「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

「大丈夫」

2018-09-11 20:07:59 | マーブル
昨夜は、夜中に目が覚めて、なぜかマーブルの目が気になって、気になって、

眠れなくなってしまいました。

なぜ、突然、そんなことになったのか、あとで考えるに、

昨日、動物病院で見た「目が不自由になった老犬ちゃん」が、心に残っていたからと思われます。

その子は、ヨーキーちゃんと思うのだけど、

目は白内障のように白くなっていたし、涙目で、ほとんど動かず、

バスタオルに包まれて飼い主さんに抱かれていました。

かなりのお年のように見えました。

マーブルの目も、白くなっていて、お医者さんからは、「ほとんど見えていない」と言われています。

そのことを考えると、私も、辛くて、辛くて。

完全に失明した場合、どんなふうに介護したらいいんだろう?と、

考えてしまい、眠れなくなったのです。




そして今日、親しくしている美容師さんにそのことを言うと、

さらりと、「ヤッコさん、大丈夫!見えなくなっても、なんとかなりますよ。大丈夫!!」と、

言いました。

その一言で、私の固くなった心と身体が溶けていくようでした。

その美容師さんも、プードルちゃんを飼っているし、過去にも、高齢犬を2匹看取った経験があるので、

説得力があります。

「人間も、犬も、年を取れば皆んな白内障になりますよー」って。

「うちの子も見えなくなったけど、全然、元気でしたよー」と、言われました。

ああ、良かった。

心配性の私は、取り越し苦労ばかりしてしまう。

クヨクヨ、クヨクヨ。(笑)

でも、元気を貰いました。

きっと、うまくいく。

きっと、マーブルは大丈夫。

見えなくなっても、元気でいられる。

少し気が楽になりました。






爆睡中のパティさん。







マーブルの目薬

2018-08-21 15:27:46 | マーブル
今日は、朝から落ち込むことあり。

それは、マーブルの目薬のこと。



今朝、いつものようにマーブルに目薬をさし、

ふと、何気なく目薬の袋に目がいきました。

今まで、袋なんて、まったく気にしていなかったのだけど。

これが↓、今、さしている目薬。



よく見ると、1回 1滴、1日 右眼2回、と書かれてあります。

えっ!?『右眼』!?

右眼だけ???

わっわっ、どーしよう? ずっと、両眼だと思ってた!!!


そうなんです。

ずっと両眼と思って、両方の眼に点眼していました(汗)

両眼、悪いはずだったけど、私の勘違い?

先生の話を、ちゃんと聞いてなかった?


診断を受けた時、いろいろ言われたのです。

でも、覚えているのは、

「白内障は、卵の白身と同じ。いったん白くなると、もう元には戻らない」ということ。

それと、「緑内障になると、すごく痛くなる」「人間だったら、ひどい頭痛がすると言う」

「でも、犬は言葉を喋れないから、頭痛がするとは言わないけど、ご飯を食べなくなるからわかる」とのこと。

えーーー、そんなにも痛くなるんだ、ご飯を食べれないくらい痛くなるんだ、と、

すごく辛くなってしまって、あとは何を聞いたのやら、うわの空。

だから、先生の話を聞き逃してしまったのだ・・・(自己嫌悪)


ちなみに、この間、3本目薬を貰ってきていたので、もう1本を確認すると・・・



ご丁寧に、右眼のところに、丸印が。

あー、最悪。

でも、もうさしてしまったのだから、どうしようもない。

過去には戻れないし。(自己嫌悪リフレイン)


この目薬を見てみると、ジクロード点眼液0・1%とある。

「水溶性非ステロイド性抗炎症点眼剤」と書いてあった。

「非ステロイド性」だった、良かった、なんて、何が良かったのか、ちょっと安心したりして。(笑)

ステロイドは怖いと刷り込まれているからね。


それでも、不安と自己嫌悪でいっぱいになり、どよんと落ち込み、

「そうだ、病院に相談して、もし、なんなら今日は診察を受けに行こう」と、決心し、

かかりつけの病院に電話しました。

事の成り行きを話すと、「カルテを見ますので、ちょっとお待ちください」とのこと。

しばらく待った後、言われた言葉。

「カルテには両眼と書かれてあります。看護師が間違えたのだと思います」

「えっ?じゃあ、両眼で良かったんですか?」

「はい、両眼です」

「両眼で良かったんですね」

「両眼です」

「これからも、両眼でいいんですね」

「両眼です」(笑)

「ありがとうございました!!」


と、こうして、私の不安と自己嫌悪は、吹っ飛びました。(笑)

あー、やれやれ。

朝っぱらから、ジェットコースターのような私の心。

こんな弱い心でどうする、わたし。






そしてまた、

母のところへ行ったら、母はベットで横になったまま。

「お昼、食べに行かん?」と聞くと、「行かん」とのこと。

いつもと同じ、「もういかん」「明日、死んでもいいように・・・」とか、

ネガティヴ発言連発。

どうしよう?どうしよう?と、またしても揺れる心。

お水、ごっくん馬路村を飲ませる。

母が好きなかぼちゃのプリンと胡麻プリン、ゼリー、お饅頭、果物を買って行ったので、

それを、勧める。

出してあげると、お饅頭1個とプリン2口ほど食べる。

あー、良かった、ちょっとでも食べてくれて。

腕の皮膚を引っ張って、脱水チェック。

大丈夫みたい。

ネガティヴが止まらないので、「どうしたい?」「どうして欲しい?」「夜須に来る?」など、

聞くけど、特に返答なし。

「デイサービスはどう?」と聞くと、「楽しい」と言う。

「体操とかしゆう?」と聞くと、「しゆうよー」とのこと。

どうやら、デイサービスでは元気みたい。

私に会うと、病人になるのかなぁー?

母に会うと、いつも、心配ばかりしてしまう。

こんなことじゃあ、ダメだね。

もっと、強くならないとね。




明日はヨガ。

私も楽しいことをいっぱいして、元気のチャージをしようと思う。

明日も良い日になりますように。

笑顔溢れる1日に♪

病院へ

2018-06-06 19:34:47 | マーブル
今日は、病院の一日となりました。

朝は、夫の付き添いで医大へ。

術後の様子を調べるだけの日でしたが、

待ち時間がかかるので、結構、大変。

でも、なんの問題もなく、良好でした^ ^

よかった、よかった。



午後からは、マーブルを連れて病院へ。

ここも、いつも混んでいるのです。

気合いを入れていかないと、めげます。

(過去に撮った写真です↓)マーブル。



小さい時から、視力が悪かったマーブル。

ここ1年くらいは、もっと悪くなってきて、「老化」だから仕方ないなぁと思っていました。

でも、だんだん目が白濁してきて、「白内障か?」と思ったのですが、

ネットで調べると、「手術はできない」とか、「手術はできるけど難しい」とか、

「手術代は高額」とか、そんな情報があって、

どうしたらいいんだろう?と思っていました。

人間なら、白内障の手術は極めて一般的になってきたけど、

わんは、まだまだ手術はレアのことで、

いつも行く動物病院でも、手術はしていないとのこと。


気になっていたマーブルの目を診てもらうために、

今日、病院に行った次第。

やっぱり、白内障でした。

なんだか、すごくショックで(白内障だとわかっていたのに)、

詳しいことを知らなかったので、先生から話を聞いたら、すごく辛くなりました。

大変なことなんだ!と思って。

「どうしてもっと早く連れて来なかったのだろう」

予防注射などで、たびたび病院に行っていたのに、なぜちゃんと診てもらわなかったのか、

なんて、悔やまれて、自己嫌悪に陥ってしまいました。

もちろん、すぐ気持ちを切り替えましたよ。

「悔やんでも仕方ない。今からできることを精一杯やろう」と、思ったのだけどね。

まずは、目薬を差すことから、頑張らなきゃ。

マーブルは、神経質で、顔まわりを触られることを嫌がるし、

こちらの様子がおかしいと、すぐに察知するから、

目薬は、至難の業だなぁと、そのことで憂鬱になりました。

そこで、夫と連携プレー。

夫が、美味しいジャーキーをあげている間に、私が目薬を差す、という流れ。

猫なで声で、声をかけながら、ジャーキーをチビチビ食べさせている間に、

私は、目薬が見えないように隠しながら、ピピッとさす。

ちょい外しながらも、数滴で命中。

良かったー

思ったより、お利口さんだったマーブル。

そのあと、うーんと褒めてあげましたよ。(おやつもあげましたよ)

「マーブルお利口さんだったねー。目薬、差させてくれて、ありがとう!!」って。

これからも、この調子で頑張ろう。

夫が出張でいない時が多いから、その時は苦戦するだろうけど。

頭の良い子だから、目薬の後、オヤツが貰えるとわかれば、案外、頑張ってくれるかも。

サプリは、ポリポリと食べてくれました。

これから、できることを精一杯します。

自己嫌悪に陥ったけど、もう後ろは振り向かない。

過去には戻れないのだもの、大事なのはこれから。





医大で知り合いに会いました。

具合が悪いみたい。

とっても心配。

明日は、別の知り合いが、医大で手術。

ああ、年を重ねるとは、こうなっていくことなんだなぁと、

切ない気持ちになりました。

私は、明日、特定健診に行ってきます。

身長とか体重とか、血液検査をするだけなのだけど、

無料なので、行ってきます。




このところ、ストレスがぜーんぶ身体に降りかかって、

痛めているように感じます。

若い時も、ストレスが胃がくるタイプだったけど、

今は、胃にもくるし、腸にもくるし、心臓にもくる。

なんとかしなくてはね。

もっと、能天気で生きられるように、

神さま、仏さま、八百万の神様、お願い。お導きください!



なんやかんや愚痴りながら、明日は、帯屋町で美味しいランチして、

リフレッシュしてきます♪

皆さまも、良い一日で。


マーブル

2017-12-18 19:03:46 | マーブル
もうあと13日で、今年も終わり。

早いなー

年末までにやらなくてはいけないことがいっぱいあるのに、

遅々として進まない。



マーブルのトリミングは終了。




洋服も買いましたよ。

マーブルは、服が好きなので、密かに嬉しそうしてる。(笑)






明日から木曜日まで定休日です。

年末は、28日まで営業しています。

もう、クッキーは少なくなっていると思いますが、

シフォンケーキと木の実のケーキは、毎日焼いていますので、

どうぞ、おいでくださいね。




ワクチン

2017-10-25 19:29:54 | マーブル
今日、マーブルのワクチン接種に行って来ました。

何年か前、11種ワクチン接種した後、具合いが悪くなったので、

それ以来、6種にしました。

去年も、6種で、元気いっぱいだったので、

今年も、6種をお願いしたのですが、

去年までのワクチンは製造中止になったそうで、違う種類のワクチンになりました。

そのせいかどうか、

ワクチン接種してしばらくしたら、元気がなくなり、食欲もなく、ぶるぶる震え出しました。

その症状は、過去に受けた時の副作用と同じもの。

ホントに、ホントに、心配しました。



自分の部屋にこもって、おすわりしたまま、震えていました。

出てきても、テーブルの下に隠れたりして。



晩ご飯は、とっておきのレトルトのチキンにしました。

ぷぅーんと、匂ってくるいい香り。

これは、喜ぶぞ!と思って、お皿に入れてあげたのに、

それも食べず・・・。

あーー、どうしよう!と、悲しくなりました。

そこで、私が手にとって、口元に持っていくと、パクパクと食べました。

嬉しくて、嬉しくて、涙が出そうになりました。

レトルトチキンを完食し、心なしか少し元気になったよう。

しばらくしたら、震えもなくなり、

さっき、(具合いが悪くなって、8時間くらいして、やっと)ケージから出てきて、うろうろ歩き始めました。



毎年ですけど、ワクチンが怖い。

ネットで調べると、ワクチンを打たない飼い主さんもいるみたい。

海外では、毎年打ったりはしないみたいだし。

かなりの劇薬らしいので、身体にも負担がかかるのでしょうね。



明日には、いつも通り元気になってくれることを信じて。

ワン達の元気が、私の元気。

いつまでも元気でいて欲しいものです。



今朝

2017-10-06 08:17:37 | マーブル
今朝のお天気は、雨。

たった今の自宅の空↓



今日は一日雨みたいね。



体調不良だったマーブル。

お薬を貰って、翌日には血便も止まり、

もともと元気いっぱいだったので、どこが悪いんだろう?と、不思議に思うほど、良好。








昨日は、美容院に行き、短く切ってきました。←私のこと。

さっぱりしたし、長いお付き合いの美容師さんと世間話をするだけで、

ストレスがなくなるよう。(笑)



今日はフランス語レッスンの日。

ここでも、レッスン半分、残りはおしゃべり。(笑)

とにかく会話が楽しくて、あっという間に時間が経ってしまう。

フランス語が上達しているかどうかは疑問ですが、楽しい時間を過ごしていることは間違いない。

まっ、それでいいか。




このところ、喉が詰まったような感じがしたり、空咳が出そうな気がしたり、

なんとも不調だったのですが、やっと治ってきました。

この症状も、ひどく辛いわけじゃなく、なんとなく違和感があるという程度で、

病院にも行かず、マヌカののど飴やプロポリススプレーや飴や、マリエン薬局のハーブドロップで

やり過ごしました。

1週間くらいヘンだったけど、昨日あたりから良くなりました。

秋の花粉症なのか、自律神経が乱れているせいか、肩こりのせいか、心臓系か、

原因はわからないままだけど、治ったから、ヨシとしましょう。

五木寛之さんじゃないけど、「体調不良じゃない人はいない」って、確かにそうかもね。

若い時は、どこも悪くないのが当たり前だったけど、

トシとともに、どこか悪いのが当たり前。

肩こりだったり、腰痛だったり、歯の不調だったり、関節だったり、胃や腸だったり、頭痛だったり…ね。

小さな不調のオンパレード。(笑)

でも、それを騙し騙し、やり過ごしていくしかないですね。



休みの日は、ほぼ毎日、カフェ巡りをして(癒される〜)本屋を覗き、ちょっと買い物をして、

後は家で海外ドラマを観るのが、しあわせ。


今日は仕事の日だけど、この雨じゃあ、お客さんは少ないだろうなぁ。

ゆっくりのんびりお菓子作りをしましょうか。

皆さまも、どうぞ、良い一日で♪

またまたマーブルさん。

2017-10-03 18:59:21 | マーブル
朝晩は涼しくなりましたけど、

昼間は、まだまだ暑いですねー

こんな時って、体調を崩しがち。

どうぞ、みなさま、お気をつけくださいね。



我が家のマーブルさん。





またまた、具合が悪くなってしまいました。

今度は血便。

慌てて、昨日、病院に連れて行きました。


検査の結果、どこも悪いところは見当たらず、とりあえず、お薬だけ貰ってきました。

その薬を飲み終わっても、血便が続くようだったら、また来てくださいと言われました。

次は、内視鏡を使って調べるとのこと。

薬で治ればいいなぁー


血便が出ながらも、元気いっぱい、食欲旺盛、機嫌よしのマーブル。

それだけで、安心。

具合悪そうな姿を見るのは辛いものだから。




明日はヨガの日。

3週間ぶりかな。

膝もイマイチだけど、無理のないようにやってきます。

楽しみー


皆さまも、良い一日で♪

マーブル、またまた病院。

2017-07-15 19:03:16 | マーブル
お薬が効いたのか、治っていた血尿。

それが、木曜日に、再発。

一度吐いて、あとずっと血尿・・・・

元気だし、食欲も旺盛なのが救い。

先日は、パティの目ヤニがひどくって、病院に行った方がいいかなぁとか、

トリマーさんに相談しようかなぁ、

なんて、クヨクヨ。


マーブルの血尿で、心が、どよ〜ん!!

パティの目ヤニで、心が、どよ〜ん!!!

夫が、足が痛いとか、膝が痛いとか言っても、どよ〜ん!と、ならないのにねー(笑)

ワンたちのことは、過剰に心配してしまう。





病院に行ってきました。

エコーを撮り、レントゲンを撮り、お薬を3種類、貰ってきました。

血尿の原因はわからないのだけど、

先生に、「重篤な病気じゃないですよね?」と、尋ねたら、

「重篤な病気じゃないです」と、言ってくれたので、それだけで、スッキリしました。

早く、治って欲しいーーーーー





今日で、仕事納め。

明日から、長いヴァカンスに入ります。

とはいえ、毎日、用事がいっぱい。

ゆっくりできるのは、まだ先になりそう。

夏休みに入ります、とブログに書いてから、

何人かのお客さまは、たぶん、ブログを見て来てくれたんだろうな、と思われました。

うまく言葉では表現できませんでしたが、

わかっています、私のために来てくださったこと。

こうやって、私を応援してくれているのだろうな、と感謝しております。

ありがとうございました。




明日は、母の米寿の食事会。

兄家族、うちの家族が集まります。

ささやかに食事するだけなんですが、楽しみです。

甥一家や、姪一家に会うことは滅多にないので。



明日も、良い日になあれ!!



またまた、マーブル。

2017-07-06 18:57:30 | マーブル
犬は、5〜6歳を過ぎると、病気が増えるというけど、

7歳のマーブル、このところ、病気続き。

胸が痛いです。


先日は、ヘルニアか?ということで、そんな対策をとったのですが、

今回は、血尿が出ました。

もう、びっくり。


すぐに病院に行きました。

尿の検査と超音波で内臓を調べましたが、

はっきりとした原因はわからず、

とりあえず2種類の薬をもらって帰って来ました。

ひょっとしたら、前回のヘルニアもどきも、内臓の痛みだった可能性もあります。


どうしたんでしょう?マーブル。

今まで、病気なんか一度もしたことなかったのに、

急に、病気づいています。



でも、前回のヘルニア(?)と違って、今回は元気いっぱいです。

食欲もあるし、ご機嫌だし・・・

それだけが救い。

ただ、血尿は、見ているこちらが辛い。

早く治って欲しいものです。



火曜日は、母の病院。

血液検査と脳のMRI。

水曜日は、マーブルの病院。

今日、木曜日は、私の捻挫の整体。

病院ばっかり(笑)

年と共に、病院と仲良くなる人間と犬です。






↑散歩に行って、晩御飯を食べて、気持ち良く寝ているマーブルです。

具合が悪いのではありませんので、ご心配なく(笑)

マーブルの写真を撮ろうと、iPhoneを向けても、ひたすら寝ていて、こんなショットになりました。




九州地方は、たいへんな被害を受けて、ニュースを見ると切なくなります。

自然の脅威を改めて感じます。

地震、大雨、土砂崩れ、洪水、雷、竜巻、津波、噴火・・・

なんと多くの自然災害があるのでしょう。

自然相手だと、ため息しか出ません。

どうしようもないから。




私の夏休みは、一応、16日からにしようと思っています。

ちょうど、母の米寿のお祝いがあり、臨時休業にしようと思っていたし、

17日も、祝日で休みなので。

あと少しですが、めいっぱいシフォンケーキや木の実のケーキを焼きますので、どうぞ、おいでください。

お待ちしております♪


我が家の初物

2017-05-24 13:30:43 | マーブル
今朝、採ったビワ。



頂き物の立派なビワは、もう食べたのだけど、

うちの裏庭のビワの収穫は、今日が初めて。

ありがたくいただきました。

なんにも世話をしないのに、健気に実をつけてくれるから、なおのこと有り難い。




今朝のマーブル。

またしても、様子が変だったので、心配しました。

どうして?どうして?と、こちらの方が、右往左往してしまいます。

ストレス性だったと思われる下痢は治ったのですが、

今朝の様子は、またヘルニアで腰が痛かったであろう時と、似た感じで、

朝、起きてもケージから出て来ない、

おしっこもしない、

おいでと呼んでも寄って来ない、

触ろうとすると、ケージに入ろうとする。

これって、完全におかしいんです。

普段なら、朝はハイテンションで、ケージを開けるないなや飛び出して来て、

くるくる回りながら、はしゃいですり寄ってくるし、

撫でて撫でて攻撃してくるし、

油断してたら、顔中舐められまくるし、

そのあと、すぐにトイレの場所で大量のおしっこをするのだけど。

それが、ふつう。

だから、いつもと違うと、すごく心配します。

また、腰が痛くなったのかな、それとも、ヘルニアじゃなくて、他の病気だろうか?なんて、

悪い想像ばかりしてしまう。

ひとつは、リヨンの亡くなる前の病気の時と、いろんなことが、かぶってしまって、

つい、リヨンの時と似てるなぁと思って、怖くなってしまうこと。

動物だもの(人間だって同じ)、病気にもなるし、いずれは死んでしまうのだし、

どこかで覚悟をしていなければ、と自分に言い聞かせるのです。

今まで、何匹もの猫や犬とお別れしてきたのに、慣れることはないね。

もっと、強靭な精神力を身に付けたいなぁと、ホント、そう思うのだけど、

いつまで経っても、軟弱者のまま。



今日のマーブル。(少し元気になったところ)






朝は、ずっとケージから出なかったけど、今は、外に出て、「おやつくれ!」と、よくアピールしてる。

良かった。



明日は、ソファの撤去に業者さんが来てくれます。

カーペットもきます。

ソファがなくなったら、リビングを全面開放して、マーブルのストレスが減るだろうと思います。

我々人間は、座る椅子がなくなって、床に座る生活になりますが、

これは、かなりキツイだろうな、と思います。

立ったり座ったりが、椅子と床では、随分違うものね。

たぶん、一日中、よっこらしょ、どっこいしょと、言うのだと思う。

膝に手を乗せ、よっこいしょと立ち上がり、筋力がないものだから、

よたよたっと、よろめいて、「あー、ようよう立ち上がれた」って言うと思う。

どれだけの年寄りじゃ!?と、思うけど、それなりの年寄りですから。(笑)


それでも、わんちゃん仕様になる我が家、それが何よりの平和ですから、仕方ないね。

人間にとって、不都合が多くなれば、その都度、解決策を考えることにしましょう。



皆さまも、良い一日で。