![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/8b26b4f5abe5420bd5aa07caca41b67b.jpg)
茨城県庁が笠原の土地に移転して十年以上。
それに伴い、旧6号周辺の景色は大きく様変わり。
ただ、県庁を過ぎた茨城町寄りに目を移すと、
昔と変わらない街並みが今も残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/d3d828dc3773adc8e72cd5eb42d6c6ed.jpg)
お邪魔した「KASADO」さんもそんなエリアの一角。
店内を入って右側にガラス張りのテラス席。中央のカウンターの他、
半個室のシートや小上がりまであって、多彩なダイニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/acf5ff0deaa0c169c0774a786539b8fb.jpg)
↑卵とワカメのスープ。
メニューはパスタ、ドリア、ハンバーグなど充実してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/c7399b241312584a6771efc8bf6461ec.jpg)
お願いしたのはシチューハンバーグにライスセット。
ライスセット内容はライス、サラダ、スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/2e544d622832f9ffe7f027fdd05505c7.jpg)
いわゆる煮込みハンバーグに近いアプローチ。
付け合せには、揚げ茄子、ポテト、アスパラガス。
シチューには腹に近い肉の塊が二片も。
ナイフが要らない程に柔らかく、思わずニンマリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/330313aab0edb578310abd26fa1d6017.jpg)
ハンバーグは、ふんわり系でもワイルド系でもなく、
ちょうど中間くらいの仕上がり。イイとこどりってやつですね。
そこに甘めに振られた芳醇なデミソースが絡まる訳ですから、
説明不要の美味しさです。カフェや喫茶店の雰囲気ですが、
料理はシッカリ本格派。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/2a79ec0344d8becbede9e4cedcb5678e.jpg)
彩食珈房 Kasado(カサド)
茨城県水戸市平須町1828-59
029-243-6015