温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

奥豊後地域や別府市等の温泉について(後篇)

2012-10-25 16:43:45 | 日記

平成24年10月15日(月)

 ・駅前高等温泉
    名前通り駅から徒歩数分の距離にある温泉銭湯で、建物の外観は銭湯らしからぬ洋風建築で
   ある。浴室
は脱衣所から階段を降りた先にあり、2ヶ所ありどちらもタイル貼りである。変わってい
   るのは1ヶ所が脱衣所
の下にあたる部分にあり、洞窟風呂のようであった。湯は普通の浴槽が熱
   湯、洞窟風呂が温湯になっていた。
湯は余り個性のない湯で、無色透明である。浴室は熱湯と温
   湯の2ヶ所あり、両方入るには各200円で合計
400円が必要です。また鍵付ロッカーは有料
   (100円)です。

        住   所   大分県別府市駅前町13-14           電 話   0977-21-0541 
      入浴料     各200円                       駐車場   5台
      営業時間      6時~0時                       休館日
         泉   質   重炭酸土類泉  
   
                                  
                外 観           内風呂                洞窟風呂


 ・明礬湯の里
    中心街から少し離れた高台にあり、湯の華も生産している。露天風呂が売りであるが、内風呂もあ
   る。露天風呂は岩風呂風造りで、かなり広い。ただ塀で周囲を囲まれており、眺望は悪い。湯は乳白
   色、やや温め、硫黄臭あり、温泉らしい温泉である。露天にはシャワー付カランやシャンプー等のアメ
   ニティは揃っている。内風呂は縁のみ木製の浴槽で、知覚等は露天風呂と同種の湯を利用しているた
   め同じである。
      住   所   大分県別府市明礬6組          電 話    0977-66-8166
    入浴料     600円                   駐車場    有
    営業時間     10時~21時
(4月~10月、11月~3月は20時まで)  
    休館日     不明                       泉   質   単純酸性硫黄泉(硫化水素型)  
   
               
         外 観                露天風呂               内風呂


 ・いやしの宿「豊山荘」
    内風呂のみであるが、湯が個性的であった。浴槽は縁と底が木製、壁面がタイル貼りであった。
   湯は無色透明、スベスベ感が凄くあり、湯口にコップが置いてあり飲用可である。浴室の前面は大
   きなガラス窓で、開放感があった。また洗い場は宿なので、シャワー付カランやアメニティは揃って
   いる。脱衣所には20円有料の鍵付ロッカーがあり、この20円というのは珍しい。

   住   所   大分県別府市小倉4組             電 話       0977-21-8080
    入浴料     300円                     駐車場       有
    営業時間   12時~14時                 休館日       無休                     
    源泉名    豊山荘                      源泉温度    95.6度
    泉  質      硫黄泉                      PH値       9.1
    知覚等    無色澄明、無味、硫化水素臭  
   

                    
             外 観               内風呂                 洗い場


 ・小倉薬師温泉「丘の湯」
    豊山荘のすぐ近くにあり、駐車場が見当たらなかったで車を豊山荘に置いて行った。玄関には石
   造りの薬師像が安置されていた。内風呂のみ1ヶ所のみであるが、浴槽は小さ目で2~3人用、全
   体が木造で趣があった。泉質が豊山荘と同じなのか、湯は無色透明、適温、スベスベが凄くあった。
   別府の穴場としてお奨めしたい共同浴場の一つである。
    住   所   大分県別府市小倉4-2                 電 話    無
     入浴料     100円                           駐車場   4台
     営業時間      6時~22時                       休館日                      
     泉   質   ナトリウム―炭酸塩・硫酸塩・炭酸水素塩泉 
 
   

                    
            外 観                内風呂                  脱衣所


 ・塚原温泉
    別府市に隣接した由布市にあるが、距離的にはむしろ別府市の郊外といった感じである。受付は
     湯小屋の右側にあり、湯小屋は木造で鄙びた感じではあるが、清掃等管理は良くなされており清潔
    であった。浴室はオール木造、浴槽は内風呂のみであるが、オール木造で正に共同浴場的雰囲気が
    ある。湯は無色透明であったが、日によっては白濁の時もあるそうである。酸性が強い為か、少しピリ
    ピリとした感じがあった。草津温泉に似た泉質であった。

    住   所   大分県由布市湯布院町塚原1235          電 話   0977-85-4101
     入浴料     500円                          駐車場  有
     営業時間    9時~18時30分(6~9月)、9時~17時(10月~5月)       休館日  不明     
     泉     質    酸性―含硫酸・鉄・アルミニウム―カルシウム硫酸塩泉 
     源泉温度    60.6度                         PH値   1.4 

   
      
                    
            脱衣所                 内風呂                 洗い場


 ・芝居の湯
     宿舎のホテル別府パストラルの近くにあり、コミニュティセンターに併設されている市営温泉銭湯
     である。湯は無色透明で個性の無い湯であるが、銭湯には珍しく打たせ湯があった。浴槽は内風呂
     のみであるが、湯温は少し熱めの42~44度に設定されていた。打たせ湯はやや温めの39~41度
     であった。公営のためか管理等にはかなり力をいれているようで、脱衣所も浴室も綺麗であった。駐
     車場は建物前にあり、車での利者には便利である。
    住   所   大分県別府市上野口町29-13     電 話   0977-24-5320
     入浴料     250円                      駐車場   有
     営業時間    11時~21時                 休館日   毎週火曜、年末年始                     
     泉   質    単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
     源泉温度    78.6度                    PH値    6.4
     知覚等      微弱白色、少し沈殿物有
  
                              
  
                           
             外 観             内風呂→前面              内風呂


 ・ホテル別府パストラル
    高台にあるホテルで、サービス、朝食等全ての面で久しぶりに満足のいくホテルであった。た
      だ場所が繁華街の近くでないため、夕食の場所探しに苦労した。浴室は1階にあり、ホテル本
     館とは渡り廊下で連結されている。浴槽はタイル貼りの2ヶ所の内風呂、岩風呂風造りの露天風
     呂である。湯は掛け流しで、無色透明、かなりスベスベ感があった。また肌に優しい感じである。こ
     のような大ホテルで掛け流しとは、流石に湯の町別府と驚き入った。内風呂は小さ目のジャクジー
     風呂が沸かし湯、大き目の大浴場が温泉風呂である。露天風呂は周囲を塀に囲まれており眺望は
    無いが、その代わりに塀の外側に大木が配置され深山幽谷の雰囲気が楽しめるように配慮されてい
    る。設備やアメニティはホテルなので、当然完備である。

     住   所   大分県別府市東荘町1-4            電 話    0977-23-4201
     入浴料     800円                         駐車場   有
     営業時間    13時~16時                    休館日   無休                     
     泉   質    ナトリウム・マグネシウム―炭酸水素塩泉
  
   
 
                  
           外 観                内風呂                 露天風呂




平成24年10月16日(火)    

 ・堀田温泉
      市営の温泉銭湯である。ここは高齢者に優しい施設で、色々な所に工夫や配慮がなされてい
     る。例えば
トイレが広く、身障者が車いすごと入れるようになっている。浴槽は内風呂と露天風呂
     が各1ヶ所ある。湯
は微かに薄茶色に濁っており、湯温は適温、スベスベ感等は無い。露天風呂
     は周囲は塀で囲まれている
ため眺望は無いが、露天風呂の周囲に紅葉や岩を配置するなど工
     夫している。湯の利用状況は、加温有、
衛生管理のため消毒剤の使用有である。
     住   所   大分県別府市堀田6組         電 話   0977-24-9418
     入浴料     210円                     駐車場   有
     営業時間   6時30分~22時30分           休館日   毎月第一水曜                     
     泉   質   単純温泉

                     
           外 観               内風呂                露天風呂
 

 ・柴石温泉
    ここも市営の温泉銭湯である。本道からの道がかなり狭く注意が必要である。浴槽は内風呂、
     露天風呂、
サウナがある。内風呂は石造でどっしりとしており、熱湯と温湯の2浴槽がある。熱
     湯はかなり熱く、底が赤
く温泉の析出物で色づいていた。湯は無色透明で微かにスベスベ感が
     あった。人気施設のようで平日の午
前中にも拘らず、かなり混んでいた。舗装済みの駐車場が
     数か所に分かれてあるが多くは無い。

     住   所   大分県別府市野田6組          電 話   0977-67-4100
      入浴料     210円                   駐車場   有
      営業時間   7時~20時(普通浴)           休館日   毎月第二水曜                     
      泉   質   単純温泉他


                   
         外 観                適温風呂              熱湯風呂                 露天風呂

 
 ・田の湯温泉 

     駅傍市営の温泉銭湯であり、電車の待時間を利用して行ってみた。浴槽は内風呂タイル貼り
        の1ヶ所の
みである。湯は無色透明、少し熱め、析出物が浴槽の縁に付着していた。余りインパ
        クトは無いが、かなり
濃い温泉のようである。洗い場には蛇口のみでシャンプー等のアメニティは
        無い。湯は源泉温度が熱い為
の加水のみ有の掛け流しである。
    住   所   大分県別府市田の湯町4-23      電 話   0977-21-1381
     入浴料     100円                    駐車場   無
     営業時間    7時~20時(普通浴)           休館日   無休                     
     泉   質   単純温泉

                   
           外 観                内風呂                  脱衣所

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする