「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

マーブルの目

2021-11-01 15:03:19 | マーブル

ワンたちをトリミングに連れて行ったその日、

マーブルのもしゃもしゃに伸びた目のまわりの毛もスッキリし、

「目薬をさしやすくなったわー」と、喜んでいました。

その時、ふと見ると、

左目に、ブヨブヨになったゼリー状の塊がありました。

 

白内障が進行しているマーブルの目。

定期的に診察をし、その都度、目薬をいただいています。

目薬が無くなったら病院に行く、というルーティンですが、

もし、赤くなってきたり、ブヨブヨしてきたり、レンズの部分が落ちてきたら、

その時は、すぐに連れて来てください、と言われていました。

進行してきたら緑内障になる、らしいです。

そうなると、人間で言うと、「頭が割れるように痛くなる」そうですが、

ワンちゃんは「頭が痛い」とは言えませんからね。

でも、(痛みのあまり)「ご飯を食べなくなるので、すぐわかる」と、言われました。

ご飯を食べられなくなるほどの痛みって、あんまりだ。

 

そういうわけで、

ゼリー状の塊を見つけたので、慌てて病院に連れて行きました。

電話で予約すると、担当の先生がお休みだったので、

他の先生(目の専門医)に診てもらいました。

いつも以上に丁寧に、さまざまな検査をしてくれました。

眼球の傷を調べたり、

眼圧を調べたり、

血管の様子を診たり。

 

結局、ゼリー状の塊は「目ヤニ」でした。(笑)

「ああ、よかった!」と、私が言うと、

先生は「目ヤニも良くない兆候ですよ」と言いました。

目の白い部分も赤く充血していましたし(良くない症状)、

眼圧も正常値より高くなっていました。(緑内障になりつつある)

 

とりあえず、左目だけ「ロメワン」という目薬を差すことになりました。

今も、白内障の薬(ジクロードとヒアルロン酸の2種類)を差しているので、

合わせて、一日に8回の点眼になりました。

もう、しょっちゅう、目薬を差しています。(笑)

メモしていないと、いつ差したか忘れてしまうので、

薬の名前と差した時間を記しています。

 

 

今回は、なんとか酷いことにならずに済みましたが、

今後、老化と共に、良くなることはないと思うので、

できる治療を進めていきます。

 

目は見えないけどね、いつもご機嫌のマーブル。

毎日、バギーに乗って、散歩に行ってるよー♪(マーブル談)


マーブル

2020-06-20 10:41:07 | マーブル
朝の散歩に行って来ました。

パティは、歩くのですが、

マーブルは、まったく歩こうとしないので、今は、バギーに乗せて散歩しています。

時折、ヤ・シイパークに行くと、走り回ります。

でも、なぜか、毎日、連れて行っていたら、急に歩かなくなってしまって、

しばらくお休み中。(笑)

飽きたのかなぁ?



白内障で、目が見えないので、

朝晩、2種類の目薬をさしています。

進行したら、随分、辛い思いをしそうなので(お医者さんの話では)

なんとか、進まないように祈っていますが、

少しずつ少しずつ進んでいます。

切ないですね。


家の中で、自由に歩けるように、試行錯誤。

足先の感触で、方向を見極めているので、カーペットとマットを置いて、

お水のある所、寝る所がわかるように誘導しています。



以前、コルクマットを敷き詰めていて、汚れてきたので、全部捨てて、

カーペットを敷いたのです。

すると、まったく歩けなくなってしまい、ホントに困りました。

まさか、歩けなくなるなんて思ってなかったので、

マーブルに悪いことをしてしまった、どうしよう?と、悩みました。

でも、これからも、状況が変わることはあり得るのだから、慣れてもらうしかない、と思い、作戦を考えました。

「ここはカーペット」「少し歩くと、お水」「トイレはここ」「ケージはこっち」と、

体を支えて歩かせながら、何度も何度も教えました。

すると、恐る恐るながら、歩けるようになり、

今は、もうすっかり慣れて、

椅子の間とか、テーブルの足を避けて、スイスイと歩きます。



今まで、6匹のワンと、4匹のニャンと、暮らしてきたけど、

目が見えなくなった子は初めて。

最初は、どう介護したらいいのかわからなくて不安だったけど、

ぶち当たった問題に、その都度、最善を尽くす・・・それしかないですね。



ワンたちに癒される毎日。

感謝しかない。



今日も、良い一日になりますように。

マーブル誕生日。

2020-05-12 15:42:02 | マーブル
今朝のこと、ふと思い出しました。

あれれ?今日は5月12日? しまった〜!一昨日、マーブルの誕生日だった!!

慌てて、「マーブル誕生日おめでとう」って言ったけど、

時すでに遅し。(笑)

忘れてて、ごめんねー、マーブル。



10歳になりました。



今晩は、スペシャルなおやつで、お祝いしようと思っています♪

マーブルの目

2019-09-15 19:12:15 | マーブル
マーブルの目の定期検査に行ってきました。

行くたびに、落ち込みます。

マーブルの目が良くなることはなく、

毎回、これからどうなるか、先生に説明されるのですが、

その話を聞くと、憂鬱になります。

今後、とても辛い状況が待ち構えています。

それを思うと、どんよりとした心から立ち直るには時間がかかります。




目以外は元気です。



かわいいでしょ。(笑)



目薬がもう一種類増えて、1日に4回、目薬を差すので忙しくなりました。



皮膚病の薬も貰ってきたので、

飲み薬2種類を、1日に2回、目薬は4回。

忘れないように脳味噌を使うから、ボケなくていいわ。(笑)



マーブルのことで、すごく落ち込んだのだけど、

私の心に敏感なマーブルのために、

私が元気でいないとね。

私が笑っていれば、マーブルは幸せ。

私が不安だったら、マーブルも不安になってしまう。

だから、元気でいないとね。





今日は、朝から蔦屋書店へ。

楽しかった〜(^^)



その後、家に帰ったら、連絡があって、母の様子を見に行きました。

思ったより、落ち着いていて、安心しました。



明日は、孫たちの子守り。

元気をもらおうと思っています。^ ^




明日も良い一日で♪



こんな姿勢

2019-02-14 15:24:12 | マーブル
よく、こんな姿勢で寝ているマーブル。





寝てるかと思ったら、薄眼があいてる。

でも、意識はほとんど眠ってるけどね。



クッションにアゴを乗せるこの姿勢が好きみたい。(笑)






今日は、風もあって寒かったですねー

朝は、庭で遊んだふたり。

午後は暖かいうちに、散歩に出たのだけど、

気まぐれマーブルは、途中で座り込んでしまって、

抱っこして帰ってきました。

ワンの散歩というより、私の散歩になりました。(笑)

明日の天気はどうかな。

仕事の日は、毎日、金高堂さんの辺りまでウォーキングしているので、

雨にならなければいいけど。



日曜日は、お菓子教室です。

生徒の皆さま、お会いできるのを楽しみにしています♪

そうそう、17日は龍馬マラソンがありますね。

交通規制もあるようなので、

私も、いつもと違うルートで出勤です。




明日から店の営業日。(金曜から月曜まで)

しっかりお菓子を焼きますので、どうぞ、お越しくださいね。

お待ちしております♪

爆睡

2019-01-17 08:38:19 | マーブル
神経質なマーブルは、人の気配や、小さな物音で、

跳び起きます。

「いいよ、寝てて」って、声をかけるのだけど、

きょときょとと辺りを見回し、右往左往します。

・・・が、

午後9時過ぎ頃になると、もうお休みモード。

完全に、爆睡。



そばに寄っても、爆睡。



全然、起きない。(笑)







でも、この後、事件が。

私が寝る準備をし始めると、きっと飛び起きたのだと思います。

ドサッと、大きな音がしたので、振り向くと、

ヨタヨタ歩くマーブルが・・・

「ああ、落ちちゃったのね、ごめんね、降ろしてあげれば良かった」

後悔しきり。

その後も、フラフラよろめいて歩くマーブルに、

「ごめんねー、配慮が足りなくて」と、申し訳なさで、いっぱいになりました。


以前、動物病院の先生に、「プードルは、ほんのちょっとの段差でも骨折するので、気をつけて」って、

言われていたのにね。



翌朝、いつも通り、元気にサークルから出てきたマーブル。

何事もなくて良かった、良かった。





寒さのせいか、自律神経が乱れているせいか、

腰や背中、肩に痛みが続いています。

その前は、喉に違和感があり、漢方でいうところの「梅核気」だと思うのですが、

(喉は、ストレスを受けやすいらしい。喉が詰まった感じがしたり、声が枯れたり、違和感が出たりするらしい)

それが、しばらく続き、

その後は、背中が重くなり、腰、肩が凝ってきました。

寒さのせいで、身体が固くなっているからでしょうか。

まっ、いずれにせよ、環境の影響を受け、身体も対応に四苦八苦しているのでしょう。

こんな小さな不調を、乗り越えながら、年齢を重ねているのだろうなぁ、と

思うこの頃です。


トリミングに行ってきました。

2018-11-12 18:39:04 | マーブル
まだ、イマイチ、皮膚病が治りきっていないマーブルさん。

この皮膚病は、わんちゃんに普通にいる常在菌が増えすぎたものだとか。

飲み薬と塗り薬を病院で貰って、飲ませていたのだけど、

(ほとんど治っているけど)、完治するのに時間がかかっています。

年とともに、免疫力が落ちているせいみたい。






トリマーさんも言っていました。

「皮膚病のわんちゃんは多いですよー」って。

私は、マーブルのプチっとした小さなカサブタでさえ、速攻で病院に行ってしまうのだけど、

これって、心配しすぎ?(笑)





今日は雨。

寒い雨でしたね。

暖かくしてお過ごしください

マーブル その後

2018-11-03 20:19:23 | マーブル
ヘルニアか?と、心配されたマーブル。

病院で診てもらったら、「ヘルニアとは言えない」と言われ、

「ちょっと腰を捻っただけかも」と、言われました。

ただ、何度か、何もしないのに「キャンキャン」と鳴いたので、

「どこか痛いのだと思うけど、何が原因か、今のところわからない」と、言われました。

考えられることは調べてもらったけど、どれも当てはまらず。

「とりあえず、痛み止めを飲ませて、様子を見てください」と、言われました。

家に帰って、薬を飲ませ、その夜はそのまま、就寝。


それから・・・だんだん、元気になってきました。

ほとんどケージから出ずに、石像のように座ったままだったマーブルでしたが、

今は、歩くことも、



伏せも、



寝ることも、できるようになりました^ ^






なんだったんでしょうね。

キャンキャン鳴いていたから、どこか痛かったのでしょうけど、

大も小も、まったく問題ないし、食欲もあるし、

今は、ほとんど平常に戻りました。


すごく心配したので、今は、ご機嫌のマーブルを見て、嬉しくって(^^)

以前、ヘルニアって言われた時は、ソファも全部捨てて、今は、飛んだり跳ねたりできない生活。

床には、コルクとカーペットを敷いて、足腰に負担がかからないようにしたのですが。

精一杯、気をつけているつもりなので、これ以上、何をしたら良いのやら!?って感じです(笑)




これからも、年とともに、問題は増えていくだろうけど、

その都度、頑張るしかないですね。(^^)



さあ、明日も、美味しいお菓子を作ります♪

どうぞ、来てくださいねー^ ^

ヘルニア?

2018-11-02 08:25:20 | マーブル
このところ、病院続きのマーブルさん。

昨日も、行ってきました^ ^








昨日のこと。

パティのトリミングの日だったので、

私はパティを連れて、大丸さんへ。

午後2時半くらいに家に帰ると、いつも通りのマーブルの声。

「わんわん、お帰り〜っ!!待ってたよ〜!!わんわん!!」

「ただいま〜!マーブル、お利口だった〜?」なんて会話をし、

着替えたり、洗濯物を取り込んだり、バタバタしてから、

ふと、マーブルの様子がおかしいことに気付きました。

まるで石像みたいに、固まってる。

小さくブルブル震えてるし。

おいで!と言うと、そそそっとケージに入ってしまった。

そのケージの中でも、ベッドに行くわけでもなく、ただオスワリの姿勢で固まっている。

おかしいなぁと思いながらも、

「ひとりでお留守番させられたからいじけているのかなぁ」と、思ったり。

おやつで釣るも、ケージから出てこない。

口元まで持って行くと、パクリと食べる。

(食欲はあるみたい。ひとまず安心)

それから、1時間半くらい、ずっと座ったまま。

これは、ありえない。

何かおかしい!

時計を見ると、なんとか病院の診察時間内。

慌てて、マーブルを車に乗せ、病院へ。

慌てすぎて、リードも携帯も忘れ、ただただマーブルを抱っこしたまま待つ。(汗)

診察の結果、「どこか痛いのでしょう、でもヘルニアとは言い切れない」

「尿管結石とか、内臓系もあり得るので、おしっことウンチをしっかり見ていてください」とのこと。

「おしっこが出ない時は、すぐ連れてくるように」

「ウンチが黒い時は、出血している恐れがあるので、連れてくるように」

「とりあえずは、緊急性はないと思うので、痛み止めを飲ませて、様子を見てください」とのこと。


家に帰ったら、ぐったり。(笑)

晩御飯は、普通に食べて(食欲はある)、寝るまで、ずっと石像になったままだったけど、

(いつもなら、ずうっと寝てるのに)

薬が効いて痛みがなくなりますように、と祈りながらやすみました。



今朝。

いつものように、わんわんという目覚し時計に起こされて、

ワン達のところに行くと、

元気そうなマーブルの姿。



尻尾が上がっているでしょ。

元気がない時は、尻尾が丸まってる。

食欲もあったし、見た目、元気そうだけど、

でも、やっぱりいつもと違う。

落ち着いてないし、ごろごろ寝ない。

うろうろ歩いてばかり。

これも、ありえない。

だから、まだ痛いんだと思います。




今日は、ギリギリまで家にいて、

帰りは、ひょっとして早帰りになるかもしれません。

マーブルを連れて、店に行きたいくらいだけど、ヘルニアだったら、

動かさない方がいいと思うので。



動物に詳しい方に、犬の厄年は、8歳、11歳、13歳と聞いたことがあるような・・・

8歳のマーブル、厄年なのだろうか。


白内障

2018-10-18 18:59:03 | マーブル
マーブルの目を診てもらいに、病院に行ってきました。

気になっていたのです。

目薬をさす時、左目だけ嫌がるのです。

右目は、全く嫌がらないのに。

なぜだろう?と、気になっていたのです。

もしかして、白内障がより進行している左目が、もっと悪い状態になっているのではないかと、

(進行したら薬を変えますと言われていました)

診てもらうことにしたのです。



結局、いろいろ検査した結果、悪くはなっていない、とのこと。

良かったーーーー(^^)

でも、良くなるわけじゃなく、むしろ徐々に進行しているようで、辛くなります。



先生と長々とお話をさせていただきました。

手術(岡山の病院だそうです)の、メリット、デメリットもお聞きして、

最後は、「もし先生の子だったとしたら、どうします?」と、お聞きしました。

慎重に言葉を選びながら、「(手術)するかもしれない」と、おっしゃっていました。

ただ、「目が見えなくなっても、生活に不自由はないですよ。うちの高齢の子は白内障ですが、

訳あって手術ができないので、目薬だけで生活していますよ。普通に生活できていますよ」とのこと。

疑問に思うこと、不安に思うことを、率直に質問でき、

それに対して、長いお時間を割いて、私の話に耳を傾けてくださった先生に感謝の気持ちでいっぱい。



しばらくは、このまま、目薬で様子をみようと思っています。

手術のリスクを考えると、それも心配。

今はまだ、普通に生活できているし、手術してかえって悪くなったら後悔するから。

(義眼になってしまった子もいるとか)



ついでに、背中のカユカユに、バイオトロールも貰ってきました。

pugpugさんに紹介してもらったわんちゃんの薬のHPで、オーガニックスプレーというのも注文したのだけど。

それは、天然のものだけでできた皮膚病のスプレーらしい。

天然だったら、安心かなぁと思って。



8歳半にして、病が増えてきたマーブル。

若い時は、何一つ、不調はなかったのにね。

人間と一緒。(^^)

仕方ないですね。

焦らず、気長に、老化と付き合っていきましょうか。




では、良い夜を。ボンニュイ!