グーグルマップで千歳市内の地図を見ていた所、見つけてしまいました。
ペンギン村公園に匹敵するインパクトのある名前の公園を・・・。
住宅街にある、なんの変哲もない公園ですが・・・。
その名は、あずさ2号公園
(千歳市あずさ3丁目8-1)
兄弟デュオの狩人が歌う、名曲「あずさ2号」と同じ名前の公園です。
ちなみに、鉄道のオブジェらしきものはありませんでした。
同じ町内にあずさ1号公園という公園もあります。
そのあずさ2号公園の近くには・・・
あずさ2号 というアパートも!
ちなみに、隣接してあずさ1号とあずさ3号というアパートもありました。
あずさ1号~あずさ8号まであるようです。
「あずさ」と言う町名は、平成8(1996)年に北信濃から分離して出来た新しい町名のようです。
あずさ2号公園の位置です。
平年と同日で昨年より11日早い初雪になりました。
札幌市内から見える手稲山も初冠雪を観測しました。

札幌の初雪が根雪(雪融けまで残る雪)になることは、観測史上2012年に一度あったきりなので、この雪も融けてはしましますが・・・。
いよいよ、冬がやって来ました。
海上保安友の会のイベント
第一海上保安本部千歳航空基地見学会に参加してきました。
※ 通常の一般公開は行っておりません。
新千歳空港へ行く途中、青いかまぼこ型の格納庫があります。
海上保安庁 千歳航空基地
千歳航空基地には、ボンバルディアDHC-8-300型が2機・ビーチ350が2機の合計4機が配備されています。
今回は、ボンバル300のおおわし2号(MA724)が公開されました。
丁度、点検中でエンジンの中も見ることが出来ました。
365日、24時間体制で海で発生する事件や事故に備えています。
テレビドラマの海猿や昨今の尖閣諸島の問題で、注目される海上保安庁。
多くの人に業務と任務の重要性を感じていただけたらと思います。
そして、海の安全を守る職員の皆様の活躍を祈っております。
おまけ 格納庫から見えた政府専用機の着陸の様子
昨日の午後から道庁近くで会議があり、お昼を食べようと寄ったお店です。
こっぺさんのブログを見て、テレビ塔の地下の大番に行こうとおもったのですが、一緒に行った上司が
「近くでどこでもいいから入ろうよ」と言うので断念・・・。
前から気になっていたこちらへ。
HBCグリル
(札幌市中央区北1条西5丁目 北海道放送 地下1階)
HBCはTBS系列の放送局、北海道放送です。
いわゆるこちらは社員食堂ですが、一般にも開放されています。
社屋の北西角に入り口があり、地下に降りる階段を下り
入り口を入るとカウンターが。
食券を買うのですが、食券の発券機は、社員入り口の方にあります。
初めて来た人はちょっと戸惑うかも・・・。
私は、ヘルシーセット (カレーそば)
670円
そんなに辛くはなく、ササッと箸をすすめられます。
桜でんぶがかかったお稲荷さん2個。社食ぽくっていいな~。
12時を過ぎると、結構混雑します。と、言っても半数以上は一般利用客です。
近くに座っている人の声に聞き覚えが・・・。あ、ファイターズ戦を実況しているアナウンサーさんでした…。
また行ってみたいと思います。
今年の札幌の初霜は19日の土曜に観測しましたが、今日も下りてました。

山も木々も真っ赤に染まって秋真っ盛り。

いよいよあの季節がやって来ます。