「(菅)話放題」⑬

2010-09-29 01:58:51 | 「(菅)話放題」
           「(菅)話放題」⑬

 石原東京都知事は「中国のやり方は暴力団と同じ」と言ったそうだ

が、それは逆で「暴力団のやり方が中国と同じ」なのだ。そもそも仁

侠道は支那から持ち込まれた「漢心」で「やまとごころ」にはなかっ

た。「道」というのは極めれば狭義に至りその厳粛主義(リゴリズム)

によって身分秩序を劃した。部下は過ちを犯すと簡単に誅戮(ちゅう

りく)されてしまい階級社会の下では人権などという考えは終ぞ生れ

ず封建(儒教)道徳は近代化を遅れさせてしまった。

 現在の中国はその権力が共産党指導者に集権した独裁国家である。

国民は政治に参加することはもとより批判することも許されない。反

政府主義者は忽ち粛清される。一方、海を隔てた日本では主権は国民

に在ると謂う。政治家とはただその主権者の代表に過ぎない民主主義

の国だと聞く。そこでは毎年何処かで選挙が行われ議員や首長、首相

までが民意によって選ばれる。それが中国共産党指導者にとって如何

にプレッシャーであるかは我々には想像が及ばないかもしれない。と

は言ってもこれまでは日本も自民党一党支配による長期政権で中国共

産党とはそれ程変らなかった。民主主義といっても政治はやはり権力

者が行っているではないか。ところが、今回初めて政権交代が起こっ

て中国国民は権力者が民衆の力で変えられることを羨ましく思ったに

違いない。それは同時に中国共産党にとって有り難くない出来事だっ

ただろう。ただ、民主党といっても小沢、鳩山なら世襲を引き継いだ

元自民党出身の政治家だが、菅直人とは権力批判によって国民の支持

を集めた政治家である。その菅政権によって日本の政治がさらに民主

化されることに危惧を念を抱いている。つまり、中国は菅政権を短期

に終わらせようとして更に政治圧力を強めてくるだろう。菅政権の安

定は中国国民の民主化要求を目覚めさせるからだ。確かに菅総理は昼

行灯のようで頼りないかもしれない。しかし、これまでの世襲総理は

一体何をしたというのか?国民はこれまでの政治を変えなければなら

ないと動いたのだ。もう少し経てば日も落ちて、行灯が役に立つ時が

くるかもしれないではないか。

                                   (菅)⑬


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村