「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

顔ヨガ 日めくりカレンダー

2015-12-15 16:56:10 | 今日のできごと
顔ヨガ日めくりカレンダーを買いました。

今日のポーズは、これ↓




ドレッサーの前に置いているんだけど、

毎日、鏡の前でこれをやると、

笑いが止まらない(笑)

顔ヨガしながら、笑いヨガになってしまうという毎日。




今日は、母の病院の日。

前回やった血液検査の結果で、心臓の結果だけ出ていなかったのだけど、

今日、出てました。

結果は、上々。

過去の結果と比べると、どんどん良くなっています。

すごいね。


診察を終わって、帰り際、母が先生に言いました。

「先生、辛いことはないかね?」と。

すると、先生、「辛いこと、いっぱいあります」

母、「辛いことがあったら、私に言いよ。助けちゃうき」(笑)


「辛いこと、いっぱいあります」と言った先生も、すごい。

素直なんですねー、先生。

「助けちゃうき」という母も、なかなか。(笑)



家に帰って来てから、段ボールをビニールテープでまとめたり、

新聞紙や、チラシを、テープでまとめたりしました。

その時、思い出したのです。

母が、慢性硬膜下血腫になっていた時、

「どうしても、新聞紙をまとめて括ることができない」と、言っていたこと。

紐で、十文字に括ることができなかったのです。

「できない、できない」と、必死になっていました。

その頃は、新聞を畳むこともできなくなっていましたし、

洗濯物も畳めなかったし、

入れ歯を入れることもできなくなっていました。

場所がわからなくなったり、幻覚が見えたりしていました。



ところが今は、過去の母と同じ、一分の隙もないくらいキチンと新聞紙をまとめることができます。

私なんて、頑張っても、母ほどキレイにできない(笑)

洗濯物も、ビックリするくらい丁寧に干すし、

取り込んで畳む時も、やさしく揉んで、柔らかくしてから畳みます。

だから、洗濯物がふんわりしてるの。

靴下も、柔らかいので、足がスッと入る(笑)


今の母は、病院の先生に救われ、

元気に生活できている今に、感謝です。

フランス語レッスン

2015-12-14 21:15:52 | 今日のできごと
先日は、久しぶりのフランス語レッスンでした。

先生が、フランスに行っていたので、

3週間ぶりくらいかな?

「サ フェ ロントン!」(お久しぶりです)と、先生。

私も、「サ フェ ロントン!」



その後は、いつもと同じ。

挨拶(ヴザレビアン?ウイ、トレビアン、エヴー?メルシー、トレビアン、モアオッシー)

そして、質問されるので、それに答える時間。

「今日は、何日?」とか、

「今、何時?」とか、

「朝、起きてから何をしましたか?」とか。


私は、いつも、「うーん・・・」「ええっとー・・・」冷や汗だらり。

でも、先生は褒めてくれるのです。

いつも、ニコニコと笑顔いっぱい。

それで、私も挫折せずに続けていけます。


質問の時間が終わると、発音レッスンなどをして、

その後、テキストを見ながらレッスン。

テキストには、クイズ形式の問題や、聞き取りのレッスンや、

日本語の文章を、フランス語に直す問題があったり・・・。

前回は、「彼は医者ですか?いいえ、建築家です」とか、

「彼女はフランス人ですが、イタリアに住んでいます」と、いうような問題でした。

8問くらいあったかな?

うーん・・・と、冷や汗ものでしたが、全部、解答できましたよ。

徐々に、進歩しているのかも?


固くなった脳みその活性化のためには、語学を学ぶのは良いかもしれませんね。

気長に続けていきます♪

クリスマスリース

2015-12-10 14:21:52 | 今日のできごと
今日は、クリスマスリース作りに挑戦してきました♪

なにしろ初めての経験なので、

手順も、材料のことも、仕上りのイメージもまったく知識がなくて、

おまかせの気持ちで参加しました。



アトリエは、材料のお花がいっぱい。

それだけで、テンション上がる~









まずは、リース型の土台に、ヒメスギを挿していきます。



途中経過。




ヒメスギがぐるりと一周挿せたら、

アクセントになる赤を置いていきます。

それらと、バランスをとるように、

大きめのもの、小さくかわいらしいもの、等、

挿していきます。




仕上りは、こんなかんじ。






かわいくできたでしょ!?(笑)

とっても楽しかった♪


それにしても、思うに、私は「先生」に恵まれている。

ヨガの先生も、フランス語の先生も、今日のフラワーアレンジメントの先生も、

みなさん、優しくて、丁寧で、根気よく教えてくださる。

だから、一緒にいるだけで、癒されるのです。

ありがとうございました。




最後に、今日、ご一緒させていただいたお仲間の方の作品をご紹介。





お二人は、ベテランさんだそうです。

黙々と作られていました。

(私は、「これでいい?」「ここおかしい?」「次はどうしたらいい?」なんて、聞いてばかり。厄介な生徒でした。笑)



作品が仕上がったら、お茶の時間がありました。

思わず、「このお茶とお菓子を目当てに、また来たいわー」と、言ってしまいました。

だって、ティトレイに、キチンとセットしてくださって、

どこかのカフェに来た気分になったのだもの。

(ごちそうさまでした)




今日のリースは、早速、我が家の玄関に飾りました♪


今日、使ったドライフラワーは、以下の通り。

ヒメスギ、ユーカリ、ムタンバナッツ、フヨウの実、秋色アジサイ、ピンクペッパー、ワタカラ、マツカサ、バラの実、ブラックベリー、アンバーナッツ。


カレンダー

2015-12-09 20:34:52 | patissiere
年末になると、あちこちからカレンダーをいただきます。

スペースの関係で、貰ったものを全部使うわけじゃないけど、

こんなカレンダーなら、嬉しい(笑)





先日、パティをトリミングに連れていった時、いただきました。

使うかな?使いやすいかな?・・・なんてことは考えない、使うぞ。(笑)



トリミングの時、こんな↓首輪を付けてくれていました。

お正月バージョン。





年末になると、トリマーさんも忙しそう。

ワン達も、スッキリとしたスタイルでお正月を迎えたいものね。




明日は、クリスマスリースを作りに行ってきます♪

長いお付き合いのお友達が、フラワーアレンジメントの先生なのです。

とっても楽しみ。



黒潮本陣に行っていた母、「帰ってきたよー」と、電話がありました。

楽しかったようです。

料理も美味しかったと言っていました。

元気に帰って来て良かった♪



では、明日も良い日で。

クリスマスツリー

2015-12-09 07:41:27 | 今日のできごと
12月に入ってすぐクリスマスツリーを出しました♪

(キラキラ光るもの、大好き)





シュトーレンも、今年2個目。

甘くて、美味しい~





いよいよ年末気分が盛り上がってきましたね。

なんとなく気忙しくなってきました。

こんな時期は、交通事故も増えるので、みなさん、気をつけてくださいね。



さて、私は、今日はヨガの日。

母は、昨日から、お友達と黒潮本陣に泊まりに行っています。

安芸から電車で高知まで(途中乗り換えて)行き、

高知で友達と合流し、

それから、黒潮本陣に近い駅まで電車で行けば、

あとは、お迎えに来てくれるそうです。

「一人で高知まで行ける?」と聞くと、

憤慨したように「当たり前やろ!しよいもんや」と言っていました。

自宅から安芸駅まで歩くのも大変だろうし、

途中、「ごめん」で乗り換えなくてはいけないし、

なかなかの道中ですよ。

「大丈夫?行ける?」と聞くと、

「裕子さんみたいに、言葉の通じん外国に行くわけじゃあるまいし、言葉が通じるき、平気よね」、

とのこと。

頼もしい86歳です(笑)




今日も良いお天気の模様。

みなさまも、素敵な一日でありますように。

トリミング

2015-12-07 21:23:24 | patissiere
パティをトリミングに連れて行ってきました。

8月に丸刈りにして以来。

爪切りだけは、2回ほど行きましたけど。


大丸さんに行くと、

ちびっ子ちゃんたちがいました♪

レッドのトイプーちゃんと、ちっちゃなちっちゃなヨーキーちゃんが2匹。

かわいくて、かわいくて、つい、

「ちっちゃくてかわいいー」と言うと、

「パティちゃんも、充分小さいですよ」と、言われました。

確かに!

まだ、1・6キロなので、小さいです、パティは。

この頃は、ドライフードと手作り食をミックスしてあげています。

ガツガツと美味しそうに食べています♪

でも、あんまり太らないのよねー

マーブルとそう変わらないくらいの量を食べているのになぁ。



明日から、定休日です。

そうそう、年末は、28日まで営業しております。

どうぞ、お越しくださいね!

お待ちしております♪

寒くなりましたね。

2015-12-04 21:17:25 | 今日のできごと
ついに、師走。

急に寒くなりましたね。

北の方では、大荒れの恐れありとか。



休みは、掃除、掃除の日々でした。

本の片付けが、一番の目的。

どうしても、本は捨てられない。

シンプルに暮らしたいと切望しているのだけど、

まず、捨てられない病だし、整理下手ときてる。

シンプル生活とは、程遠い。

なかでも、一番捨てられないのは、本。

洋服も捨てられないのだけど、

でも、あまり着なくなったら、「よしつ!」と、気合いを入れて捨てます。

最近は、寄付という手もあるので(送料は自己負担)、処分しやすくなりました。

けれど、本だけは無理。

本の山に囲まれているだけで、幸せなんだから。

読むばかりじゃなくて、書かなくちゃあね。

そろそろ、本気モードになりたいものです。



我が家の2わん。

最近は、ふたりとも店に連れて行っています。

ひとりが、わんわんというと連動してしまって、うるさいことこの上なし。

お客様には、申し訳ないです。

「うるさくてすみません」と、謝ると、

多くのお客さんが「いえいえ、うちにも犬がいるので、気になりませんよー」と、

言ってくださいます。

飼われている方が多いのですね。



明日も営業しています。

寒くなってきたら、甘いお菓子が食べたくなりませんか?

お茶のお供に、どうぞ♪

お待ちしております。



では、良い週末を。