄には短調の曲が多いのか?
ということを先生に質問してみたところ、
「短調の方が心に入ってきて馴染むからかも…。
 長調だと眠れないかもしれない。。」
というような回答をいただきました。

確かに、短調の方が心に入ってくるように感じます。

それにひきかえ、世界の子守唄で、
有名な作曲家の曲になると、
ブラームスも、シューベルトも、モーツァルトも、
皆、長調ですね。

では何故、ヨーロッパの有名な子守唄には
長調が多いのでしょう?
単なる文化の違い?

私は、とても興味深く感じています。

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、
是非ぜひ、教えていただきたく存じます。

ディープアクア

2007年05月20日 | 誕生色
今日5月20日は、ローマ字の日です。
1955(昭和30)年、財団法人日本のローマ字社(NRS)が
制定したのだそうです。

ウィキペディアより・・

明治の国語学者や、太平洋戦争降伏後の連合国軍最高司令官総司令部のもと民主化政策の一環で招かれた第一次アメリカ教育使節団が昭和21年(1946年)3月31日に出した第一次アメリカ教育使節団報告書において、日本語に使用される文字数を大幅に減らして日本語の習得を早くできるようにするために、日本語の主たる表記をローマ字とすべきだという主張(ローマ字論)がなされたが、批判が大きくその意見は退けられた。

一歩間違えば、日本語はすべて
ローマ字表記になっていたのかもしれないのですね!

ローマ字表記のみの日本語・・・どうでしょう?

日本語の表記に、漢字や平仮名、片仮名があって、
私はよかったと思います。

nihongo subete ga rohmaji hyouki ni natte itara,
nihon no bunka ha ohkiku kawatte ita to omoi masu.

漢字と平仮名、片仮名があるからこそ、
微妙な表現も可能なように思います。

漢字と平仮名、片仮名のある日本語・・・
・・・私は好きです。


■5月20日の誕生色 

   ディープアクア (deep aqua)
     センチメンタル、美しい容貌、ロマンティック、天使

 センチメンタルでロマンティック。
 とても繊細な感性の持ち主なのでしょうね。
 その上、容貌も美しいのですから、まるで天使。
 周囲まで、幸せな気持ちになりそうです。

 アクアは水を意味するラテン語ですから、
 ディープアクアは、深みのある水の色。

 5月5日の水色にも書きましたが、
 水の色は無色透明です。
 周囲の景色などの色が映って、青く見えるのですね。

 ちょっと深みのある水の色・・。
 見ていると、吸い込まれていきそうな。。

■5月20日の誕生花 























花の名前 主な花言葉
カタバミ 心の輝き
ミヤマカタバミ 歓喜
ハクサンチドリ 素晴らしい
リトプス 用心深い
レモン 心からの思慕
ハナショウブ 優しい心
デルフィニウム 清明
シラネアオイ 完全な美
セイヨウオダマキ 昔の恋人
タイツリソウ あなたについていきます