2月4日から11日まで札幌の大通公園でさっぽろ雪まつりが開催されています。
(つどーむ会場は1/31から2/11まで)
今年で70回目になるんですね。
ざざっと大通会場の様子を紹介します。
大通公園1丁目 J:COMひろば
スケートリンク
大通公園2丁目 Mirai yuki広場
ARライブ体験ができる雪ミク雪像が登場。
2019年テーマソングに合わせて、雪像から飛び出した雪ミクが会場を盛り上げます!
大通公園3丁目 HTB PARK AIR広場
大通公園4丁目 STV広場
大雪像 Hard Rock Family Live~初音ミク&戸山香澄 on Snow Stage~
北海道型のギターを掲げ世界中で活動するバーチャルシンガー「初音ミク」と
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」からPoppin'Partyの戸山香澄の
二人組スペシャルユニット。冬の札幌の雪景色を舞台に、スペシャルセッションを繰り広げます。
大通公園5丁目東 道新 雪の広場
大雪像 北海道を駆ける! サラブレッド
札幌時計台、さっぽろ羊ヶ丘展望台のクラーク博士像、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を背景に
2頭のサラブレッドが駆ける様子を表現しています。
北海道の厳しい自然の中でたくましく育った競走馬のように、困難を乗り越え、力強く歩んでいきたい
という願いが込められています。
西側 毎日新聞氷の広場
大氷像 台湾-玉山と高雄駅
玉山は、台湾のほぼ中央部に位置し、標高は3,952mと台湾で最も標高が高い山です。
旧高雄駅は1940年に建設され、長く「高雄市の玄関口」として多くの人々に親しまれてきました。
現在、その旧駅舎は「高雄鉄道地下化工事資料館」に生まれ変わり、街のシンボルとなっています。
大通公園6丁目 市民の広場
中雪像 生命
光と影のコントラスト、見る角度で様々な種類の動物が見えてきます。
この雪像には沢山の生命が宿っているのです。あなたにはどんな動物に見えますか。
北海道 食の広場
大通公園7丁目 HBCフィンランド広場
大雪像 ヘルシンキ大聖堂
今年日本との外交関係樹立100周年を迎えた北欧のフィンランド共和国。
首都ヘルシンキのほぼ中央にある「ヘルシンキ大聖堂」
ネオ・クラシック様式の建築物として1852年に竣工しました。
大聖堂の屋根には12使徒の像があり、また、見事なレリーフ画が外壁上部を飾っています。
大通公園8丁目 雪のHTB広場
大雪像 届いたあたり前が、届ける喜び。 ~今日も走るレッドベア~
JR貨物の機関車「DF200」(通称:レッドベア)と「EH800」は、あずき色のコンテナや
タンクコンテナを載せた貨車を引き連れ、日本の北から南を繋ぐ鉄道網を今日も休まず走っています。
大通公園9丁目 市民の広場
中雪像 百鬼夜行
テスク&祭人(よさこいサークル)の2018年度の演舞のテーマは『百鬼夜行』
この雪像は妖怪達が行進しているところをイメージしているそうです。
中雪像 たいせつなこと、みんな仲間
異なる種類の動物も、民族も、共存して生きていく。
ステージの周囲には先住民のアイヌ民族に感謝と尊敬を込めて文様を彫りました。
大通公園10丁目 UHBファミリーランド
大雪像 『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』公開記念!白いスター・ウォーズ2019
『スター・ウォーズ/エピソード9』(仮題)は12月20日(金)より全国にて公開されるそうです。
XウイングのBB-8乗車位置に乗船して写真撮影も可能ですが、整理券が必要となる場合があります。
中雪像 巨大カップヌードルすべり台
大通公園11丁目 国際広場
国際雪像コンクール
小雪像 雪ミク(初音ミク)Snow Princess Ver.
大通公園12丁目 市民の広場
今年はチコちゃんの雪像が一番多かったです。
中雪像 布袋さま雪像
さっぽろ雪まつりは、旧小樽市立北手宮小学校で開かれていた「雪まつり」がルーツの一つになっています。
旧北手宮小学校の第1回雪まつりで作られた「七福神の布袋さま」を再現。
以上、駆け足で見てきました。
例年仕事終わりに見に行っていたのですが、今年は疲れ果ててしまい朝に行ってきました。
雪像に積もった雪をエアブロアーで払っている光景を初めてみました。
ちょっとでも雰囲気を味わってもらえましたら幸いです。