平成31年2月1日(金)
春隣り : 春近し

今日から2月、
年明けからバタバタと唯慌ただしく、、
空気が乾燥し、インフルエンザが猛威をふるい、
連日、彼方此方で火災に依る死者が続出のニュース、
昨日、本当に久しぶりの雨、、、
夕方には水溜りに跳ねる雨音を聴き、
ヤット恵の雨か、、、
夜半過ぎには雨もやみ、今朝は快晴の日が射す。
水溜りには薄氷が張ってをり、子供達が通学途中に
代わるがわるに踏んづけて行きます。

木々の恵となるのか、所々に小さな芽が水滴を得て
キラキラ耀いて見える。

マダマダ寒さが続きそうで、梅の開花はもう少し
先の様です。
埠頭公園のベンチには、丸々と太った猫が、日向を
占領する様に、、半眼となり、
、、、
埠頭の柵にユリカモメが1羽、群れから逸れた様に
海を眺めていた、、、、。

3日には節分、4日は立春と、、
暦の上では、直ぐ其処に春がやって来る。
とは言え、未だ暫くは寒さが続きそうで、、、
2月12日は、奈良の東大寺の「お水取り」(修二会)、
2月17日は、尾張国府宮の「裸まつり」が在り、
この頃には、雪のチラつく事もあり、本当の春は
今少し先の様で、、、、、、。
今日の1句
木々に未だ慈雨とはならず春隣り ヤギ爺
半眼の猫独り占め冬日向 ヤギ爺
春隣り : 春近し

今日から2月、
年明けからバタバタと唯慌ただしく、、
空気が乾燥し、インフルエンザが猛威をふるい、
連日、彼方此方で火災に依る死者が続出のニュース、
昨日、本当に久しぶりの雨、、、
夕方には水溜りに跳ねる雨音を聴き、
ヤット恵の雨か、、、
夜半過ぎには雨もやみ、今朝は快晴の日が射す。
水溜りには薄氷が張ってをり、子供達が通学途中に
代わるがわるに踏んづけて行きます。

木々の恵となるのか、所々に小さな芽が水滴を得て
キラキラ耀いて見える。

マダマダ寒さが続きそうで、梅の開花はもう少し
先の様です。
埠頭公園のベンチには、丸々と太った猫が、日向を
占領する様に、、半眼となり、

埠頭の柵にユリカモメが1羽、群れから逸れた様に
海を眺めていた、、、、。

3日には節分、4日は立春と、、
暦の上では、直ぐ其処に春がやって来る。
とは言え、未だ暫くは寒さが続きそうで、、、
2月12日は、奈良の東大寺の「お水取り」(修二会)、
2月17日は、尾張国府宮の「裸まつり」が在り、
この頃には、雪のチラつく事もあり、本当の春は
今少し先の様で、、、、、、。
今日の1句
木々に未だ慈雨とはならず春隣り ヤギ爺
半眼の猫独り占め冬日向 ヤギ爺