温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

奥豊後地域や別府市等の温泉について(中篇1/2)

2012-10-22 16:18:10 | 日記

10月13日(土)

 ・筌の口温泉協共同浴場

     中々分り難い場所にあり、ナビの案内でも迷ってしまった。浴槽は長い楕円形に似たかなり大き目
    のコンクリート造りで、十数人は楽に入れる。湯色は薄茶色、湯温適温であった。湯面には油の膜ら
    しきものが漂い、金気臭がかなりあった。湯口の上にはコップが置いてあり、飲泉可であるが味は不
    味かった。浴室の両側の壁には手摺があり、また天井が高い為浴室自体はそれほど広くないにも拘
    らず開放感があった。駐車場は建物の前に数台あり、有料である。
     
 住  所   大分県玖珠郡九重町田野筌の口     電話     0973-73-3800(観光協会)
     入浴料    200円                    駐車場   有(200円)
     営業時間  24時間                    休館日      水曜の21~22時&土曜の
                                               7~8時
     源泉名   筌の口温泉                  源泉温度  48.5度        
     泉  質      ナトリウム・マグネシウム・カルシウム泉(炭酸N泉系泉・塩化物・硫酸塩泉) 

                         
               外観                  湯口                浴室壁面               内風呂

             
            脱衣所 
    

 ・筋湯温泉「うたせ湯」
    外観は一見蔵造り風で重厚な感じがした。ここはうたせ湯専門の浴場で2蛇口1組のうたせ湯が
   9ヶ所あり、3m近い高さがあり音が凄かった。浴室内部は湯気が充満していた。湯は綺麗な無色
   透明、やや温め、肌に優しい感じであった。洗い場はあるが、蛇口のみでアメニティ類は無い。駐車
   場は温泉街を上がった道路際にあり、そんなに広い温泉街では無いので、ここに車を止めて温泉街
   を散策出来る。
    住  所   大分県玖珠郡九重町筋湯温泉      電話        無
    入浴料    300円                     駐車場      無
    営業時間  7時~22時                   休館日      無休
    泉  質     単純温泉                   源泉温度    40.1度

                   
          外観                 脱衣所                 打たせ湯        


 ・筋湯温泉「岩ん湯」
    薬師湯と日替わりで男女交替になっているようで、筆者が訪れた時はここが男湯、薬師湯が女湯で
   あった。山肌を利用して建てられており、外観は「うたせ湯」に似た和風造りである。浴槽は露天風呂
   のみで、浴槽は石造り、その奥に屋根付の2本の打たせ湯があった。脱衣所は露天風呂から独立し
   た棟で、鍵付ロッカーは無く棚のみである。洗い場は見当たらず、桶2個と椅子1脚が敷地内にあるの
   みである。湯はうたせ湯同様無色透明、少し温めである。浴槽の正面に大きな岩があるので、それが
   ここの名称になったのかも知れない。
    住  所    大分県玖珠郡九重町筋湯温泉      電話       無
    入浴料     300円                      駐車場     無
    営業時間   7時~22時                   休館日      無休
    源泉名     岩ん湯                      泉  質     単純温泉(中性低張性温泉) 
    源泉温度   40.1度                       PH値      7.3
    知覚等     無色、澄明、無臭
  

                  
           外観                露天風呂                脱衣所


 ・宝泉寺温泉「石櫃の湯」
        鄙びた温泉街の共同浴場であり、入浴料は驚きの1000円であった。確かめてはいないが、この料
   金は我々観光客のみの料金かも知れない。ここに入るにはまず近くの酒屋さん行き、そこで料金を支
   払って鍵を受け取る。鍵は2本あるが、これは入口が二ヶ所あるからである。それは場所が川を渡った
   先にあるため、入口が川の手前と川を渡った先と2ヶ所あるからである。また、入口に鍵の受取場所や
   名称、電話番号等が記載されていないので、今後はそれを記載して欲しい。浴槽はありふれた露天風
   呂1ヶ所のみであり、変わっているのは湯が一旦石櫃の中に注入され、そこから露天風呂へ注がれる
   ということであった。もしかしたらこの石櫃に何らかの価値か、効用があるのかも知れない。湯は無色
   透明、適温であるが、個性的な湯では無かった。温泉分析書等がなかったので、後で調べたら料金は
     貸切で50分1000円とのことだった。
     
住  所   大分県玖珠郡九重町町田宝泉寺     電話      無
    入浴料    50分で1000円                 駐車場    入口前に砂利敷で有り
    営業時間  9時~21時                   休館日     無休
    泉  質    単純温泉  

                         
           第一入口              露天風呂                石櫃

                
 ・白丹温泉「ふれあいの湯」
     田園地帯にある日帰り温泉施設で、玄関前には飲泉所があり、飲んでみたら非常に飲みやすかっ
    た。建物の横には泉質や効能を書いた大きな看板があった。浴槽は縁のみ木製で壁面や底はコンク
    リート造りの内風呂のみである。ただ以前は露天風呂があったようであるが、現在は使用されていな
    かった。シャワー付カランもあり、シャンプー等のアメニティは完備であった。湯は少しトロ味とスベスベ
    感があり、源泉掛け流しであった。脱衣所には鍵付ロッカーもあり、清掃、管理も行き届いており、さら
    にこの泉質、設備で入浴料300円には参った。
      住  所   大分県竹田市久住町白丹4725-2          電話     0974-76-2226
    入浴料    300円                            駐車場    十数台
    営業時間  9時30分~22時(但し冬季21時30分)    休館日     第三火曜
    泉  質    ナトリウム―炭酸水素塩・硫酸塩泉  

                  
           飲泉所            内風呂→前面            湯口                内風呂

          
             外観                男湯暖簾


 ・長湯温泉療養文化館「御前湯」
     長湯温泉の中心街にあり、源泉は2本ある。内風呂は2ヶ所あり、小さ目の冷泉風呂と楕円形で大
    き目の適温である。内風呂の湯口にはコップがあり、飲泉可である。外には露天風呂がある。大浴場
    と露天風呂は薄茶褐色でスベスベ感があった。また川岸にあるので、内風呂と露天風呂からの眺望
    は良かった。駐車場は近くの「道の駅」を利用する。浴室は男女交替で、筆者が訪れた時は、男子は
    2階、女子が1階であった。
   住  所   大分県竹田市直入町長湯7962-1     電話     0974-64-1400
    入浴料    500円                       駐車場    67台
    営業時間  6時~21時                   休館日     第三水曜
    泉  質    (1)マクネシゥム・ナトリウム・カルシウム―炭酸水素系塩泉
            (2)マクネシゥム・ナトリウム―炭酸水素塩泉
    源泉温度  (1)46.8度        (2)29.7度
    PH値    (1)7.5           (2)7.3
    知覚等   (1)無色澄明、強炭酸味、無臭  (2)微弱褐色、澄明、無味無臭

                      
              外観                玄関                 男湯暖簾           温泉利用状況書


 ・国民宿舎「直入荘」(宿泊)
     浴槽は内に小さ目で2~3人用の冷泉風呂と十数人用と大き目の大浴場、外には2~3人用と小ぶ
    りの露天風呂である。冷泉風呂は無色透明、大浴場と露天風呂は薄茶色で、少し金気臭とスベスベ
    感がある。内風呂は縁のみ木製で、壁面や底はコンクリート造りである。露天風呂は周囲に遮蔽物が
    あるため、眺望は悪い。宿泊施設のためか、設備やアメニティは完備であった。勿論温泉はオール無
    の源泉掛け流しで、自家源泉を2本所有している。
   住  所   大分県竹田市直入町長湯3045        電話     0974-75-2288
    入浴料    300円(宿泊)                   駐車場   有
    営業時間  13時~21時                    休館日    無休
    源泉名   (1)国民宿舎直入荘NO.1      (2)国民宿舎直入荘NO.2 
       泉  質    (1)含二酸化炭素―マクネシゥム―炭酸水素塩泉
            (2)マクネシゥム・ナトリウム―炭酸水素塩泉
    源泉温度  (1)42.5度        (2)27.9度
    PH値    (1)              (2)6.6
    知覚等   (1)              (2)無色澄明、弱金気臭、ほどんと無臭 

             
         冷泉風呂              適温風呂                洗い場

            
            露天風呂               脱衣所


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする