2020年は新型コロナウイルスの蔓延で、外出自粛が呼びかけられ、街から人が消え
初めて自宅勤務をしたりと今まででは、考えられないような1年になってしまいました。
と、言いつつも
こんなところや(約25年ぶりの京都・未公開)
こんなところや(約10年ぶり・仙台駅 公開中)
(初訪問 姫路城・未公開) こんなところに行ってました…。
後々、旅の記録はアップしたいと思います。
今年は静岡に行かず、札幌で年末年始を送ります。
来年も何処かに行きたいですが、早く落ち着いた世の中になってほしいです。
本年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!
お目当てのラーメン屋さんが休みだったのでこちらへ
麺や椒(いただき)
(札幌市中央区南8条西3丁目7-40)
山椒の「椒」の字は「山のいただき」と言う意味もあるそうです。
トマト味に興味があったのでこちらを
濃厚トマトチーズ担々麺
1000円
トマトの風味で辛さも中和される感じで、まろやかな風味です。
平日のランチタイム限定(11:30~14:00)でミニリゾットが無料です。
スープをリゾットに注いでマゼマゼ。お腹も心も満足なランチタイムでした。

営業時間 11:30~22:30 (ラストオーダー22:00)
駐車場 なし 近隣にコインパーキングあり
先日、ホワイトイルミネーションの写真をアップしましたが…。
昼間のイルミネーション会場はどうなっているのだろうという素朴な疑問を晴らしに行ってきました。
大通公園4丁目
昼間は中に入れないようです。
大通公園3丁目
夜にならないと、何だかよく解らないものに。
大通公園2丁目
サンタさんのイルミネーション
昼に見るトナカイがちょっと微妙…。
結論!
イルミネーションのオブジェは夜見ると映えるようになっている
当たり前か…
札幌駅前通り沿いに建つ札幌第一生命ビルディング
(札幌市中央区北3条西4丁目1)
このビルは1957年1月に竣工したそうで、63年もの間札幌の移り変わりを見つめてきました。
今月に入り、解体工事が始まり2023年夏に13階建ての新たな札幌第一生命ビルディングが完成するそうです。
1階に入居していた、あおぞら銀行が11月24日に隣接する、日本生命札幌ビルに移転しました。
あおぞら銀行は、建て替え後のビルに再入居するそうです。
ハトの(キャラクター)イラストの看板も見納めです。
札幌の冬の始まりを告げるイベントが始まりました。
第40回さっぽろホワイトイルミネーション
新型コロナウイルスの集中対策期間延長の方針(北海道)を受け、点灯時間が短縮されています
(16:30~20:00)
大通公園6丁目会場
煌めきの「フォレストサークル」
大通公園5丁目会場
微笑みの「トゥインクル・ガーデン」
大通公園4丁目会場
輝きの「ジュエリー・パレス」
大通公園3丁目会場
花咲く「ブルーミング・ファウンテン」
大通公園2丁目会場
クリスマスオブジェ『Gift of Snow』
例年、大通公園2丁目で行われているミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から開催中止となりました。
大通公園1丁目会場
約束の「ラブ・ツリー」
と、仕事帰りにササッと見てきました。
大通公園のイルミネーションは11月20日から12月25日までです。
(16:30~20:00)