goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

巡視船そうや

2011-02-12 19:33:42 | 海上保安庁・船舶全般
    海上保安庁の巡視船  PLH01 そうや が昨日、小樽で一般公開されました。

       
           
    南極観測船としても使用された「宗谷」の代替として昭和53年に竣工された巡視船です。

            
                宗谷  東京・船の科学館にて

     3ノットで1m・最大1.5mの砕氷能力と、ヘリコプターを初めて搭載した巡視船です。

   耐用年数の25年を経過したのですが、折からの予算削減で代替船を新造することができない為
   そうやの延命工事が昨年行われました。
            

   


     船橋・前部マスト・煙突部分は一旦取り外され、船橋部分は拡張されました。
          

       操舵室も機器が一新され、操舵スタンドもこんなにコンパクトに。
          

             自動操舵システムも導入されました。
           

                エンジンルームも見学
              
         
         

      搭載されているヘリコプター ベル212  MH575せきれい
         

                  アナログ計器が並びます。
                
   
    このヘリコプターに搭載されたカメラから伝送された映像をそうやでリアルタイムに見る事が出来る
   ヘリテレシステムも導入されました。
            
     

           延命工事で15年ほど耐用年数が伸びたそうです。
   
            
   砕氷能力があり流氷海難への対応の為、釧路海上保安部に配属されている為
 小樽港には滅多に姿を見せません。

         

            
             
  今回は滅多に入る事の出来ない、操舵室やエンジンルームを見学できて良かったです。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回すすきの氷の祭典

2011-02-11 19:51:58 | 札幌発

            さっぽろ雪まつりのすすきの会場です。

   すすきの氷の祭典という「さっぽろ雪まつり」の協賛行事として昭和56(1981)年に始まりました。
  昭和58(1983)年には雪まつりの正式会場としての指定を受けて、雪まつりのすすきの会場として
 今年も氷像がネオン輝くすすきのの街に立ち並んでいます。


     札幌駅前通りの南4条のラフィラ(旧・ロビンソン百貨店)前から南7条の豊川稲荷の前まで
   車両通行止めになっています。
           

          
            札幌の歴史的建造物 豊平館の氷像

          
           
           
               ここにも 初音ミク

          
           今年はJ1昇格なるか? コンサドーレ神社

          
          
           首里城の氷像の中には南の海の魚が…。
            
          
          
          
              こちらは竜宮城
                    北の海の魚達が。

          
                 ユニコーンガンダム

          
          
               イルミネーションロード

          

            氷彫刻コンクールの準優勝作品
          
          

                最優秀作品です。
          

             道路の真ん中に出店も。
          

             記念撮影スポットもあります。
           

            子供が遊べる氷像や氷の滑り台も
          
          


    普段は人と車が行き交うすすきので見る氷像・・・綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回さっぽろ雪まつり~2

2011-02-08 23:24:59 | 札幌発
 昨日の続きです。


  

   7丁目 HBC北京広場

           大雪像 天壇 祈年殿
      
    中国・北京にある世界文化遺産、天壇公園に建つ「祈年殿(きねんでん)」
       



   8丁目 雪のHTB広場

         大雪像 国宝 本願寺 飛雲閣
      
    京都市西本願寺の境内にある三層こけら葺の国宝建造物です。

      



    9丁目 市民の広場
      
    中雪像 雪だるまつり / 北海道大学 古河記念講堂
      
 
       すいません・・・撮り損ねました…。
         さっぽろ雪まつりHPより転載

      
     今年も初音ミクの雪像がありましたが、長ネギはありませんでした。
 
      
         
      



   10丁目 UHBファミリーランド

           大雪像 サザエさん
      
      

      
中雪像 「北のどん兵衛くん」すべり台
      



   11丁目 国際広場

         第38回国際雪像コンクール
     
  世界各地の国・地域・都市によるチームが参加して雪像制作を競いあいます。
       
       
    16チームが参加しています。6日から制作を開始して9日に制作完了、10日に
  審査会、表彰式があるそうです。



   12丁目 市民の広場

      

      

      
   ノーベル賞を受賞した、北大名誉教授の鈴木章教授とドラえもんをクロスカップリングしちゃった
   鈴木章えもん だそうです。

       


  と、駆け足で会場を回ってきました。撮り忘れた雪像があったりと…。

      少しは楽しんでいただけましたでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回さっぽろ雪まつり~1

2011-02-07 21:52:25 | 札幌発
  今日(2月7日)から13日までさっぽろ雪まつりが始まりました。


  恒例の大通会場の案内を。


   1丁目  J:COMひろば
 
       
           
              スケートリンクになっています。
        
         貸し靴もあるので、気軽にスケートが出来ます。



   2丁目  道新 氷の広場

       
      大氷像 アイス・ミュージアム「恐竜たちの世界」
   
       

   3丁目  HTB PARK AIR広場

       
         スノーボードのジャンプ台がありました。


   4丁目  STV・よみうり広場
     

       
          大雪像 観光王国宣言!北海道

   北海道を代表する「シマフクロウ」や「キタキツネの親子」「道庁赤レンガ」を雪像にします。
  中国などのアジアからの観光客へ歓迎の意味を込めて、世界遺産である中国の「紫禁城」や
  「万里の長城」も雪像になっています。
          
   

  5丁目  環境ひろば

     
       大雪像 ミュージカル 『ライオンキング』

   劇団四季ミュージカル『ライオンキング』が今年の3月27日から「北海道四季劇場」にて上演されます。

          
        毎日新聞 氷の広場
   
     
        大氷像 大田広域市市街(韓国)

 去年の10月22日に札幌市としては20年ぶり5番目となる姉妹都市となった、韓国の大田広域市をイメージしています。


   市民雪像の中に、やはりありました・・・日本ハムファイターズの斉藤佑樹投手の雪像
      
           みんな足を停めて記念撮影を。
 

   6丁目 食の広場

     
    中雪像 札幌らしい特色ある学校教育キャラクター

  札幌市の子どもたちのアイデアによって生まれた3匹のキャラクター、「ゆっぽろ」「ちっきゅん」「おっほん」の
 可愛らしい雪像です。


             
北海道 食の広場
      
    道内各地を代表する食が一同に集結、北海道の味覚を存分楽しめます。



      7丁目まで行ったのですが、カメラのバッテリーが切れました…。
   明日、8~12丁目まで行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL冬の湿原号撮影記~3

2011-02-04 22:02:22 | Train&Station
  1月30日の続きです。



  
       釧路駅に行って、返しのSL撮影に。
  
 
   
川湯温泉行きの普通列車へ。
   
            車内で、釧路駅のキオスクで買ったお弁当を。
   
                  チキンフライ弁当 298円(安~っ)


 
12:15  釧路駅発車
   

   
   
           
釧網本線は釧路湿原の中を走ります。

 12:56 茅沼(かやぬま)駅で下車
   
    
  
           この茅沼駅、タンチョウヅルが来る駅として有名な駅です。
 現在は無人駅ですが、まだ駅員配置駅だった頃に駅長さんがタンチョウヅルに餌付けをして毎年鶴が来るようになりました。


                 線路はツル達の遊び場です。 
     

       猫さんも・・・。
     

  お~鶴が飛んできた~っ!
   
     

   場所取りそっちのけで鶴ばかり撮影・・・。
    
     
              

      動画も見てみてください
     
茅沼駅のタンチョウヅル

                    ほどほどにして・・・。

  
  
  14:12  SL冬の湿原号が茅沼駅に停車
    
 
                      
煙モクモクです。
    
               タンチョウヅル達の脇をSLが走っていきます。

     


   
 動画も見てみてください
     
SL冬の湿原号2011・茅沼駅

    15:10  釧路行きの普通列車に乗車。多くの同業者も…。
    

        鹿が線路脇に・・・。
     
     

     
             先程撮影した場所を通り過ぎて・・・。


   
 15:47   釧路駅に到着。
    

    16:17   札幌行きの特急スーパーおおぞら12号に乗車
    
      
     

               
夕日が海に・・・。
     

  
            車内で釧路駅の駅弁 釧路漁礁 1000円を食べ
     
     

          
 20:20  定刻より7分遅れで札幌駅に到着。
    

     


   
 冬の道東の旅を堪能できた2日間でした。
 
          また来年も行っちゃうのかな・・・。


     
 おわり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)