
お稲荷さん(笠間稲荷神社)門前に構える食事処。
元々は江戸の頃からこの地で旅籠を営み、今の料理屋に
転身してから110年以上の歴史を数えるそうです。

界隈は「菊祭り」に向け準備の真っ最中でありました。
毎年この景色を目にすると、いよいよ冬を意識するようになります。

今年になって、門前通りが御影石張りの「石畳」に生まれ変わっています。
是非、笠間に足をお運びください!
注)画像は仲見世通りです。

海老天丼 1300Yen
見事な衣の花が咲いた大振りの海老が二尾、人参のかき揚げとインゲンの構成。
代々受け継がれる深みを増した"タレ"は、これだけ濃い目の色をしているのに
全く辛くない。当たり前ですが、家庭では真似のできないクオリティーです。

なめことネギの味噌汁。

きゅうりの浅漬けはシソの実が混ぜ込まれ、超私好みの良いお味です。

ザラメを効かせた甘口のタレが兎にも角にも素晴らしいのです。
"絶品のタレ"にサックサクの旨い衣、硬めに炊かれた質の良いコシヒカリが
合わされば、それはもう間違いのない美味しさです。



つの国や
茨城県笠間市笠間1276
0296-72-0061