札幌の中心部にあるショッピングモール、サッポロファクトリー
(札幌市中央区北2条東4丁目)
元々は、サッポロビールの工場だった場所です。
11月1日から12月25日まで、2条館と3条館の間にあるアトリウムという場所で
ジャンボクリスマスツリーが展示されています。
今年のジャンボクリスマスツリーは、広尾サンタランド(北海道広尾郡広尾町)から寄贈された約15メートルのトドマツに
ゴールドとレッドを主体としたオーナメントにLEDでイルミネーションされています。
レンガ館の横にある、煙突にはサンタさんが登場しました。
明日から12月、あっと言う間に一年過ぎていきますね。
今年で35回目となる、さっぽろホワイトイルミネーションが11月20日から始まりました。
メイン会場の大通公園は今年、大通公園1丁目から5丁目までに会場が広がりました。
5丁目 はホットスクエアと名付けられたホットドリンクやフードを販売しています。
4丁目
スパークファウンテン
3丁目
スノークリスタル
きらめきの橋/クリスタルリバー
2丁目は11月27日から12月24日までミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo が行われています。
1丁目には LOVE Tree というイルミネーションが設置されています。
大通会場のイルミネーションは12月25日まで。
札幌駅前通りのイルミネーションは来年2月11日まで
南一条通り(南1条西1~3丁目)のイルミネーションは来年3月14日まで行われます。
点灯時間は16:30~22:00 (12月23日~25日は24:00まで) です。
久々、札幌駅前にあるJRタワーの展望台に行ってみました。
JRタワー展望室 T38 (タワー・スリー・エイト)
(札幌市中央区北5条西2丁目5)
JRタワーは高さ173m 展望フロアはJRタワーの38階にあります。展望室の高さは地上160mの場所にあります。
札幌駅の駅ビル・ステラプレイス1階、スターバックスの横にあるエレベーターで6階へ。
エレベーターの降りて、無印良品の方向へ歩いていくと、展望室の入り口があります。
詳しくは公式ホームページをご覧ください こちら
券売機で入場券を購入し、エレベーターに乗り、6階から38階へ
札幌市内を一望できます。
日が暮れて来て、夜景もちょっと楽しめました。
入場料 当日 大人720円 中・高生 500円 小学生・幼児(4歳以上) 300円
営業時間 10:00~23:00(最終入場22:30)
札幌中心部を走る、札幌市電。
来月、西4丁目電停とすすきの電停の間、札幌駅前通りに路線が復活し、今までコの字のような形をしていた路線がループ型になります。
昭和48年4月に西4丁目~すすきの間の路線が廃止されて以来、42年ぶりに札幌駅前通りに市電が走る事となります。
11月21日(土) ~ 22日(日)の10:00~15:00に、札幌市中央区南2条西4丁目 大通すわろうテラス(札幌駅前通り脇)で
さっぽろ市電カフェ というイベントがありました。
市電のループ化をきっかけにして沿線の魅力をアピールし、札幌市民や観光客にもっと札幌の街を知ってもらい
さらにほかの人にも伝えて広げてもらうためという目的で開催されました。
カフェではこんな電車型のラテアートのコーヒーが。
教習車の方向幕表示させたの電車が目の前を通り過ぎて行きました。
西4丁目とすすきの間に、狸小路という電停が新設されるのと、駅前通り上の線路は歩道脇に付設されています。
私と同じカメラを持っているという主催者の方と、いろいろお話させていただいて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
昨日(24日)から降り続いた札幌。
今日の午前までに44センチの雪が積もりました。
札幌で11月に積雪が40センチを超えるのは、1953年以来62年ぶりのことだそうです。
湿り雪で雪かきするもの一苦労です。
明日、26~27日にかけて再び低気圧が北日本に接近してくるそうです。
ちょっと早いよね~雪が積もるの・・・。