札幌市中心部に1909(明治42)年に民営の馬車鉄道(札幌石材馬車鉄道)が敷設され
1918(大正7)年に路面電車(札幌電気軌道)に切り替わり、1927(昭和2)年12月1日に
市営化(当時・札幌市電気局)され、平成29年12月1日で札幌市交通局は開局90周年を迎えました。
12月1~3日まで「チカホ」の北大通交差点広場で「市営交通90周年記念パネル展」が行われていました。
ブロックで作られた札幌の街並みの中を走る市電の模型。
時計台の隣が電車通りに実在するお弁当屋さん「はちわか」なところがシュールです(笑)
同時開催のイベントに参加してきました。詳細は後日UPします。
11月24日から大通公園他4か所で、第37回さっぽろホワイトイルミネーションが始まりました。
先日、大通会場を見てきました。
大通公園8丁目
「光のエキシビショントンネル」
大通公園7丁目
「光のエキシビショントンネル」
大通公園6丁目
煌めきの「フォレストサークル」
大通公園5丁目
ほほえみの「トゥインクルガーデン」
大通公園4丁目
輝きの「ジュエリーパレス」
大通公園3丁目
雪のいぶき「スノークリスタル」
大通公園2丁目
第16回ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo
永らくシンボルオブジェとして設置されていた「宇宙の領域」に代わりツリーが設置されました。
大通公園1丁目
はじまりの「ラブ・ツリー」
雪が降るとまたイルミネーションが映えそうですね。
大通会場 11月24日~12月25日
駅前通会場 11月24日~ 2月12日
南1条通会場 11月24日~ 3月14日
札幌北3条広場会場 11月24日~ 3月14日
札幌駅南口広場会場 11月24日~ 3月14日
(点灯時間 16:30~22:00)