今年も大晦日になりました。
29日まで仕事で、何だかバタバタしているうちに終わっちゃいました。
今年は3月にスリランカに旅行に行ったり、おたる潮まつりに参加したりとアクティブに活動した1年でした。
妻の両親が北海道に遊びに来て、めえめえ観光としても活動。
番外として、ブログには載せていませんでしたが、9月の平日に休みで家にいた時に事件が起き
ベランダから映した映像が報道機関に映像が採用されたりと色々ありました。
NHKは記者さんから直接電話がかかってきたり、お礼の品も送られてきたのですが・・・。
〇HBに送った映像は、yahoo!ニュースとしても配信されましたが、メールも電話もお礼もありませんでした・・・。
来年も二人でまた色んな所に行って楽しみたいと思います。
そんなことで今年も一年ご覧くださりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
先日、おろっぱすさんと食事した居酒屋です。
本当はsitatte Sapporoの中のどこかにしようかと言う話をしていたのですが、どこも忘年会シーズンで予約でびっちり。
敷島ビルのこちらに流れてきました。
元祖美唄やきとり 福よし 駅前通店
(札幌市中央区北2条西3丁目敷島ビル地下1F)
もつそばともつ串を食べつつ、殆どの内容が私の仕事の愚痴でした(汗)
聞いていただきましてありがとうございました
どんだけモツ串食べるんだ~とツッコミがありそうですが
営業時間 11:30~14:00 16:30 - 23:00
定休日 日曜・祝日
札幌市営地下鉄・南北線 1番出口シリーズ
幌平橋駅 (ほろひらばしえき)
(札幌市中央区南15条西4丁目)
駅ナンバリングは N 10 です。
開業は、昭和46(1971)年12月16日です。
ホームは相対式2面2線です。
1番ホーム(真駒内方向)と2番ホーム(麻生方向)の2つです。
改札は1か所。
改札内にあるモザイクアート(タイル)
鴨々川遊び場で遊ぶ子供達を描いています。
出口は3つあります(うち一つはエレベーター設置)。
1番出口
2番出口
駅周辺の様子
中島公園の南端にあり、豊平橋に架かる幌平橋のすぐ近くにあります。
鴨々川遊び場
モザイクアートに描かれた場所ですね。 2番出口のすぐ横にあります。
普段は静かな駅ですが、豊平川河畔で行われる花火大会やさっぽろ祭り(北海道神宮例大祭)の日は人で溢れる駅です。
札幌市電の静修学園前停留場の乗継指定駅になっています。
中島公園駅周辺の路上からは、8系統の路線バス・
季節運行(夏季)の路線バスが3系統発着しています。
次は 中の島 中の島 です。
市営交通90周年記念パネル展と同時開催されていた
「謎解きスタンプラリーin札幌市営地下鉄」
パネル展会場のチカホでスタンプラリー帳を配布していました。
係の方の説明では所要時間約3時間。
まずは、スタンプラリー帳に載っている謎を大通駅構内で解き
東豊線2駅・南北線2駅を周り
各駅で集めたキーワードを元にさらに2駅周り、最後のプレミアムスタンプの場所を導きミッション終了という流れでした。
17時前にスタンプ帳をもらい、ホワイトイルミネーションを眺め、食事をし回り始めたのが19時ごろ。
6つの駅を回った時点で22時を過ぎていたので帰宅し、翌日プレミアムスタンプを押しに再び大通駅へ。
2日がかりで制覇しました。
謎E キーワードは集めたけど、なかなか解けずに駅のベンチに暫く座ってました。
スタンプ帳をよ~く見ると、「あ、これか!」と納得。
こうゆう謎解きスタンプラリーは初めて参加したのですが、よく考えたな~と。
制作者の方に拍手!
因みに、全駅走破の特別賞応募権は車両基地見学会にしました(笑)
ホワイトイルミネーションを見に行こうよと連れ出したのに、スタンプラリーに付き合ってくれた妻に感謝です。