歴史と文化の街"足利市"には、数多くの鰻屋さんが
軒を連ねます。今回お世話になった「鳥常」さんは、
観光地として有名な国指定史跡「足利学校」から徒歩圏内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/f7915091d1c61826dd58a4dfdd43ce60.jpg)
和の趣の店内はテーブル席と小上り、二階には座敷があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/080270028442b0c8ad3b37640854582d.jpg)
上うな重 2400Yen
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/4006c92532bbe690b11f38c0a3149b35.jpg)
お昼は価格とサイズを抑えたランチのうな重もありましたが、
観光の折り、財布の紐が緩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/0811961be3fe86d673dc1147ae42b1ec.jpg)
茄子と生姜の漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/bebf601dbe7b945a613da9f6242abc74.jpg)
大根とカイワレのシンプルなサラダですが、大根の辛みが
後を引いてクセになる美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/7c998316f36db7ff0fc3e4a7df40a598.jpg)
なめこと豆腐の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/f338bee5b9a0b85c1169418681bd0c92.jpg)
鶏肉、椎茸、銀杏、かまぼこ、三つ葉の茶碗蒸し。
蒸したての熱々は、それだけで御馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/979fd625936d60c57afdb79f0af3e48f.jpg)
鹿児島産の鰻です。焼きは軽めですが、表面と皮目が軽やかに
パリっと香ばしい仕上がり。これは見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/05f164bf3a03223d776615601a2c5ccf.jpg)
口の中で"ほろり"とほどける御飯と、中はとろけるような鰻との重なり
具合も極上です。御飯が柔すぎて、折角の鰻を台無しにてしまうお店も
ありますからね。まろやかなタレも含め素晴らしき技を感じる美味しさでした。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/3e5180d90edb61d334acd5cc7ea09b51.jpg)
鳥常本店
栃木県足利市通1-2686
0284-41-3330
駐車場、店舗脇にあり