「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

エコな話題

2008-06-07 16:27:54 | お弁当
おとといは、民放で、エコについてのスペシャル番組がありましたね。

「人類がいなくなったと仮定した未来の地球」というところを、ちょうど見ました。

今日は、NHKで、エコスペシャルがあるみたいですね。

そうそう、「太田総理・・」でも、エコ問題を話題にしてましたっけ。


そんな中、新聞の折込ちらし(スーパーの)に、

こんなことが書いてありました。

「1枚のレジ袋でCO2が31グラム削減できます」と。

なんと、年間で5・6キロ削減できるそうです。(2日に1回買い物をするとして)

あらら、身近にこんなエコがあるのですよね。

「レジ袋をもらわない」

それだけで、随分、地球のためになっているんですね。

かくいう私、以前、ブログで「エコバックを、つい忘れて買い物に行ってしまう」と書いたのですが、

あれから、忘れることが、ほとんどなくなりました。

言ってみるものですね。

書くことによって、私の脳にエコバックを忘れないように、

とインプットされたみたいです。

エコバックを持って買い物をする、レジ袋をもらわない、

これって、慣れてしまうと、ちっとも面倒じゃないんですよね。

香港旅行の時も、しっかりエコバック持っていきましたよ!


さて、今日のお弁当。




鶏の南蛮漬け・野菜炒め・煮豆・胡麻昆布・梅干・雑穀米・枇杷。

この枇杷は、我が家のもの。

今年は大豊作で、毎日、食べても食べても食べきれないほど実りました。

しかも、味も上々。

ほったらかしで、なんの世話もしていないのに、

こうして、我が家に幸を運んでくれた枇杷に感謝です。


そして、昨日のお弁当。



海老マヨ・茄子の炒め煮・野菜炒め・ブロッコリー・プチトマト。

ご飯とのりたま・胡麻昆布・梅干。


今朝は晴れていたのに、

今は、雨が降り出しました。

梅雨ですからね。

 
フランスに行っている娘は、今日から、バカンス。

エジプトへ行きました。

「危険だから気をつけて」と、しつこく言いましたけど、

どこまで届いているのやら。

きっと、お土産話をいっぱい持って帰ってくれることでしょう。




「風の影」・・・良かった~

2008-06-03 17:10:05 | お弁当
寝る前の楽しみの読書。

最近は「風の影」でしたが、読み終わってしまいました。

読み始めたのは、香港に行く前。

旅行中は、中断していたのけど、

帰ってから、一気に読んでしまいました。

特に、後半(「下」)は、

つい夜更かししてしまうくらいノンストップ!

おもしろいのなんのって!!

皆さまにも、おすすめです♪



さて、今日のお弁当。




牛肉のしぐれ煮・かぼちゃの煮物・ほうれん草の卵とじ・プチトマト・梅干・胡麻昆布・ごはんにのりたま。


昨日は・・・




お豆腐入りハンバーグ・卵焼き・キンピラ牛蒡・鯛めし・梅干・プチトマト。

ちょっと、緑の野菜が少なかったので、

「今日は、緑がない~」と、私が言うと、

「たまには、いいんじゃない~」と、娘が起きぬけの間延びした声でそう言った。

そう、たまにはいいんじゃない~って、気持ちが大事ね。

何事も、「ゆる~く持つ」が私の信条。

娘に、思い出さされました。


でも、緑が足りなくても大丈夫。

私たちには、つよ~い味方がいるから。

それは、これ!





「菜食健美」という青汁です。

これを宅配してもらって飲んでいます。

これが、また美味しいの。

青汁=不味いっていうのは間違い。

これは、美味しい。

飲むと、体が元気になります。

娘たちも、飲んでいます。

おかげで(?)全然、病気しない娘たち。

成人した子供たちに、親としてできることなんて、こんなことくらいのもの。

せいぜい健康管理の一助を担えればって思っています。


鮎漁解禁

2008-06-01 15:56:55 | お弁当
6月1日は、鮎漁解禁。

夫も息子も、ゆうべから川原でキャンプ。

日の出と共に、釣り始めるそうな。

毎年、恒例の行事です。


さて、今日のお弁当。



室戸の天然ぶりの煮付け・ポテトサラダ・スナップえんどう・ほうれん草のおひたし・しいたけ昆布・梅干・苺・ご飯にふりかけ。


昨日のお弁当。




チキンと野菜のトマト煮・ゆで卵・しいたけ昆布・梅干・苺・ご飯にふりかけ。



おとといのお弁当。



豚丼・野菜炒め・煮豆・苺・ごはん。


それと、今日のリヨン。





今日も、お客さんに「リヨン、来てる?」って言われました。

来てますよ~

仕事中は、おとなしく寝ています♪


今日のお弁当

2008-05-27 15:07:57 | お弁当
今日のお弁当。




牛肉のそぼろ・いり卵・エビとブロッコリーのサラダ・ほうれん草の胡麻和え・苺・さつま芋の煮物・ごはん。


次は、昨日のお弁当。




野菜いっぱい焼肉・卵焼き・15穀米・苺・梅干・しいたけ昆布。

昨日は、まだ旅疲れだったので、カンタンにできるおかずにしました。

でも、野菜は、たっぷり食べないと・・・と思い、焼肉に。

炒めるだけなので、あっという間に出来上がり~♪



明日から、香港です!

2008-05-20 16:39:03 | お弁当
今日も、教室が2回。

それも、無事終了し、明日から香港です。

さて、どこへ行こうか?何を食べようか?・・・今から考えなくては。

今晩、荷物をまとめ(少ないの~)、早々に早寝します。

体力を蓄えておかないと、バテちゃうから。


香港に行ったら、とりあえず飲茶したいし、スィーツも食べ倒したいし、

材料の仕入れと、お茶や雑貨の仕入れ、

自分のもの(お茶と化粧品)を買って・・・・と、忙しい。

るんるんの忙しさなんですが。


しばらく、ブログもお休みしますが、

帰ってきたら、香港日記をお届けします。

写真もたくさん撮ってきますので、見てくださいね!!


さて、今日のお弁当です。



鶏肉の南蛮漬け・卵焼き・ほうれん草の胡麻和え・苺・十六穀米・ふりかけ・しいたけ昆布・梅干。

今朝も、少し早出だったので、ちょい手抜き。(?)

でも、美味しかったです。

ゆっくり噛んで食べました♪



今日のお弁当です。

2008-05-19 16:49:18 | お弁当
今日は、雨。

明日も、雨・・・らしい。

あさっては、香港だから、それまでには晴れて欲しいな。

ただ、香港は雨の季節なので、晴天は望めそうもない。

でも、楽しむことはできるからね♪


さて、今日のお弁当は・・・・



名付けて「豚丼」

どうってことないです。

ただ、ちょっと厚めの豚肉を焼いて、ご飯の上にのせただけ。

ご飯と豚肉の間には、キャベツと赤ピーマンを蒸して味付けしたものを一面に敷きました。

こうすると、タレが野菜にもお肉にもご飯にもかかって美味しくなるんですよね。

それと、ブロッコリーと苺と梅干です。

少々、野菜不足かな。

晩ご飯は、たくさん野菜を食べようっと。




今日は、お菓子教室。

2008-05-18 17:03:25 | お弁当
今日は、午前と午後の2回、レッスンがありました。

ビスキュイのロールケーキと、ジェノワーズのロールケーキ(モカバタークリーム)の2種類です。

レッスンの間に、生徒さんが、つまみ食いしながら、(つまみ食い奨励してます)

「美味しい~、美味しい~!!」って、喜んでくれて、

私も、楽しみました♪



さて、今日のお弁当は・・・



肉じゃが・葱入り卵焼き・十六穀米・しいたけ昆布・梅干・オレンジ。

今日は、早出だったので、ちょっとおかずも少なかったです。



次は、昨日のお弁当。



牛肉のしぐれ煮・野菜炒め・ゆで卵・煮豆・しいたけ昆布・梅干・八朔・ご飯にのりたま。


食べる時は、「よく噛んで」と、自分に言い聞かせながら食べます。

何しろ、食べるのが早いの~

一番、ゆっくり食べるのが朝ごはん。

新聞を読みながら、の~んびり食べます。

私にとって、大切な至福のひと時です


旅行準備

2008-05-16 16:50:08 | お弁当
昨日は、旅行の保険を掛けに行ってきました。

出発は、もうじきですから。

仕事の日は、店を出ることができないので、

休みの日に一気に片付けます。

銀行に行ったり、郵便局に行ったり、

キタムラカメラに行ったり、JTBに行ったり・・・

もう準備万端!

あとは、ガイドブックのチェックのみ。


では、今日のお弁当~

あんまり代わり映えしないので載せるほどのものじゃないんですが・・・・




ブリの照り焼き・卵焼き・豚肉とアスパラの炒め物・きゅうりとしらすの酢の物・梅干・しば漬け・十五穀米・オレンジ・八朔。


カメラを持ったついでに、

リヨンをパチリ!!





不意打ちをくらった顔してますね!!




しっかり、雨・・・・

2008-05-13 15:50:43 | お弁当
こんな、どしゃぶりの中、来てくださるお客さまは、

感謝してもしきれない。

私だったら、行かないもの。(!?)

お菓子を食べなくても死なないし。(私は死ぬけど)

でも、靴も足も、ぼちゃぬれになりながら、買いに来てくださるお客さまには、

つい「焼きたてのクッキーです!食べてください!」って、

プレゼントしてしまいます。

言葉で、「ありがとうございます」って言うだけじゃ、

感謝の気持ちを表しきれなくて。


ミャンマーのサイクロン(たいへんな被害です)で、

「ああ、天災って恐いなぁ~」と思っていたところの、中国の地震。

地球はどうなっているの、と思ってしまいます。

私は、日頃から、宇宙はバランスを保とうとしている、と思っているのだけど(それを、神と呼ぶのかもしれない)

この災害は、何に対するバランスなのだろうか?

食もしかり。

私は、食べることが大好きで、美味しいものを食べていると、極めて機嫌の良い人間なのだけど(わかりやすいです)

でも、今、現在、飢えて亡くなっている人々がいる同時期に、

私たちは、飽食し、大食い選手権をし、グルメ気取りでバカ高いステーキを食べている場合か!・・・そう思う。

食べられることが当たり前になっているから、どこかで飢えて死ぬ人が出る。(量もグルメも、ほどほどで満足しなくっちゃ!人間は、強欲すぎる)

宇宙は、バランスだから。

人体も、小宇宙。

バランスの崩れた生活をすれば、

それを立て直すべき力が働く。

それが、病気だったり、事故だったり、ストレスと呼ぶものだったりするのだろう。

私も、2年前、すごく忙しかった時、無理したため、

階段から落ちて骨折した。

きっと、そうでもしないと、休まなかったからだと思う。

骨折したおかげで、休むことができて、命拾いをした。

もし、もっともっと無理をしていたら、取り返しのつかないところまで行っていたかもしれない。

そう思うと、

宇宙のバランスは、この宇宙(私たちも含めて)を、守ろうとしているのだと思う。

バランスが取れないくらいガン細胞である人間が愚かなことをすれば、

地球も人類も消滅してしまうのだろうな。

宇宙を守ろうとして。



さて、飽食の話の後には、質素なお弁当の写真を、どうぞ!



鶏の唐揚げ・ほうれん草のお浸し・キンピラ牛蒡・さつま芋の煮物・しば漬け・梅干・オレンジ・十五穀米とのりたま。

お弁当のおかずは、どれも少し濃い目の味付けにします。(元々、薄味が好きだけど)

冷えたご飯に、薄味のおかずは食べにくいから。

それと、ちょっと甘めの味にします。

これも、同じ理由かな。

温かいご飯と、温かいおかずで食べるのと、

冷えたお弁当とは、同じ味にはできない。

サラダ(生野菜)も、普段は大好きだけど、お弁当には入れない。

不味いんだもん。

お弁当作りの本も買ったけど、

それを見て作ったものは、今のところ皆無。

まだ、そこまで余裕がなくって。

そのうち、本を片手に作り出すかも。

その時は、レシピも載せますね。



こちらは、娘のお弁当♪

美味しい、美味しいと言って食べてくれる孝行娘です。








母の日のプレゼント

2008-05-12 16:19:10 | お弁当
昨日は、母の日でしたね。

私は、母に、ほにやのTシャツをプレゼントしました。

地味なものでは申し訳ないし、あまりに派手では着てくれないかな・・・

なんて、毎年、すごく悩みます。

最後は、「着てくれなくてもいい、私が、母に似合いそうだと思うものにしよう!」と、

決断するの。

今年は、メチャ派手なものにしましたよ。

でも、柔らかくて着易そうでした。

派手すぎたら、部屋着に着ればいいしね。


私が、子供たちに貰ったものは・・・・




カップと紅茶は、息子夫婦から。

カップにカフェオレを入れてみたら、ハート型になりました♪

ハート大好きな私にピッタリ!(?)

右のチケットは、チハルと彼からのプレゼント!

私の、マイブームをよく知っている二人から、

なんと、土佐ロイヤルホテルのマッサージ券です。

旅行から帰ったら、旅の疲れを癒しに使わせてもらおうと思っています。

それと、二人から、カードも貰いました。

心がこもったメッセージで、すごく嬉しかった!!!


そうそう、昨日は、生徒さんから、お父さん手打ちのおうどんをいただきました。

それが、美味しくて美味しくて、

夫も娘も大絶賛!!!

本当に、素晴しく美味しかった~

ちなみに、お父さんは、おうどん屋さん(プロ)なので、

当然おいしいんでしょうけど、

並じゃない美味しさでしたよ。


さて、私の並の今日のお弁当。




ジャーマンオムレツ・無農薬クレソンのソテー・しば漬け・いちご・ケチャップライス。

ジャーマンオムレツというのは、私の命名。

作り方を教えてくれたのは、大学の友達。

かれこれ、30年以上前、サークル仲間とご飯を作った時、

私ともう一人の友達が、「オムレツ係り」だったの。

私は、ひき肉と玉葱でオムレツを作ろうとしたら、友達が「うちの家では、じゃが芋を入れるよ」と言ったのです。

「じゃが芋~?」って、その時は思ったのですよ。

なにしろ、30年以上も前ですから、ハイカラなメニューもない時代だったから。

でも、作ってみたら、これが美味しくて~

それで、じゃが芋入りは、ドイツ風ってことで、ジャーマンオムレツってことにしました。

オムレツの中身は、これ!




具沢山のオムレツです♪

ご飯は、白ご飯より、チキンライスの方が、オムライスっぽくて美味しくなるかなって思ったけど、

時間がかかりそうで、ただのケチャップライスにしました。

これなら、カンタン。

料理もお菓子作りも、カンタンが一番です。

そうじゃなければ、続かないもの。


今日の「Yakko」は、大盛況でした。

月曜日だし、ゴールデンウィーク明けなのに、どうしたんでしょう?

お菓子が食べたくなった日なのかもしれませんね。

(こんな日は、いつでも大歓迎!!)