「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

「チュイール」

2011-08-06 21:01:39 | お菓子
今日は、「チュイール」を、たくさん焼きました。

これは、大人気のクッキーですので、いつも多めに焼くのですが、

すぐに売り切れてしまいます。

(有難いです)

2回目の夏休み(10日から)に入るまで、セッセと焼き続けますので、

ぜひ、おいでください♪

シフォンケーキも、たくさん焼いています。

でも、おかげさまで、今日も完売。

明日も、あさっても、その次も、

「売り切れ」で、お客さまに迷惑をかけないよう、

たくさん焼きますので、ぜひ、来てください♪


ホントに暑い毎日、室内でも、午前中でも、熱中症の危険があるようですので、

みなさま、お気をつけ下さいね。

塩タルトケーキ

2011-08-05 21:26:13 | お菓子
夏休みpart1を、いただいていましたが、

今日から、再開しました。


今日は、「塩タルトケーキ」を、たくさん焼きました。

「ケーキ」と言っても、

見た目は、パウンドケーキのようなものです。

でも、パウンドとも微妙に違うし、タルトのような固さでもあるし・・・

そして、ほんのり塩味。

不思議な美味しさですよ。

1カット、189円です。

まだ、召し上がったことのない方は、ぜひ食べてみてください♪


来週は、夏休みpart2を、予定しています。

勝手ばかりして、申し訳ありません。



明日も、元気に営業しております。

ぜひ、おいでください♪

バレンタインデー

2011-02-11 17:13:39 | お菓子
2月14日は、バレンタインデーですね。


うちも、一応(?)お菓子屋なので、

私は、今朝から「アマンド・ショコラ」を、たくさん作りました。


明日は、生チョコを作る予定です。

よろしかったら、見に来てください。

見た目は、地味ですが、味は美味しいです♪




秋の味覚

2010-09-27 16:50:47 | お菓子
さつま芋をいただいたので、マフィンを作りました。



                   





                   




皮をむいたさつま芋を、サイコロ状に切り、お砂糖を入れて煮て、

バターケーキの生地に入れ、焼き上げました。

さつま芋には、胡麻が合いますね。

たっぷりめに。


すっごく美味しかった!!(私は、芋、豆好きです)


整列

2010-09-21 14:47:21 | お菓子
焼き上がったパウンドケーキをラッピングし、

数を数えるために並べたら・・・・

写真に撮りたくなりました。

整列!ってかんじ。



                    




                    





                    




揃うって、キレイですね。




ちなみに、「パウンドケーキ」というのは、

材料を、「1ポンド(パウンド)」ずつ入れるので、パウンドケーキと言います。

バター・砂糖・粉・卵が、1:1:1:1の同量ってことです。

カトルカール(フランス語)というのも同じもの。

カトル・カールは、「4分の4」という意味。

同じく、バター・砂糖・粉・卵が、4分の一ずつ入っているという意味です。



昨日と、今日で、26本のパウンドケーキを焼きました。

やっぱり、お菓子作りは楽しい♪


バナナがあったから

2010-07-31 14:04:42 | お菓子
スーパーでバナナがSale!

そこで、バナナのケーキを作ってみました。



                    




いつも作るバナナのケーキは、バナナたっぷり、お砂糖少なめ、最後に溶かしバター(少なめ)を入れるレシピですが、

今回は、アーモンドプードルの入ったパウンド生地にバナナを入れて焼いてみました。

この方が、濃厚。

どちらが美味しいかは、好みなので、決めようがないのですが。

バナナがだぁ~いすきって人は、いつものバナナのケーキがいいかも。

とにかく、バナナたっぷりで、甘さも、ほとんどバナナの甘さという感じなので。

少量でも満足するのは、今回のタイプ。

紅茶や、珈琲には、ぴったりですよ。





               次は、いただきもののサザエ↓



                    




いつも、いただくのですが、なにしろ巨大サザエですから、

見ただけで、おなかいっぱいになってしまいそう。

それを、網で焼いて、お醤油を、ちょっとたらせば出来上がり。

こんな立派なサザエを食べていると、「こんな贅沢してもいいのだろうか?」と思ってしまいます。

粗食に慣れているもので。





2日ほど前より、右手の肘から下(特に親指の付け根)が、痛くて困っています。

たぶん、頸椎からくる不調だと思うのですが。

ホント、いやになっちゃう。

仕事も、思うように進まないし。

これが、続くようなら、病院に行こうと思っていますが、

行っても、完治するものじゃないので、養生するしかないのですよね。

わかってはいるのですが・・・。

以前も同じようなことを繰り返しているので、原因はわかっています。

頸椎の骨が潰れているので、神経を圧迫して、しびれや鈍痛が起こるのです。

潰れた骨は治らないので、だましだましやっていくしかない・・・と、言われているんですが。

今回、かなり調子が悪くて、早く楽になりたい~と、祈っております。



県内でも、熱中症で運ばれる方が増えているようですね。

室内でも、要注意だそうですよ。

お年寄りは、汗もかきにくく(体温調整ができにくい)、のどの渇きも感じにくいみたいですね。

まさに、私は、どんぴしゃりです。

汗をかきにくいし、のども渇かないのです。

まっ、言われなくても、年寄りですけどね。(わかっています)

お若い方も、気をつけてくださいね。

水分をとって、無理なことはしないように。

炎天下だけじゃなく、室内でも、アブナイですから。


では、よい週末を♪











                    

お菓子教室

2010-06-12 16:17:46 | お菓子
今日は、小学生のお菓子教室でした!!

作ったのは、「マドレーヌ」と、「ドロップクッキー」です。


小学生といっても、しっかりしていましたよ~

てきぱき上手にできました。

みんな、いい子で、片付けも手分けして、ちゃんとしてくれたし、聞きわけも、物覚えも良く、感心してしまいました。



                     最後に、揃って、はいポーズ!!(生徒さんたちとお母さん)




                     


         
                  また、お菓子作りをしましょうね♪


塩キャラメルシュークリーム

2010-06-04 16:36:41 | お菓子
今月のレッスンは、「塩キャラメルシュークリーム」です。


                 



              中は、カスタードクリームとキャラメル生クリームの2段に。

              シュー生地の上には、塩キャラメルクリームとスライスアーモンドをトッピング。

              シュークリームって、美味しいですよね~




              そして、これは、我が家の枇杷。

              毎年、たわわに実ってくれます。

              もちろん、無農薬!(っていうか、ほったらかし)



                    



                ありがたい恵みです。


クッキーセット

2010-05-31 17:04:09 | お菓子
予約のクッキーセットが、ほぼ完了。

今度の休み返上で作らなくては!と、思っていましたが、

クッキーを焼き、冷まし、ラッピング・・・と一気に仕上げましたよ。


                  




                  


              
                 クッキーセットの中身は、チョコチップクッキー・ナッツナッツ・コーンフレークチョコ 
            
                 オートミールチョコナッツ・メレンゲボールです。



                 予約は、112セットでしたが、余分に作りました。

                 大量の予約の場合は、いくつかサービスにつけます。

                 今回は、115セット作り、3個おまけ。

                 頑張って作りましたよ。

                 喜んでもらえたらいいなぁ~




塩キャラメルクリームのシュー

2010-05-17 16:00:35 | お菓子
さわやかな風に吹かれていると、起きていること自体が拷問のようです。

とにかく眠い。

しかし、仕事中ですからね。

寝たりはしませんよ。

頑張って、仕事をしています。


さて、話は変わって・・・

6月のレッスンは、「塩キャラメル味のシュークリーム」です。

もう、6月に入ろうとしているというのに、この「塩」加減が決定していなくて、

今日も、味見を繰り返していました。

(おかげで、おなかいっぱい→ 眠い・・・という図式)



「塩味」って、ホント、難しい。

足りなくてもいけないし、もちろん、多いと、くどいし。

ちょうどの塩梅が難しいです。

しかも、自分一人で作るなら、「勘」に頼るのですが、人に伝える(レッスンする)には、

何グラムとか、スプーンで何分の一とかに決めなくては伝わらない。

小麦粉とか、バターなら、何グラム・・でいけるのだけど、

「塩」って、あまりに少なすぎて、グラム表示もできないくらい。

そこのところを、なるべくわかりやすく伝えるレシピを作る、というのが、大変です。

まっ、それを含めて楽しんでいるのですが。


もちろん、試作して、試食するのも、多いに楽しんでいます。

クリームはカスタード系か?生クリーム系か?味はプレーンか?モカか?チョコか?フルーツ系か?トッピングは何にするか?クリームか?ビスケットをのせるか?アーモンドを散らすか?ソースをかけるか?チョコレートをコーティングするか?・・・・などなど。

いろんなことを、考える。

そして、試作。

ちょっとずつ味を替えて食べてみる。

う~ん、もうちょっと甘い方がいいな・・・とか、もっとクリームが少ない方がいい・・・とかね。

仕事とはいえ、楽しい作業です。


それでは、皆さん、よい一日を♪

Bonne journee~!!