![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/4ca9fd244be4cc554746131aff109447.jpg)
真壁の中心地、下宿通り沿いに幕末から続く老舗の旅籠があります。
元は「勢州楼」と発し、ここで宴を挙げられれば「一人前」と
称されるほど、界隈では最も格式の高い料亭だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/45d8f0bb1547efdd06a1406336822843.jpg)
当時を偲ばせる広い帳場には、煌びやかなひな飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/e941a12dd7f77ca26137da8ba55dd80a.jpg)
現役の旅館ですが、「ひなまつり」期間中は、
二階で食事を楽しむことが出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/0c9fba2d5d9b02452bcf3a9e0e56f8fd.jpg)
弥生の風 1200Yen
煮豆、きんぴらごぼう、漬物、蓮根サラダ、苺が一皿に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/8510509c6620caded2d46f56adafb732.jpg)
甘酢に漬けたレンコンでしょうか、「なます」のような
味わいでとても美味しいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/d883c8a946adb19e5ddf133a75bb8768.jpg)
熱々の「すいとん」です。柚子皮が香るだし汁にジャガイモ、
干し椎茸、玉ねぎ、人参、ナルト、すいとんが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/b642cdd5aeddc3f45e39ec3e692495d0.jpg)
丸く平たい形をした"すいとん"です。
寒い季節に温かい汁物は、有難く格別ですよね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/8fd7eebec2fab74b3e180ebd9a27ef78.jpg)
こちらも冬の定番、こんにゃくの味噌おでん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/3253f3f1fe29555c63ddb59728b91541.jpg)
春の五目ちらし
桃の節句のお祝いに相応しい華やかさと、春らしい彩に心が躍るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/0380ad91a9c443241b18aa100a2bae1f.jpg)
レンコン、干ぴょう、干し椎茸、人参、油揚げが甘口の酢飯に混ぜ込まれ、
インゲン、錦糸玉子、桜でんぶ、梅花人参が乗せられています。
どこか懐かしさを感じる美味しさは「お替り」をお願いしたくなるほど。
ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新の励みになります!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/e790071a775011554a66b145133cb248.jpg)
伊勢屋旅館
茨城県桜川市真壁町真壁193
0296-55-0176