「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

ロボット

2025-01-11 20:28:21 | 今日のできごと
仕事帰りに、長男くんが家に寄ってくれました。

いろんなことを、おしゃべりしたのだけど、

ワンが亡くなったらどうする?って話になり、

「ロボットを買うわ」ってことで落ち着きました。




私の人生の大半が、ワンニャンとの暮らしでした。

今も、朝起きてから寝るまで、ほぼマーブルとパティのお世話係です。(笑)

ワンニャンがいない暮らしは想像もつかないし、

たぶん、火が消えたように寂しいと思います。

でも、考えようによっては、お世話しなくて良いというのは、

かなり、肉体的にも精神的にも「楽」になるのだと思います。

それを、「寂しい」といえば、「寂しい」し、

「楽になった」といえば、「楽になった」わけだし、

そのような暮らしが待っているのでしょう。

どう考えるかは、自分次第。

良いように考えるところに、着地すると思われます。



そして、最後は、ロボットと会話しながら、余生を送れたらと、

それもまた新鮮で楽しいかもしれないと思うのです。

(ワンニャンの代わりにはならないけど)



そんなことを、長男くんと話しました。

それと、資産運用の話、とか。(笑)

とにかく、笑いが絶えない長男くん。

元気をもらえました。





明日も良い日になりますように。

胃もたれ

2025-01-10 18:17:22 | 今日のできごと
年末から、食べすぎたせいか、胃の不調が続いています。

胃の疲れを取るために、「まるで精進料理だね」って言うような食事をしています。

今日は、こんな感じ。↓

ご飯は、「発酵小豆玄米」(玄米ですが、発酵しているので消化が良いです)

おかずは、ほうれん草のお浸しや、インゲンの煮物、ブロッコリーのサラダ、

しじみのお味噌汁、湯葉、胡麻豆腐、などなど。

小皿にちまちまと盛ると、お寺の食事みたい。(笑)

よく噛んで、少食にしています。





たまたまですが、今、読んでいる本。↓



白央篤司さんの「はじめての胃もたれ」


『加齢に伴う変化』を、書かれてあるのですが、

読んでみて、びっくり。

著者は、49歳でした。

49歳で、「身体と心の加齢による変化」があるのだもの、

今年70歳になる私が「胃もたれ」しても、当たり前ですね。(笑)

まずは、自分の体を労わりましょうか。






寒さは、体調を崩す元です。

皆さまも、どうぞ、暖かくお過ごしくださいね。

また、明日。

寒波

2025-01-09 18:36:26 | 今日のできごと
寒いですねー。

週末に向けて、大雪の恐れがあるとか。



スーパーで、地元マダムが立ち話をしていました。

どうやら、飼い犬の話のよう。

「寒いから、困った」

「そうよねぇ、寒いから、どうしようかと悩みゆう」

マダムたちのわんちゃんは、外飼いみたい。

この寒さで、飼い犬のことが心配で、どうしようかと悩んでいる模様。

「足が、しもやけになるがよ」

「室内犬も、しもやけになるらしいで」

私も、話に加わりたいくらいでしたよ。

うちも、マーブルとパティが寒いんじゃないかと、心配しています。

(室内犬ですけど)

洋服は、綿の薄い服の上に、モコモコの毛布みたいな服を2枚重ねています。

昨夜は、その服の間にタオルのハンカチを挟みました。(笑)

布団を何枚も重ねているような状態なので、

これで、万全。(と思う)



早く内窓がつかないかな、と思っています。

昨年年末に発注した時、工事は1月末か、2月初め頃と言われましたので、

まだまだですね。

内窓がつけば、少し寒さがマシになるかな。




インフルエンザも流行っているようですね。

皆さまも、どうぞ、暖かくお過ごしください。

お体に気をつけて。

良い明日を。

毛糸が届いた

2025-01-08 18:32:43 | 今日のできごと
昨年、12月28日に注文した毛糸。

いつもなら、4〜5日で来るのですが、

お正月休みを挟んでしまったので、今日になりました。


待ってたよ、毛糸さん。

キレイな色やねぇ。

見ているだけで、ワクワクします。



途中でストップしたままだったモチーフを仕上げていきます。

そんなに作ってどうするんだ?と、思わなくもないのだけど、

とにかく楽しくて仕方ないのだから、

もう、やるしかない。(笑)




明日から、寒気がやってくるようですね。

町内放送で、水道管の破裂の予防をするように、と流れたので、

夫が、水道管に新聞紙を巻き付け、ビニール袋で覆って保護しました。

全国的に大雪のようですので、被害が出ないことを祈ります。




明日も良い日で。

モチーフ

2025-01-07 18:43:53 | 今日のできごと
いつも買う毛糸のネットショップが、お正月休みで、

編みかけのモチーフがストップしていました。

なので、単色の毛糸で、編み方を変えて編んでみました。


3色の毛糸を使っています。

もっと、いろんな色があれば楽しそう。

まだまだ、勉強(編み物)は、続きます。






今日は、モンベルに、帽子と手袋を買いに行ってきました。

冬用の帽子と手袋です。

ワンたちとの散歩の時、寒くて、寒くて。


帰りに、ミカンを買いたくて、「とさのさと」に寄ったのですが、

少ししか売ってないし、しかもお高い。

どこのスーパーでも、ミカンは品薄。

今年は不作らしいので、仕方ないですね。





今日も楽しかった。

明日も良い日になりますように。

七草粥

2025-01-06 18:04:53 | 今日のできごと
明日(1月7日)にいただく七草粥。

フライングで、今晩いただきました。


毎年、京都の要庵(かなめあん)さんから、七草を送ってくださるのです。

今日届いたので、「もう今日でもいいんじゃない?」と、

(お粥が食べたかった)

一日早くいただきました。


このところ、食べ過ぎで、胃が重くて、

毎食、お粥でもいいくらい。



夫作↓(毎年、七草粥は夫が作ってくれます)


おかずは、お漬物。(笑)


もう、これだけで十分だったのですが、

昨夜の残りもの(肉じゃが)があったので、それも。

食後は、りんご。

素食が美味しい。





明日も良い日になりますように。

「ほどよくわがまま」 (ほどほどわがまま)

2025-01-05 18:16:05 | 今日のできごと
医師であり、僧侶でもある小笠原文雄さんの著書、

「ほどよくわがままに生きる」という本に、

『笑って老後を過ごすために大事なこと。

 それが「ほどよくわがまま」という生き方』

と、書かれてありました。

『幸せな人に共通しているのは「我慢」をなるべくせずに、

 ストレスの少ない生き方をしているということ。

 言いたいことを言い、食べたいものを好きなように食べて、お酒も飲んで、

 その方が心も体も元気でいられます』とのこと。



この話を、夫に言うと、大爆笑!

(なぜ笑う?)

「それって、まさに、〇〇さん(私のこと)そのもの!」と、夫。

そして、加えてこう言った。

「イヤー、『ほどよく』じゃないなぁ、『超わがまま』だもんねー!」と、

嬉しそうに笑った夫。

(そんな笑う?)

「わがままじゃない!」と、反論できない自分が情けない。

でも、確かに「笑って老後を過ごして」いるなぁ、わたし。

「ほどよくわがまま」、おすすめです。






明日も良い日になりますように。

お墓参り

2025-01-04 17:42:58 | 今日のできごと
「新年の挨拶に行こう!」と、夫。

(新年の挨拶?)

「安芸に」

(あー、お墓参り、ね?)

「うん、行こう!」



いつも、お花を買う産直市は休みかもしれない、と

久しぶりに、安芸駅に寄りました。

わぁ、楽しい!

珍しい商品や、美味しそうなお弁当や田舎寿司がいっぱい。

しばらく行ってなかったので、目新しくて。(笑)

そうそう、安芸で作られる焼き物(内原野焼)もあったっけ、と探すと、

ありました、ありました。

お手頃価格で、手作り感満載の食器たち。

買い求めたお皿たち。↓


18センチ〜20センチくらいの大きさ。(たぶん)

測ってないけど、目測です。

ケーキ型を思い浮かべると、5寸(15センチ)はこれくらい、6寸(18センチ)は、これくらいと、想像するのです。(笑)


両親に手を合わせ、新年の挨拶をしてきました。

お墓参りをすると、心が洗われるような気がします。


今日も良い日になりました。

明日も良い日になりますように。

マーブル 災難

2025-01-03 17:58:39 | 今日のできごと
昨夜のこと。

いつものように(?)パティに攻撃されて、

キャンキャン!と泣き叫んだマーブル。



ところが、昨夜、毎度のごとく、パティに攻撃され、

何を思ったか、ソファの下に入り込んでしまい、

身動きできなくて、いつも以上に大泣き。

すぐに助け出しましたけど、たぶん、すごく怖かったと思う。

狭い中に入ったので、立ち上がることもできず、後ろにも下がれず、

ガッチリはまってしまったのです。

私が引っ張り出そうとしても、出てこれなくて、

私も焦った〜💦



いつも、攻撃のキッカケは寝ているパティにマーブルが、

ドカドカ踏みつけるからいけないんですけどね。

でも、マーブルは目が見えないのだから仕方ないでしょ、と思うのだけど、

それは、パティにはわからないんですよね。

攻撃されたから攻撃し返すってことなんでしょう。

どちらも悪くないんだけど、どうしても「コラッ!パティ!」って怒ってしまう。

怒られるパティも災難ですね。





今日は、近所のスーパーの初売り。

大皿に乗った握り寿司や、冷凍カニのパックや、焼肉用の牛肉の大きなパックなど、

お正月ムード満載でした。

私は、何を見ても、食指が動かず、白菜などを買っただけ。

そろそろ、日常が戻ってきている感じかな。





明日も良い日になりますように。

初詣

2025-01-02 19:04:09 | 今日のできごと
地元の八幡さまに初詣に行くのが、毎年の恒例行事。

雲ひとつない良いお天気だったので、

気持ちの良い参拝になりました。


車を停めて、歩いて向かいます。


この道の突き当たりが、八幡宮。

階段を上がると、


まずは、お清め。


お参りをして、


おみくじを引きました。

「中吉」

枝に括って、


また、参道を歩いて帰りました。


毎年、平和にお参りができて、有り難いことです。






今日は、「ザ・お正月」という感じで、ダラダラと過ごしました。

胃を休めるために、消化の良いものや、野菜を中心に食事しました。

「ハレ」のご馳走も嬉しいですけど、

普通の素食が、身体は喜んでいるようです。




明日も良い日になりますように。