漢字ばかりのタイトルになってしまいました。
迷宮というとちょっと大袈裟ですが・・^^;
本郷周辺は森鴎外、夏目漱石、宮沢賢治、石川啄木など多くの文豪が暮らした地域です。
樋口一葉もその一人で、旧居跡や井戸、通いつめた質屋が本郷菊坂にあります。
「菊坂」はドラマのロケにも使われたり(最近では「ハンチョウ6」でハンチョウが菊坂走ってた)、
本郷のお散歩コースとしてはメジャーなのでご存知の方も多いかも。
文京区のHPによると、樋口一葉さんは本郷界隈に、
約10年(※1)暮らしたそうです。
そして明治29年に24才で亡くなる間際まで伊勢屋質店に通ったことが日記に記されています。
旧伊勢屋質店
※菊坂沿い(菊坂下近く)にあります。
明治23年から明治26年までの約3年間、
この地域で母と妹と共に貧困に苦しんでいたということです><
やりくりのために、質草を預けにこの質屋さんに通ったんだそう。
あんなにお金に苦労したのに、今お札の顔になってるなんて・・って、本人はさぞかしビックリしてるでしょうね。
さて、そんな樋口一葉さんの旧居跡や使ったであろう井戸が、菊坂の下道の路地裏にあります。
とてもわかりにくいので、ここからが迷宮?案内です^^;
伊勢屋質店から菊坂を少し上ると、右手に「ズボン堂」が見えます。
※画像は振り返って撮ったもの
ズボン堂からまた少し坂を上ると、
右手に、正真正銘の古民家・3階建ての立派な木造家屋があるので、この横の石段を下ります。
私も銭湯へ行くのに一時期、毎日下りてました。
石段下りたところに、これまた年季の入った理容室(営業中)があるので、ここを左折します。
ちなみに、右手に見切れているのが私が通った銭湯「菊水湯」。うぅ~懐かしい・・
理容室を左折すると、菊坂と並行した「菊坂下道」という狭い道が見えます。
その菊坂下道には路地がたくさんあるのですが、
理容室から左にちょっと歩いたところに、このような路地があります。ここを入ります。
入口で地元の方に出会ったので「ここ進んでいいんですか」と思わず聞いてしまいました。
「いいのよ~どうぞどうぞ皆さん入るから^^」とお返事。
それでも遠慮がちに静かに進みます。
このあたりが樋口一葉旧居跡です。もちろん建物はありませんが、風情が残っています。
そしてその手前に、樋口一葉も使ったというポンプ式の井戸。
(旧居跡と井戸だけ撮影してササっと退場します)
一葉さんが使ったというと、120年もここにあるということ。
意外かもしれませんが、都心にはこうした古井戸がたくさん残されています。
レトロとかアンティークとかを通り越して「遺産」なんですね。
菊坂下道。
マンションが増えてきた菊坂と違って、昔ながらの家屋が点在する通りです。
本郷三丁目方面から来ると、200メートルほどで分かれ道があります。
菊坂下から来ると、すぐ入れます。(ところどころに菊坂と菊坂下道をつなぐ石段有り)
下道を歩く時は、住民の迷惑にならないよう静かに歩きましょう。
路地奥の猫
(※1)一葉の一家は明治9年に法真寺(本郷5丁目)の隣りに5年間住み、
父の死後、明治23年18才の時に本郷菊坂の路地(本郷4丁目)へ移り、3年間住む。
その後、現在の西片(にしかた)1丁目に転居し、亡くなるまでの14か月間に代表作とされる小説を発表した。
☆本郷散歩関連記事☆
かつて住んだ街、文京区本郷
本郷散歩~本郷館の変貌~
本郷散歩~明治・大正・昭和の建物~
本郷散歩~路地裏迷宮案内~(この記事)
本郷散歩~緑たっぷり~
本郷散歩~歴史ある純和風旅館~
本郷散歩~それぞれの井戸ポンプ~
本郷散歩~変わりゆく風景~
本郷散歩~変わりゆく風景・その2~
東大の総合図書館が・・
ノスタルジック東京19~東大本郷キャンパス~
本郷「菊水湯」の名残り
本郷散歩☆井戸ポンプの存在確認
文京区本郷六丁目。
国道17号を挟んで、東大正門のはす向かいに10年ほど住んでいました。
なので本郷三丁目~五丁目~六丁目、そして都営三田線春日駅周辺に、よく歩いた懐かしい風景や建物がたくさんあります。
しかし父のおつかいでよく行った酒屋さんは駐車場になり、母のおつかいで行った八百屋さんも乾物屋さんも薬屋さんもなくなってました。
同じ通りの本屋さんもとうに閉店し、本を模った(かたどった)昭和初期の看板建築は取り壊され、弁当屋になっていました。
でも昔と変わらぬご近所さんや懐かしい風景も、まだまだたくさんある。
何かにせきたてられるように撮ってきました。
まずは東大正門。
国道17号(本郷通り)東大正門前から横丁を入ると、前述の薬屋さんや乾物屋さんなど個人商店がたくさんありました。
古書店、煙草店、学生服のお店もあったなぁ・・
17号沿い横丁入ってすぐ(正門ほぼ真向かい)にある「万定フルーツパーラー」。
当時は17号側に果物屋さんもやっていたのですが、私が住んでた頃にはもうシャッター閉まってました。
創業は大正初期、この建物自体も大正期に竣工されたもので、外装を昭和初期に改装しているとのこと。
この日はココの、ハヤシライスでランチ。
万定さんを出て、かつて個人商店が立ち並んでいた同じ通りの「大西質店」。明治末期築だそう。
私が住んでいた頃から、営業しているかわかりませんでしたが当時と変わらぬ姿です。
場所は戻って17号沿い、瓦屋根に木造のベランダが印象的な古書店「棚沢書店」。
明治38年築で登録有形文化財。
住んでいた当時、何度か古本を買い取ってもらいました^^
父が毎日、朝のコーヒーを飲みに来た喫茶店ボンナ。17号沿い棚沢書店の手前です。
昭和26年開店。ここのママ&マスターに会うのがこの日の目的でした。
ママと1時間以上おしゃべりしちゃった(ほとんどママがしゃべってたけど^^;)
棚沢書店の横の路地から奥へ進んで、突き当たったら右方向へ歩くと、本郷館の手前に
「求道会館」。
大正4年築の、言うなれば“仏教の教会”だそう。東京都の有形文化財ということも大分あとになって知りました。
先週ドラマで求道会館が映ってて、出演者2人がまさにこの道入って行った!
入れるのも知らなかった・・
そういえば短大時代は一時期、三つのお店でアルバイトしていたのですが、
そのうちのひとつのカフェテラスは、昔と変わらぬランチのお値段で営業中でした^^
あとの二つ、カレー屋は昨年閉店し、中華料理店は違うお店になってました。
苦しいこと・つらいこと・楽しいこと、いろいろなことがあり過ぎた時代なので、一番思い出深い街。
次回は、歴史ある旅館群や樋口一葉ゆかりの井戸などをアップ出来たらと思います。
(画像がイマイチですが・・)
気になっていたことがあって、2年振りにかつて実家があった文京区本郷へ出掛けてきました。
とりあえずその目的を果たし、また古い建物や街並などを撮影しようと散策してたら、
ショックなことが、、、
あの、明治38年に建てられたという木造3階建て70部屋もあった下宿屋の本郷館が、
マンションになってた・・・(全景の撮影は控えました☆名前は残したんですね)
関東大震災にも耐え、東京大空襲を生き延び、3・11の地震も乗り越えた本郷館。
調べたら2011年8月に解体が始まったそうで、前回訪れた時の2ヶ月後だったという・・
数々の著名人が暮らしたことでも知られ、学術的にも貴重な遺構なため、熱心な保存運動があったようですが今はもう見る影も無く、シャレオツなマンションになりましたとさ。
仕方ないよね。
次、大きな地震が来たらわかんないもん。
家主さんの気持ち考えたら・・
せめて大きな都市公園とかに移築も無理だったのかな?民家園みたいに←(勝手な言い分)
あ~もう今更!
もっと写真撮っとけばよかった!
かつて目と鼻の先に住んでたのに・・
在りし日の本郷館。
※本郷館の巨大さはwikiで少しわかります。
☆本郷散歩関連記事☆
かつて住んだ街、文京区本郷
本郷散歩~本郷館の変貌~(この記事)
本郷散歩~明治・大正・昭和の建物~
本郷散歩~路地裏迷宮案内~
本郷散歩~緑たっぷり~
本郷散歩~歴史ある純和風旅館~
本郷散歩~それぞれの井戸ポンプ~
本郷散歩~変わりゆく風景~
本郷散歩~変わりゆく風景・その2~
東大の総合図書館が・・
ノスタルジック東京19~東大本郷キャンパス~
本郷「菊水湯」の名残り
本郷散歩☆井戸ポンプの存在確認
文京区本郷、かつて10年ほど住み、結婚後も3年通勤した街・・
あの頃は、まさか十何年後に散策するとは夢にも思いませんでした。
歴史的な建物や古い旅館・下宿屋、井戸、イチョウ並木など撮影スポットはたくさんあるのに
カメラさえ向けなかった(まだデジカメは一般には出てなかったし)
住んでいるとそういうものかな・・いや単に若かったから関心は他に。。。
さて、今回の散策も会社の派遣友達。
月イチペースでカフェめぐりも兼ねて、一緒にいろいろ歩いています。
カレーランチのあと、本郷通りの元実家があった近辺や、お風呂屋さんへ通った道など
路地裏や住宅街を歩きました。
地図はいりません。十何年経って、お店はいくらか入れ替わってますが、慣れ親しんだ街並。
(でも住宅街では建て替えもちらほら・・)
こちらは明治38年(1905年!)に建てられた木造3階建ての下宿屋「本郷館」
関東大震災にも耐え、東京大空襲を逃れたという、今も現役のアパートです。
全国でもほとんど唯一の大規模木造共同住宅なのだそう。
明治中頃、本郷と神田には700件もの下宿屋があり、書生であふれていたんですって。
このあと、通っていたお風呂屋さんへの道を辿って立ち寄ったのは、
野菜生ジュース喫茶の「ユーミン」。懐かしい!当時のままです
ココにしかないジューサーで作られる、水も砂糖も使わない天然100%のジュースは、
すべて300円!ジョッキでゴクゴクいただきます。
そしてお風呂屋さん手前、かつてこの階段を自転車で降りて通いました
ココがそのお風呂屋さん(銭湯)
まだ営業しているみたいです!
昔は自販機が無くて、帰りに商店へ寄って飲み物を買いました。
懐かしい道筋に満足して、再び本郷通りへ。
東大赤門から正門の間の道。ちなみに赤門が正門と思っている方が多いのですが
東大正門はこちら↓↓
まっすぐ歩くと東大闘争の舞台となった、「安田講堂」
あれれ??キレイになってる・・・前は紛争の名残があったような。
改修されたんだっけか。
安田講堂の右手には三四郎池。
周囲を散策できるようになっています。
ココは何かな?蔦がすごい。
東大の敷地を突っ切ったのは、上野へ出るため。
本郷から東大を抜ければ上野はすぐです。この時は上野駅公園口に出たかったので、
東大正門→安田講堂→東大病院横→池之端門→不忍池→上野駅公園口のルートにしました。
エキュート上野のはらドーナッツcafeで、
美味しいドーナッツ食べてこの日の散策はおしまい。
カレーランチした、私的ベストワン☆美味しいカレー屋さんの記事はコチラ
水も砂糖も使わない野菜生ジュース喫茶「ユーミン」の記事はコチラ
☆このあとの本郷散歩記事☆
かつて住んだ街、文京区本郷(この記事)
本郷散歩~本郷館の変貌~
本郷散歩~明治・大正・昭和の建物~
本郷散歩~路地裏迷宮案内~
本郷散歩~緑たっぷり~
本郷散歩~歴史ある純和風旅館~
本郷散歩~それぞれの井戸ポンプ~
本郷散歩~変わりゆく風景~
本郷散歩~変わりゆく風景・その2~
東大の総合図書館が・・
ノスタルジック東京19~東大本郷キャンパス~
本郷「菊水湯」の名残り
本郷散歩☆井戸ポンプの存在確認