札幌市西区にあるうなぎ屋さんです。
うなぎの川幸(かわこう)
(札幌市西区西野2条2丁目8-11)
九州産のうなぎを仕入れているそうです。
うな丼
1700円
フワフワなうなぎとご飯の上には錦糸卵が敷き詰められています。
食後は、大将が作ったコーヒーカップでコーヒーのサービスがあります。
うなぎを食べると元気が出ますね。
夜は居酒屋としてオープンします。
営業時間 12:00〜13:30 17:00〜22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 3台 (店横)
今日、仕事終わりになんとなく野球が見たくなり、札幌ドームへ。
当日券売り場で、内野自由席の券を買い、ファイターズ対ライオンズ戦を観戦してきました。
ファイターズの先発はメンドーサ。
4回にランナー2・3塁で石川選手のセンターへのタイムリーヒットで2点獲得しました。
試合結果は2対0でファイターズが勝利しました。
メンドーサ選手はヒーローインタビューでお子さんと登場。可愛いですね。
勝利を祝う花火
退場する際に、札幌ドームの西ゲート近くにあるメモリアルコーナーに寄ってみました。
2001年に開場して以来行われたイベントのなど記念品などが展示されています。
札幌ドームでライブを行ったアーティスト3組(GLAY・B'z・DREAMS COME TRUE)の手形があります。
GLAY TAKUROさん
B'z 稲葉さん
DREAMS COME TRUE 中村さん
DREAMS COME TRUE 吉田さん
手形に手を合わせて楽しむことも出来ます。
皆さんも、もし札幌ドームに行かれた際は行ってみてはいかがでしょうか?
本日、2015年8月22日 札幌駅を16:12に寝台特急北斗星が上野駅に向けて、最後の発車をしました。
定期運行は3月13日をもって終了したのですが、今日まで臨時列車扱いで運行されてきました。
最後の雄姿をカメラに収めるべく、なぜか恵庭駅へ。
北斗星のヘッドマークを撮るのもこれが最後なんですね。
寝台特急北斗星 ラストラン 2015.08.22
結局、臨時列車にも乗ることも叶わず、夢の彼方に走り去っていきました。
昭和63年から多くの人々と夢と希望を運んだ 北斗星。
お疲れ様でした。
青い車両のブルートレインは、北斗星の廃止で姿を消します。
先日、お盆休みで帰省中のおろっぱすさんと会いました。
第一声が「東豊線の9000形が見たいんですけど~」
なんとゆうマニア魂。
東豊線9000形電車は、今年の5月8日から営業運転を開始した新型車両です。
今まで東豊線を走行している7000形電車の後継車両です。今後、新型車両に入れ替えが行われます。
札幌の地下鉄車両は、ゴムタイヤ方式を採用していて、すべての車両が川崎重工業製です。
と、言う事で地下鉄さっぽろ駅で待ち合わせをして大通駅で東豊線のホームへ。
南北線と東豊線への連絡通路にこんなものがありました。
ダイヤブロックで作られた南北線さっぽろ駅と南北線5000形電車。
即効、おろっぱすさんが発見し反応していました。
東豊線ホームへ。
9000形電車が来るのを待って、新しい電車で終点の栄町まで行って撮影しましょうと言う事になりました。
「なかなか新型来ませんね~」 と待っていたところ
2本後にようやく9000形電車が来ました。
オレンジを基調としたシートと、液晶で乗降案内が。
この辺は、ホルマリンさんのブログが詳しく取り上げていますので、ご覧下さい。 と、丸投げな当ブログ(笑)
栄町駅に到着。一回引き込み線に入ってから、再度ホームに入線。
と、思ったら反対側のホームにも9000形。
大通まで乗車して、新型車両乗車会終了です。
ドアの窓には、クマさんの「ドアに注意!」が復活しました。
対抗ホームに入線する 7000形の01編成 もうすぐ見納めなのでしょうか?
と、言う事でマニア二人で撮影&乗車会を行ってきました。
6月26日に、ススキノ市場のすぐ脇に「すすきのラーメン館」がオープンしました。
( 札幌市中央区南6条西4丁目5-2)
現在は、9店舗が入居していますが、そのうち8店舗が道外にあるラーメン店です。
同じくすすきのにある元祖ラーメン横丁や新ラーメン横丁・札幌駅前のエスタ内にあるさっぽろラ~メン共和国は
道内にあるラーメン店が殆どなので棲み分けが出来ていて面白いなと思います。
札幌ラーメンばかり食べているので、他の地域のラーメンも食べてみたいという人達にはピッタリです。
と、言う事で私は今回、1階にある徳島ラーメンのお店 ラーメン東大 へ
入り口に各店舗の食券発行機が設置されていて、お店に食券を持って行きます。
お店のカウンターでも、フドコートの様なオープンスペースでもラーメンを食べれます。
徳島ラーメン + ライス
780円 + 100円
生卵を入れるのが徳島ラーメンだそうです。
豚バラ肉がド~ンと乗っています。
想像より、スープがあっさりしていて食べやすいです。
また行ってみたいと思います。
営業時間 月~土曜日 11:30~翌3:00
日曜日 11:30~ 0:00