妻のお友達が今週来道するとの事。
富良野に行きたいので、実際に走る道路を走って練習したいそうで。
カーナビがあるので何とかなると思うのですが、ドライブが出来るし予行演習を。
自宅から、お友達が泊まる予定のホテルへ。ホテルから目的地入力。
道央自動車道を走り、三笠ICで降りて道道116号から国道452号を走って富良野へ。
富良野市の隣町の中富良野町へ。
ファーム富田
(空知郡中富良野町基線北15)
ラベンダーは咲き始めと言ったところでしょうか?
温室の中のラベンターは満開状態です。
カットメロンが売ってました。私はメロンが苦手なのでメロンパンを。
(カットメロン300円 メロンパン240円)
ファーム富田のすぐ近くに現れる夏季限定の駅に寄って
富良野駅近くのフラノマルシェで野菜を買って帰って来ました。
助手席で楽させていただきました(笑)
当日、お天気でお友達と富良野へ行ける事を願っております。
札幌の隣町、江別市。
JR野幌駅近くにレンガ造りの建物があります。
江別 エブリ(EBRI)
(江別市東野幌町3-3)
元々は、窯業会社 ヒダの工場跡です。
昭和26年8月に建てられ、昭和28年増築した建物との事です。
平成10年にヒダが廃業し、平成12年に江別市が土地・建物を取得して保存事業を行ってきましたが
平成27年3月に商業施設としてオープンしました。
建物の中には、カフェやイタリアン&スイーツ&パン屋さん・スイートポテト屋さん・小さな市場があります。
ここで売っている野菜が安いと言って今年に入ってから何回か来ています。
江別市のアンテナショップも入っています。
開館時間 10:00~22:00 (テナントによって異なります)
休業日 年末年始
駐車場 100台 (イベント時180台)
平日の休みの日、ようやく行くことが出来ました。
麺屋 菜々兵衛 (めんや ななべえ)
(札幌市白石区川下3条4丁目3-21)
なんとな~くお店の前を通ったら駐車場に1台の空きスペースが。
カウンター座敷共に満席で2人ほど待っていましたが、5分程で座れました。
鳥白湯 塩
750円
ストレート麺と、あっさりとしたスープがいいバランスです。
丼の周りをぐるりんと長いメンマが特徴。
スルスルっと食べ進んで、スープも蓮華ですくって完食してきました。
隣の方に座っていた高校生グループはつけ麺を食べていましたが、どうなんでしょう?
営業時間 平日 11:00~15:00 18:00~21:00
土日祝 11:00~15:00
年中無休
駐車場 店前に5台あり
妻が5kmを走ると言うので、付添い。
朝の7:28に小樽駅に到着する電車に乗ったのですが、いつの間にやらひとり舟を漕いでました。
駅から、スタート地点の色内埠頭まで無料バスが出ていたので乗車。
会場の色内埠頭公園にはたくさんの参加者。
小樽商科大学の応援団が参加者へエールを送っていたのですが、女性も応援団にいるのですね。
9:15 5km スタート
コースの途中、2か所で声援を送り
ゴールに追っかけて行ったところ、無事に完走してました。
お風呂に入りたいというので、小樽駅10:40発の江別行きの電車に乗って
苗穂駅前にある蔵の湯へ。
たまに大きなお風呂はいいもんですね。
と、次回は北海道マラソンのファンランに出るそうです。
いや~パワフルだわ~見習わないと。
おろっぱすさんが以前教えてくれていたのですが、遂に見つけてしまいました。
札幌市某所にあるお宅の庭に設置されています。
衝撃の姿を。
木登りしている木彫りのクマと蛇のぬいぐるみ
このおうちの方は遊びごごろが豊かな方がお住いなんでしょうね(笑)
道行く人たちに笑顔を届ける庭先のクマと蛇。
ここに長くとどまっていてほしいものです。