goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

つけ麺フジヤマロック

2011-04-04 21:25:47 | ラーメン屋さん

  
                     現在は閉店しています

 


          

     快気祝い?に行って来ました。

   豊平区平岸にあるラーメン屋さん山嵐が先月に開店させた、つけ麺の専門店です。

               つけ麺フジヤマロック
           

            札幌市南区真駒内上町3丁目2-14 ポニーショップ 1F

                 
   ポニーショップという100円ショップダイソーなどがある、ショッピングセンターの中に入っています。


   なんと同じフロアの向かい側には、ラーメン寳龍 真駒内店・ポニーショップの建物の裏側には
  以前紹介した
平凡くじら屋があります。


        つけ麺のたれは3種類から選ぶ事ができます。
        

          煮干しバターの味噌つけ麺
          煮干しラー油の味噌つけ麺
          黒こしょうマー油(焦がしにんにく)の味噌つけ麺   

        並盛りは750円・大盛りは850円です。



        今回は、煮干しバターの味噌つけ麺をチョイス。
        
          

      麺はうどんの麺よりは細いですが、もちもちした太麺です。
  
       トッピングの桜姫鶏のつみれ団子(3個) 300円を。

   トッピングを頼まなくても、つけだれの中に一個つみれ団子が入っています。


   濃厚な味噌バターのつけだれが麺にからんで、なかなかの味です。
  つみれ団子も美味しいです。

          


   営業時間  11:30~18:00

   定休日   月曜日

   商店街の駐車場(スーパーシガとダイソーの間)は90分無料です。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石蔵のアウトレット店

2011-04-03 19:48:42 | 街角ウオッチング

    札幌の街中を歩いていたら、こんな建物を発見。

    
         パタゴニア アウトレット札幌南
          
           札幌市中央区南三条西2丁目2-1



   
    石蔵(札幌軟石)の倉庫を再利用したお店です。
        
 明治7(1874)年に、穂刈銘木という材木屋さんが創業し、その穂刈銘木の
 木材倉庫として作られたのがこの石蔵です。

   
パタゴニアのホームページには明治7年に建設されたとの表記あり。

                 

   天井が高く、耐火性の壁が取り入れられてるのが特徴だそうです。
      
          

    パタゴニアと言えば、アメリカのアウトドアショップです。

  古い倉庫とアウトドアショップ。
            面白い組み合わせだな~と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創成川公園 完成

2011-04-02 20:20:58 | 札幌 見・遊・食

  4月1日に札幌中心部を流れる創成川の両脇に新たな公園が完成しました。


                 創成川の歴史についてはこちらを


                  創成川(そうせいがわ)公園
    

 創成川公園は、創成川通りのアンダーパス連続化に伴い、南4条から北1条の間の創成川両岸に
造成された全長820m、面積14,000㎡の公園です。この公園の下には道路が走っています。


              工事中の記事はこちらを
              
             アンダーパス開通の日の記事です



    それでは、北側から南側に移動してみたいと思います。


         北2条(北3条通り脇)に架かる歩道橋より
          


 
 北1条~北2条

               公園の一番北側です。
             
             まだ、細かい工事が行われていました。


 
 北大通~北1条

             
 
     川を眺めるように、こういったベンチが至る所に設置されています。



 大通
        

             
        創成川の流れを上から眺められるオブジェ橋も設置されました。
             

            夏に川遊びするのに良いかもしれませんね。

                こちらにもオブジェがあります。
             
                    時の飛び石

                 



 南1条~南大通

              
  
 創成川の前身、大友堀を築いた大友亀太郎像もこちらに戻ってきました。
            


              銅像の脇にはこういったものが。

                 南一条休憩施設
            
  明治44(1911)年から昭和46(1971)年までこの地にあった、南一条交番の外観をモチーフにした
 立派な東屋です。
            
            

     復元された南一条交番は、厚別区にある「北海道開拓の村」に保存されています。
             


        アンダーパス工事で一時解体され、復元された創成橋
             

   創成橋を挟んで川の反対側には、札幌建設の碑が移設されていました。
                 
                    移設前の記事

                   
   札幌建設の碑の横には、新しく北海道里程元標なる碑が立っていました。

                 
                二つの碑が並んでいます。

            




  南1条~南2条


                
               安田 侃 『天秘B』

          川の向こう側には『天秘A』というオブジェがあります。



  南2条~南3条


             観光名所として有名な二条市場
            
       向かい側には、狸小路というショッピングアーケードがあります。

   アンダーパス工事の以前は二条市場と狸小路を結ぶ小さな地下トンネルがありましたが
 今はスムーズに。
            

                  安田 侃 『生誕』
            

                 
             こちらにも水遊びに適した場所があります。



  南3条~南4条


               公園の一番南側になります。
             

 
               煉瓦のオブジェがあります。
                

                   見えないかけ橋
            
                世界各国の挨拶の言葉が・・・
            
            

            
                国道36号線が走る、南四条橋より


       創成川公園間では、創成川の水量は調整されているようです。
                



             
   今日は小雪舞い散る寒い日でしたが、もうちょっと暖かくなると創成川の水辺に
  多くの人が集まりそうですね。

        札幌中心部に出来た新たな癒しスポットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)