
春のフレーバーカツゲンが発売されました。
いつもは、単品の果物がフレーバーとして使われていましたが、今回はフルーツミックス。
ちょっと変化球を登場させましたね、雪印メグミルクさん!
味はフルーツ牛乳風ですが、ベースはカツゲンですので濃厚な感じです。
春のフレーバーカツゲンが発売されました。
いつもは、単品の果物がフレーバーとして使われていましたが、今回はフルーツミックス。
ちょっと変化球を登場させましたね、雪印メグミルクさん!
味はフルーツ牛乳風ですが、ベースはカツゲンですので濃厚な感じです。
札幌、大通公園に建つ さっぽろテレビ塔
10年に一度の塔体塗装塗り替え工事が、3月10日から行われています。
飛散防止の網を被っています。
展望階のレストランは営業していますが、展望台は月17日から26日の間は、営業休止しています。
塗装工事は、6月15日までを予定しているそうです。
テレビ塔が建造されたのは昭和32(1957)年、完成当時の塗装色はシルバーだったそうです。
今回の塗り替え工事は8回目になるそうです。
(2008年8月撮影)
今までの塗装は、平成14(2002)年に塗り替えしたもので、鉄塔部分は赤(クラウディレッド)・
展望階上部は薄緑・展望階下部は緑色でした。
今回は、鉄塔部分は赤(クラウディレッド)で従来と同じですが、展望階の上部下部ともに、青みがかった緑
海松藍(みるあい)色になるそうです。
塗り替えに関して、真っ白にする案や、ライラック(紫)色にするという案もありましたが、従来通りの
パターンになりました。
すっかりUPするのを忘れていました。
本店は、西区発寒にあるお店です。
らーめん山桜桃(ゆすら) すすきの店
(札幌市中央区南4条西5丁目5-1)
お店のメニューの一番最初に載っていたラーメンを
とんこつしお
780円
スープはどちらかと言うとあっさりというかマイルドな感じです。
営業時間 18:00~翌2:00
年中無休
ネタに困った時はラーメンで誤魔化す最近の傾向です・・・。
元々は、北区太平にあったお店ですが、去年末にすすきのに移転してきました。
豚ソバ Fuji屋
(札幌市中央区南4条西3丁目 No.1グリーンビル 1F)
ニッカおじさんの看板があるすすきのビルのすぐ南側「回転寿司あじこう」や「たこ八」の入っているビルです。
券売機で食券を買うスタイルです。
豚ソバ 醤油 味玉
830円
豚骨と魚介系のスープを合わせています。思ったよりあっさり。
キクラゲの食感がなかなか良かったかな。
麺はストレート系な麺でした。
カウンターの人が食べていたつけ麺が気になったのでまた行ってみたいと思います。
営業時間 17:00~翌3:00
定休日 日曜日
完全にサボりモード全開でした…すいません。
歓送迎会続きで、土日は寝てばかり・・・これと言って、どこにも行っておらずネタ切れでした。
スーパーでこんなものを見つけました。
マルちゃん 炒飯の素 ソース味 やきそば弁当風味
小売希望価格 125円
やきそば弁当のチャーハン?
※ やきそば弁当とは、北海道限定発売のカップソースやきそばです。
早速作ってみました。
てっきり、そばめし風かと思ったら…。
やきそば弁当のソース味のチャーハンでした。
やきそば弁当と同じく、中華スープも付いています。
ソース味のチャーハン まあまあイケるかな(笑)
一袋に3食分入っています。
やきそば弁当と同様、北海道限定販売だそうです。