iPhone用のイヤホンは、PIONEER RAYZのをず〜っと気に入って使ってきた。
Bluetoothのはどっかに落っことすのは目に見えてたので、有線にこだわって探したのだ。
こないだコードの耳寄りの辺りで妙な折れ曲がり方してるので、じ〜っと見つめてみると、折れ曲がったあたりで皮膜が切れていて、配線が剥き出しになっているではないか。
あらら
絶縁テープを巻いて応急処置完了と決めつけて、ウォーキングで使って帰ってきたら、さっき巻きつけた絶縁テープが剥がれて、ワタクシの頰っぺたにくっついてしまった。
使うたんびに頬っぺたに絶縁テープがくっついてしまうのはイヤなので、これはもう使えないだろう。
レシートとか保管していないので正確にはわからないが、この製品は2017年の発売らしく、
HPの購入履歴を探してみたが、あまり過去には遡れない。
おそらく発売直後からのヨドバシの店頭で買ったような記憶がある。
その頃はワタクシ自身まだまだしっかりしていたはずなのでその記憶は間違いないだろう。
ほどほどのノイズキャンセル機能とイヤホンを使いながらモバイルバッテリーからiPhoneの充電ができるのが、ほんとほんと便利だったのだが。
コイツの後継機種を探してみたが、見つからない。
ただ、おそらく11月にiPhoneを買い替えるハメになるので、
新型はUSB-C接続に変更という噂もあって、まずiPhoneを買い替えるまでは、オマケで付いていたあの白いイヤホンを使ってごまかそう。
あのオマケイヤホンは耳に入る所がスベスベしてるので、歩いてると耳から落っこちそうで気が気で無いのだよ。