アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

薄紅色

2007年05月31日 | 誕生色
ゴールデンウィークの谷間から始まった、この5月。
素敵なことが、たくさんありましたね♪

5月最後の日の今日。
東京では、お天気が不安定のようですが、
急な雨などに遭うことなどなく、
素敵な1日になりますように…。


■5月31日の誕生色 

   薄紅色 (うすべにいろ)
     豊かな教養、崇高な理想、才人、敏腕家

 教養豊な才人なのでしょうね。
 近寄りがたいくらいかもしれません。
 さらに、崇高な理想を追い求めるのですから、
 目標はどこまでも高く、妥協もしないかもしれません。
 凡人ではなさそうです。

 薄紅色。
 「うすべにいろ」と読むことに、違和感はありません。
 「薄紅」とは、紅梅色の薄い色のことなのです。

 平安時代の頃は、「薄紅」と書いて「うすくれない」
 と読んでいたようです。
 色も、薄いピンク色のような色だったと推測されています。

 江戸時代、庶民の文化が発達していた頃。
 粋な色合いとして、もしかしたら庶民的な色合いとして、
 現在のような色になったのかもしれません。

 もしかしたら、桜と梅に対する考え方の、時代的な変化に、
 影響されたのかもしれません。

 薄紅色。
 最初、私は薄い紅(口紅)の色かと思いました。
 色の名前が自然などに由来していることが多いのですから、
 紅梅の色から色名をつけることは、とても自然ですね。

■5月31日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
シラー 辛抱強さ
カラー 乙女の清らかさ
ヒゲナデシコ 細やかな思い
フジ 至福の時
キャットミント 自由な愛
ハナショウブ 優しい心
ルピナス いつも幸せ
タニウツギ 豊麗
シラン 互いに忘れない