狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

惜別 ジャンボ の旅 その2

2014-02-10 23:45:06 | 関東への旅

2月1日(土)


  ホテルで無料の朝食を食べて、お出かけ。

                                                 ホテル近くの小網神社へ。
          
  御朱印をいただこうと思ったのですが、朝早すぎて社務所はまだ開いていませんでした(9:00から)


  歩いて、東京証券取引所へ。
           
                 (東京都中央区日本橋兜町2-1)

        前日には、映画のプロモーションでレオナルド・デカプリオが来ていたみたいですね。

      
  東証のすぐ近く、日証館というビルの脇にある神社 兜神社
    

                  (東京都中央区日本橋兜町1-12)

               御祭神   倉稲魂命
               例祭日   4月1日
           
   兜神社は、東京株式取引所(東京証券取引所の前身)が設けられるに当り、明治11年(1878)5月に取引所関係者一同の
  信仰の象徴および鎮守として兜神社を造営されました。境内に安置されている兜岩は、前九年の役(1050年)に源義家が
  東征のみぎりこの岩に願を懸けて戦勝を祈願したと伝えられ、当地名日本橋兜町の由来ともなっています。  

 
                                                           日本橋郵便局
       
                                                  (東京都中央区日本橋1-18-1 )



   1871年4月20日(明治4年3月1日)に近代郵便制度が始まった際、駅逓司と四日市郵便役所が設置された地で「郵便発祥の地」
  として記念の碑文と「日本近代郵便の父」として知られる前島密の銅像が設置されています。
  



                  そして、日本橋
         
         
   日本人なら誰もが知っている有名な橋です。日本橋川に架かる橋です。橋の真ん中に日本の道路元標があり、日本の道路網の始点
  になっています。慶長8(1603)年 に架けられた初代の橋から数えると、現在の石造二連アーチ橋は明治44年1911)年4月3日 に
  架けられた19代目の橋です。
   
         
              


         


               
                       親柱の獅子

               
                      中央柱の麒麟

      
               
                        里程標

             札幌まで1156キロメートルか~遠いな…。


                 そして、三越日本橋本店
       
            江戸時代から変わらず同じ場所で営業しています。
 

             地下鉄に乗り、浅草へ。

                    雷門
       

           浅草寺
       

   浅草寺に隣接して鎮座する 浅草神社
    

             (東京都台東区浅草2-3-1)

   御祭神   桧前浜成命・桧前竹成命・土師真中知命

   例祭日   5月 第三週 金・土・日  (三社祭)
       
  推古天皇36年(628年)漁師の桧前浜成・竹成兄弟が隅田川で漁をしていましたが、その日に限り一匹の漁もなく網にかかったのは
 人型の像だけでした。当時、郷土の文化人であった土師真中知に一見を請うたところ、土師氏はこれは観音像であると説明しました。  
  兄弟は観音像を祈念するようになり、願いのごとく大漁を得ることができました。
  土師真中知は間もなく剃髪して僧となり、自宅を改めて寺とし、観音像を奉安して供養護持のかたわら郷民の教化に生涯を捧げたそうです。
 これが浅草寺の起源です。
  土師真中知が没した後、間もなくその嫡子が観世音の夢告を受け、三社権現と称し、桧前浜成・桧前竹成・土師真中知の三人を神として
 祀ったのが三社権現社(浅草神社)の始まりであるとされています。
  明治維新の神仏分離令により浅草寺との袂を分かち、明治元年に三社明神社と改められ、同6年に現在の名称「浅草神社」に至ります。
 今もなお、「三社さま」として親しまれている浅草神社ですが、元来三人の神様をお祀りしたことからそのように呼ばれています。


  社殿は徳川家光の寄進で慶安2(1649)年に完成したもので、350年経った現在も当時の面影をそのままに残しています。


            
                     御朱印


          末社の被官稲荷神社
    
    御祭神     倉稲魂神
    例祭日     3月18日

       このお社は安政二年に創建されたものです。社殿は杉皮葺で、創建以来のものです。



    浅草寺のすぐ近くにある、花やしきの前にこんな郵便ポストが
           

               パンダカーポスト
           
      
                可愛すぎる!


              浅草から歩いて北の方へ。


             浅草富士浅間神社
     

              (東京都台東区浅草5-3-2 )

          御祭神    木花開耶姫命
          例祭日    7月1日
          植木市    5月・6月 最終土日の4日間       

     

   富士信仰が最も盛んであった江戸時代、富士山参拝は江戸庶民にとって生涯の夢でした。しかし当時は交通事情も悪く
  富士山崇敬を目的とした「富士講」が結成され、全国各地に浅間(せんげん)神社の勧請が行われました。富士山山開きの
  6月1日(現在は7月1日)には、富士参りの出来ない人々が、各地元の浅間神社に参詣しました。そうした富士山遙拝所として
  当社は創建されました。 当初は、現蔵前の三好町に勧請・分祀(御神霊を頂くこと)され、その後幕府の命により昔は富士に
  似た森厳な小丘であった現在地(浅草五丁目)に移されたとされています。
   詳しい創建日は不明ですが、当社本殿より発見された棟札によると元禄年間(1688~1703)の創建と推察されます。
  
               浅間神社の向かいには、台東区立富士小学校があります。

     




                                             続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 ジャンボ の旅 その1

2014-02-08 21:54:01 | 関東への旅

   私が小学5年生の時の話です。毎年、東京で開かれる戦友会に参加していた祖父。
         「飛行機に乗りたいか?」と聞かれ

    「うん!」と答えて、初めて東京に行った時に乗った飛行機がジャンボでした。

                旅客機が好きな私。
 今年の三月末でANAが運航するBoeing747(愛称・ジャンボ)が退役してしまいます。


    3月までにもう一度、ジャンボに乗っておこうと東京へ行ってきました。


  1月31日(金)


 9:30発 新千歳空港発千歳空港行き ANA54便に搭乗
   
   搭乗口には、ポケモンジェットの模型が展示されていました。
   

  私は、ジャンボの2階席(アッパーデッキ)が好きで、今回もアッパーデッキの席を予約
   

 11:10  羽田空港に到着
   

   羽田から真っ直ぐに向かったのが…。


           国立競技場 (国立霞ヶ丘陸上競技場)
   
   
   

  1964年に行われた、東京オリンピックのメインスタジアムです。


 国立競技場に併設されている秩父宮記念スポーツ博物館へ。
   
   
             (東京都新宿区霞ヶ丘町10-2)

        こちらで、メインスタジアムの見学が出来ます。
   今年の7月から解体される現在の競技場を一目見ておこうと思い訪問しました。
   見学できる日にちについてはホームページで確認してください。

               まずは、メインスタジアムの見学を。
   
   
   
   
   

          博物館の中には、東京オリンピック関連の資料
   
   
   
   
   

         日本におけるスポーツの歴史について展示されています。
   
   
   

  開館時間   9:30~16:30(入館は16:00まで)
  入館料    一般 300円  高校生以下 100円  未就学児  無料
  休館日    第2・第4火曜日(祝日の場合は開館)年末年始



   続いて向かったのが、靖国神社
  
             (東京都千代田区九段北3-1-1)

   
  靖国神社は、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社で

  明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりです。
  明治12年(1879)に「靖国神社」と改称されて今日に至っています。
 「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。

  靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)黒船来航以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、
  満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた
  246万6千余柱の方々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀り
  されています。


  ご祭神   戊辰戦争以降 太平洋戦争までの戦没者 246万6千柱
     例祭日   4月22日(春季例大祭) 10月18日(秋季例大祭) 7月13~16日(みたままつり)




    祖父が出席していた戦友会は、靖国神社に参拝するために毎年行われていました。
   27年ぶりに訪れました。
  
                  第一鳥居 (大鳥居)
    
   大正10年(1921)に日本一の大鳥居として建立されましたが、昭和18年(1943)に撤去されました。
  現在の第一鳥居は戦友たちの奉納により昭和49年(1974)に再建されたもので、高さは25mあります。

    
      この大鳥居の再建立の際に祖父も奉納していて、奉納者の碑に名前が刻まれていました。

    
                                         大村益次郎像
     長州征討と戊辰戦争で長州藩兵を指揮し、勝利の立役者となった人物です。太政官制において軍務を統括した兵部省における
    初代の大輔(次官)を務め、事実上の日本陸軍の創始者、あるいは陸軍建設の祖とされています。

    

                   本殿
     

                                 
                                                     御朱印
   
       本殿の横にある、靖国会館 確かここで戦友会が開かれていたような…。
    

  祖父の戦友から「お小遣い」と言って、1万円札が入った封筒を貰った記憶はアラフォーになっても忘れられません。

    
    
          
          戦争で命を落とした軍馬・軍犬・鳩の慰霊碑がありました。



                    遊就館
   
      合祀された英霊の遺品や資料、戦争で使用された兵器などを展示する博物館です。

          玄関ホールは無料で見学できます。
    
                  零式艦上戦闘機(ゼロ戦)

   
                    C56型31号機関車

   
            89式15糎加農砲・96式15糎榴弾砲
   
       写真撮影が可能なのは玄関ホールのみで、展示室は撮影禁止です。


      西南戦争・日清戦争・日露戦争・支那事変と続き、太平洋戦争開戦にどのように向かっていたのか
 戦況の悪化と、家族を想って書いたたくさんの遺書。そして最後に未婚のまま戦地で亡くなった兵士の遺族が奉納した花嫁衣裳の日本人形。
              ちょっとうるっと来てしまいました。

  一階の大展示室には、艦上爆撃機「彗星」・「海軍三年式八糎高角砲・人間魚雷「回天」・ロケット推進機「桜花」・
 「九七式中戦車」などの大型兵器が展示されています。
       昔は、野外に展示されていたのですが、現在は屋内に収納されたんですね。


         お国の為との理由で多くのかけがえなのない命が失われた戦争。
   現在の平和はこの神社に祀られている多くの方々の犠牲の上に成り立っているのだなと感じました。

  
  多くの収蔵品があり、拝観時間は1時間~一時間半は必要です。


   開館時間     午前9時~午後4時30分   入館は閉館の30分前まで
           元日 午前0時~午後4時30分
           みたままつり期間中(7月13日~16日) 午前9時~午後9時
   休館日     年中無休  (6月末及び12月末に数日間の臨時休館日があります)
 
   拝観料    大人 800円  大学生 500円  中学・高校生 300円  小学生 無料



             靖国神社の近くにある、日本武道館を見に行こうと思い…。
       
              田安門と清水門は現在修復中でした。

                  日本武道館
    
                ここも祖父と来て以来久々でした。


                 この帝冠様式の建物は…
    

                  旧・九段会館
    
     昭和9年に軍の予備役・後備役の訓練、宿泊を目的とした軍人会館として建設され、戦後はGHQに
    接収されました。接収解除後は、国有化され「九段会館」と改称し日本遺族会に貸し出されました。
     平成23年3月11日に起きた、東日本大震災で天井の一部が崩落で死傷者が出てしまいました。
    この事故により日本遺族会は会館の営業を終了し、建物を国に返還することを決定しました。その後
    この建物をどうするか決まっていないようですね。



  
    続いて向かったのが、東京に来た際は立ち寄っているお店(カフェ)

         Hane-cafe (ハネカフェ)
       
           (東京都江東区三好1-8-4)

        
   外観の写真を撮り忘れて、前回の記事の写真を引用しました マスターすいません…。


         こちらのマスターと飛行機の話をするのが楽しみで毎回お邪魔しています。
    
      秋冬限定メニュー クラムチャウダー(カップ)とフォカッチャセット      500円 

    
               ハネカフェブレンド  400円

   

             BGMも落ち着いた感じで心休まる場所です。


  夜に、東京在住の小中学校の同級生と品川駅で待ち合わせし、夕食を。


   昔話に花が咲きあっという間の2時間。混雑していたので2時間でお店を出されました…。
  

               駅で同級生と別れ、ホテルにチェックイン。

 去年、お伊勢参りした際に宿泊した東横インでカードを作ったので、今回も東横インに泊まってみました。
 10泊すると一泊無料券をくれるそうで。

                ホテル東横INN日本橋人形町

     
               今回は間違いなくシングルでした(笑)


   テレビを見て寝るだけなので、最低限の設備と自販機で販売されている飲料水が安いのが魅力ですね。
 




                             と、言う事で1日目終了  まだ続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回さっぽろ雪まつり・市民雪像

2014-02-07 20:35:40 | 札幌発

        昨日、2月5日から11日までの間、さっぽろ雪まつりが開幕しました。


   市民雪像は、市民が北国特有の厳しい寒さの中で、雪像づくりを楽しみながら、雪まつりへ参加するもので
  昭和40年(第16回)から実施しています。今年は大通会場に80基・つどーむ会場に5基の募集でした。
  毎年多くの
募集があります。抽選で雪像を制作する場所を決めます。



          今年は、オリンピック関連の雪像が多く作られました。
    
    
    

    
         ドラえもんと有名人のコラボ作品は毎年恒例ですね。


        そして、ふなっしーの雪像。テーマとしては一番多かったかな。
    
    
    
    



                ゆるキャラの雪像。
    
    



                  今でしょ!関連
    
    Jリーグ J2 コンサドーレ札幌のマスコットキャラクター ドーレ君が今でしょ!


    
                    田中将大投手の雪像



               そして、有名キャラクターの雪像は定番です。
    
    
           
    

    



                    意外なテーマも。
    

    

      
                 九の雪像は毎年作られますね。


    
               今年の干支、馬にちなんでですね。
   


    あまちゃん関連の雪像は以外にも、私が見て回った所無かったような…。


                             以上、さっぽろ雪まつりの記事でした。



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回さっぽろ雪まつり開幕

2014-02-06 21:16:29 | 札幌発

           ストーブが付かないという記事からぱったりと更新が途絶えてしまっていました…。
   無事に生きております。

    先月末に東京に行っていたのですが、この旅日記は後日アップするとして…。
   まずは雪まつりの記事を先行させていただきます。



              昨日、2月5日から11日までの間、さっぽろ雪まつりが開幕しました。


      会場は、大通会場・すすきの会場・つどーむ会場の3か所で行われています。

       昨日、メイン会場の大通会場に行って来ました。
 
  大通公園1丁目  J:COMひろば

    
 
          さっぽろテレビ塔がある1丁目

      
      スケートリンクが開設されています。貸靴が用意されています(有料)。


  大通公園2丁目  道新 氷の広場

            大氷像 ハートの宮殿
   
   

                昨年の雪まつりで大好評だった、プロジェクションマッピング
          今回は2丁目・5丁目・8丁目で行われています。
        
          2丁目は、JRA札幌競馬場のプロモーション
 
2014 さっぽろ雪まつり 大通公園2丁目プロジェクションマッピング


          この時点での大通公園の気温は-7.1度。
    
  デジカメのバッテリーが寒さでみるみる電圧低下…。公園沿いにあるローソンで携帯カイロを買ってデジカメを覆いつつ…。



  大通公園3丁目  HTB PARK AIR広場
   
       高さ24m、全長60m、最大斜度39°の巨大ジャンプ台が作られています。
   
          スノーボード、フリースタイルスキーが繰り広げられます。


  大通公園4丁目  毎日氷の広場

            大氷像 台湾-伝統とモダン
   

   
  台北「国立故宮博物院」の氷像ステージでは、ご当地アイドルのフルーティーがショーを行っていました。



  大通公園5丁目  STV・よみうり広場         

        大雪像 ウインタースポーツ天国、北海道!
   

      5丁目のプロジェクションマッピングはAudiのプロモーション
        
        
 
2014 さっぽろ雪まつり 大通公園5丁目プロジェクションマッピング




  大通公園6丁目  市民の広場


   中雪像 札幌らしい特色ある学校教育キャラクター(ゆっぽろ、ちっきゅん、おっほん)
   

   北海道 食の広場(Hokkaido Winter Food Park)
   


  大通公園7丁目  HBCマレーシア広場

        大雪像 スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
   
   スルタン・アブドゥル・サマド・ビルは、マレーシアの首都・クアラルンプールのムルデカ広場(独立広場)前にあり
  1894年にイギリスの建築家A.C.ノーマンによって設計され1897年に建てられた旧連邦事務局ビルです。


        環境ひろば  大雪像 ♡すべてにLOVEを♡
   


  大通公園8丁目  雪のHTB広場
   
           大雪像 イティマド・ウッダウラ
          
  
イティマド・ウッダウラは、インドの首都ニューデリーより南東約180kmの観光都市アーグラーにある白大理石の建物です。
  ムガル帝国第4代皇帝ジャハーンギールの皇妃、ヌールジャハーンが、父母の為に1620年代に建造したものです。

       この雪像にプロジェクションマッピングが行われます。
   
2014 さっぽろ雪まつり 大通公園8丁目プロジェクションマッピング


        この雪像の制作には陸上自衛隊が携わっています。
   自衛隊にいる友人から「制作途中の雪像を見学したいなら来てもいいよ」と
   
お誘いを受けまして、完成間際の雪像を見学してきました。
   
     ↑ 2月2日の雪像制作現場です

   
      ↑ 2月5日 雪まつり初日の大雪像

   制作期間中、2度の雨に見舞われだいぶん工程が遅れ大変だったそうです。本当にお疲れ様でした。



   大通公園9丁目  市民の広場

            中雪像  桃太郎
    

           中雪像  北海道大学工学部旧校舎
    
   

   大通公園10丁目  UHBファミリーランド
    
        大雪像 be ポンキッキーズ in さっぽろ雪まつり
    

             中雪像 北のどん兵衛滑り台
    

   大通公園11丁目  国際広場

                  国際雪像コンクール
    
    
     
                   制作中でした。

              初音ミクの雪像と、グッズ売り場
    
    


   大通公園12丁目 市民の広場

                 市民雪像が並んでいます。
     

            市民雪像については、明日まとめてアップします。

                駆け足で見てきました…。
      デジカメのバッテリー、予備を2個持って行ったのですが(内蔵したバッテリーと合わせて3個)
    2個は寒さで
残量0になってしまいました。今年の雪まつり期間の札幌はかなり冷え込むとの予報が出ています。

        しっかりとした防寒対策をして見学されることをお勧めいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)