goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

犬山城下町 2

2021-11-14 17:11:18 | 日記

令和3年11月14日(日)

犬山城下町 2

本町通りを南端迄歩き、折り返す。

犬山特産品店を覗き、昔懐かしい「ゲンコツ飴」(小麦粉を

炒り水飴で練ったものだったか?)を見つけ買い求める。

蔵をそのまま利用した「山車蔵カツ丼店」、五平餅屋、串焼き

の店等からとても良い匂いがして、「そろそろ昼餉時、、」と

予約をしてあった「本町茶寮」へと急ぐ、、、、。

 

菜飯田楽セットを注文し、中庭を眺め、ふと窓際の席を見ると

とりどりの団子が皿に並んでいる。

「団子を追加しようか、、、」

団子は、ズンダ(枝豆餡)、黄粉、甘だれ、醤油の4品、、

私は、ズンダを取り、「とても美味しい」空腹の所為も在るが

余り口にした事のない団子である。

ソウコウするうちに、菜飯田楽が運ばれて来た。

此方の田楽も様々あり、7種類ある、

豆腐4種(甘辛味噌、山椒味噌、柚子味噌、ピザ風味)に、

こんにゃく(甘辛味噌)、よまぎ生麩(酢味噌)、道明寺生麩

の紫蘇梅肉の計7本。どれも色様々にタレが塗って在り上品な

味で、今まで食べた事のない風味、とても美味しかった。

菜飯は少々塩味が濃かったが、薄味の吸い物にとてもあう。

腹も膨れ、再び町を冷やかし歩く、、、、、。

胡瓜の塩もみ、金箔パフェ、串焼き肉などをマスクを上げ下げ

しながら食べ歩く人も多い、、、、

豆吉本舗で豆菓子を土産に、、、暫く行くと「イチゴ飴」が、

早速カミさんと娘が買い、横の床几に座り、「一口食べる?」

(とても甘い、、夜店のりんご飴を思い出す)

時折、人力車が観光客を乗せゆっくり街並みの説明をしながら

走り行く、、、、小春の日が戻って来た、、、、、

 

今日の1句

小春の日マスク上げ下げ食べ歩き   ヤギ爺