札幌の隣町の北広島市。
久しぶりに北広島に行きました。
初めて働いた場所が北広島市(当時は札幌郡広島町)でした。
22年前の北広島駅
同じようなアングルで 22年後の様子
現在の北広島駅
立派な跨線橋付きのアトリウムが設けられました。
駅前にあった、パチンコ屋さんはカラオケボックスになっていたり、微妙にお店が変わっていましたが
2階はつぼ八は変わらずで営業しているんですね。
PALCITYの 3階 ビアレストランぱる亭は健在で良かった~。よく上司に連れられて飲みに来ました。
札幌銀行が建替えられて北洋銀行になってる~!
北広島郵便局は改装中でした。
郵便局の並びにあった、北広島病院は駅の西口に移転したそうで。
懐かしいな~。
と、話しは変わりまして
昭和45~46年にかけて、 北欧の街づくりを参考として造られた北広島団地。
歩行者と自動車を分離する目的で試験的に造られたのが、この通称・車庫通り。
戸建て住宅が並ぶ中通りの真ん中にずらっと各戸の車庫が並んでいます。
栄町の車庫通り
松葉町3丁目の車庫通り
松葉町4丁目の車庫通り
車庫がずらっと並ぶ、ちょっと変わった風景です。