※ 島松という住所ですが、旧駅逓所があるのは北広島市島松です。恵庭市島松とはちょっと離れて
います。下に地図を表示するリンクがありますので、ご確認ください。
島松駅逓所は、この辺りに明治6(1873)年に移住してきた、中山久蔵が明治10(1877)年から駅逓取扱人となって駅逓業務が行われていました。
中山久蔵は、駅逓の業務だけでなく、米作りや果樹園芸や牧場経営、養鯉なども
試みました。
米作りは、明治6年に道南の大野村(現・北斗市)から、赤毛種の籾を取り寄せて
水稲作りに成功しました。これを記念して「寒冷稲作発祥の地碑」が建っています。
中山久蔵のレリーフが付いています。

また、本物の赤毛種の稲も見本田で栽培されています。

農業の発展、駅逓の経営に尽力した功績を称え「中山久蔵翁頌徳記念碑」が
建っています。

駅逓所の建物の横には、ハス池があります。
ちょうど行った時には、ハスの花が咲いていました



見ごろは、8月から9月上旬だそうです。
旧島松駅逓所 北広島市島松1番地 入館料 200円 月曜休 冬季休
交通アクセス 地図
国道36号線 北広島市と恵庭市の境界近くにある案内板から旧道を入り600m
中央バス 急行千歳線 中央バス札幌ターミナル発 ~ 島松沢バス停 下車
札幌ターミナル~島松沢間 乗車時間56分 料金540円