温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

北陸(石川・富山県)の湯巡り旅(2回)

2016-09-19 16:15:34 | 日記

平成28年9月13日(火)   前篇
  2日目は、今回の湯巡り旅の本命である加賀温泉郷の粟津温泉総湯、山中温泉菊
の湯、山代温泉総湯、古総湯の4施設、それと宿泊先である能登半島の付け根にある
「休暇村千里浜」と5施設に入浴した。中でも「山代温泉古総湯」は湯質、外観、内部の
造り等が素晴らしく深い感銘を受
けた。本来の共同浴場の在り方を示していると思った。
また、本日入浴した加賀温泉郷
の各施設は全て外観が真新しく綺麗、内部も良く管理さ
れており気持よく湯に浸かれた。


・粟津温泉総湯
  
温泉街の中心部に位置し、建物は竣工後約8年経過しているが綺麗であり、
外観は典型的な和式の共同浴場タイプである。建物の前に身障者用を含めて、
駐車場が約10台程度あった。訪れたときは平日の午前中だったが、地元のお
年寄りと思われる人達で浴室も、駐車場もほぼ満杯だった。湯は綺麗な無色透
明、適温、少しスベスベ感があった。浴室も浴槽も共に石造り、浴槽は窓際に
設置され、円形、縁のみ木製、10人ぐらいは一度に入れる広さである。ここで
はまず受付で下駄箱の鍵を預け、代わりに浴室のロッカーの鍵を受け取るシス
テムである。番台には常時人がおり、ロビーは広くてゆったりとしている。洗い場
にはシャワー付カランはあるが、アメニティは無い。
  1.住 所        石川県小松市粟津町イ79-1
  2.電 話          0761-65-1120
  3.料 金          420円

  4.営業時間        8時~22時
  5.定休日         8,18,28日(土、日、祝日の時は前後に)        
  6.泉 質          ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)   
  7.源泉名         粟津温泉総湯源泉                         
  8.湧出量                                            
   9.源泉温度        50.9度  
 10.PH値                                                                         
 11.知覚等          無色、澄明、無臭、微弱塩味    
 12.温泉利用状況      循環湯か?                
 13.その他          駐車場は10台ほどあり 
   
          外観

・山中温泉菊の湯
  当温泉は山代温泉と共に1300年の歴史があるそうで、正しく古湯中の古
湯と言っても差し支えない。ここは珍しいことに男女別棟になっており、少し離
れた位置にある。男湯棟の前の飲泉所には柄杓が置いてあり、自由に飲泉す
ることが出来る。女湯棟は「山中座」の隣にあり、入口の前には足湯が設置さ
れている。男湯の出入口は2ヶ所有り、管理人の話では「昔の男女同一棟だっ
た時の名残ではないか」と話していた。浴槽は浴室の真ん中にあり、10数人
用位の広さで長方形の内風呂のみ、造りは大理石風石造り、その両側に洗い
場という配置である。洗い場にはシャワー付カランは設置されているが、アメ
ニティ類は無い。湯は綺麗な無色透明、適温、微かにスベスベ感があり、柔ら
かい湯感である。駐車場は男湯棟の後側にあるが、何時も混んでいるようで
ある。
  1.住 所         石川県加賀市山中温泉湯の出町レ1
  2.電 話          0761-78-4026
  3.料 金          440円

  4.営業時間        6時45分~22時30分
  5.定休日         8,18,28日        
  6.泉 質          カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉(低張性アルカリ性高温泉)   
  7.源泉名         山中温泉3,7,8,10,11号泉の混合泉                         
  8.湧出量                                            
   9.源泉温度        49.8度  
 10.PH値          8.5                                                               
 11.知覚等          無色、澄明、無味、無臭    
 12.温泉利用状況     加水無、気温の低い時期のみ入浴に適した温度に保つため加温有、掛け流しと併用し
                 て衛生管理のため循環濾過装置を使用、塩素系薬剤使用、入浴剤無                

 13.その他         浴槽の温泉は毎日完全に抜き取り、清掃は毎日実施
      
       玄関           横側            飲泉所           脱衣所
     
      内風呂          女湯棟            足湯

 

・山代温泉総湯
  
当湯の場所はある有名旅館の跡地だそうです。外観は屋根が赤瓦、壁は木造
と趣がある。向かって建物の左側が浴室入口、右側が売店で温泉卵等を扱ってい
ます。浴室は天井が高く、開放感があります。浴槽は浴室中央と奥の窓際と2ヶ所
あります。前者の方が大きく、後者は前者に比して一回り小ぶりです。ここもかなり
賑わっており、加賀温泉郷の総湯はどこも活況を呈しています。湯は他の加賀温
泉郷の総湯と同様澄んだ無色透明で柔らかい感じです。また、湯の使用状況は山
中温泉総湯と同様のようです。洗い場にはシャワー付カランはあるが、他の総湯同
様アメニティ類はありません。駐車場は徒歩数分ほどの場所にあります。(下記デ
ータは平成21年6月12日付温泉分析書による)
  1.住 所         石川県加賀市山代温泉万松園通2-1
  2.電 話          0761-76-0144
  3.料 金          500円

  4.営業時間        6時~22時
  5.定休日         毎月の第4水曜日6時~12時(12時以降は通常営業)        
  6.泉 質          ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)   
  7.源泉名         山代温泉の混合泉                         
  8.湧出量         毎分550リットル(動力揚湯)                                  
   9.源泉温度        62.2度  
 10.PH値          7.8                                                               
 11.知覚等          無色、澄明、無味、無臭    
 12.温泉利用状況     加水無、気温の低い時期のみ入浴に適した温度に保つため加温有、掛け流しと併用し
                 て衛生管理のため循環濾過装置を使用、塩素系薬剤使用、入浴剤無                
 13.その他         浴槽の温泉は毎日完全に抜き取り、清掃は毎日実施

     
     正面外観          玄関            脱衣所          掛け湯
   
       窓際内風呂     


       

・山代温泉古総湯
  当温泉街のロータリーの中心に位置し、山代温泉総湯(以下総湯)とは道路を隔て
て反対側にあります。こちらも2階建てですが、外観は正に当温泉のシンボルと言って
も過言では無く、時代を感じさせる造りです。ネットの紹介文によれば明治時代の総湯
を復元したそうです。1階が浴室、2階には畳敷きの休憩室が二間あり、風通しが良く反
対側の総湯が良く見えます。。外観だけでは無く、内部の造りも凄いです。浴室内には2
ヶ所の窓があり、そこには見事なステンドグラスが嵌め込まれています。また湯は総湯と
違い、循環濾過装置無の源泉掛け流しです。ただこちらにはシャワー付カラン等の設備
は無く、純粋に湯を楽しむことに重点を置いているようです。そのためか、筆者が訪れた
時は混雑していた総湯とは対照的に、筆者の貸切状態でした。純粋にお湯を楽しむ方は
こちらがお勧めです。また、2施設に入る場合は共通券700円がお得です。なお、脱衣所
は浴室内にあり、仕切り板で区分けされています。

  1.住 所         石川県加賀市山代温泉18-128
  2.電 話          0761-76-0144
  3.料 金          500円

  4.営業時間        6時~22時
  5.定休日         毎月の第4水曜日6時~12時(12時以降は通常営業)        
  6.泉 質          ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)   
  7.源泉名         山代温泉1号泉                         
  8.湧出量         毎分550リットル(動力揚湯)                                  
   9.源泉温度        63.2度  
 10.PH値          7.8                                                               
 11.知覚等          無色、澄明、無味、無臭    
 12.温泉利用状況   
 加温無、適温にするため加水する場合有、循環濾過装置無、塩素系薬剤使用、入浴剤無                
 13.その他         浴槽の温泉は毎日完全に抜き取り、清掃は毎日実施
     
          外観          男湯暖簾          脱衣所             湯口
   
    内風呂とステンドグラス




 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸(石川・富山県)の湯巡り旅(1回)

2016-09-19 14:46:43 | 日記

平成28年9月12日(月)
  初日は疲労と時間の関係もあり、加賀インター出入口に近い加賀温泉郷の片山
津温泉に目標を定めた。まず当温泉を象徴する「片山津温泉総湯」、その後宿泊先
「大江戸物語片山津温泉ながやま」に入浴し、初日の入浴施設は2湯であった。
 2湯とも同じ源泉を使用しており、同じような感じであった。さらに両者とも柴山潟に
面して建てられており、浴室からは柴山潟を望むことが出来た。

片山津温泉総湯
  
柴山潟に面しており、有名な建築家のデザインによる全面ガラス張りの建物の外
観は斬新であり、一般的な共同浴場とは一線を画している。1階が浴室、2階がカフ
ェになっている。浴室は柴山潟に面した「潟の湯」と樹木に囲まれた「森の湯」の2タ
イプあり、毎日男女日替わりである。筆者が訪れた時は「潟の湯」が男性用、平日に
も拘らずかなり混んでいて浴室内部の写真は撮れなかった。浴室は重厚な石造り、
前述の通り浴槽の前面は大きなガラス窓になっており、湯に浸かりながら柴山潟を
眺望出来る。浴槽は熱めと適温の2浴槽あり、両浴槽は仕切り壁で繋がっている。
湯は綺麗な無色透明、塩味が強く、入浴当初はスベスベ感が少なからずあったが、
時の経過と共に徐々に消失していった。洗い場にはシャワー付カランはあるが、ア
メニティ類は無い。駐車場は建物の前面に多数あり、駐車場の確保に苦労するこ
とは無い(混雑時を除く)。
  1.住 所          石川県加賀市片山津温泉乙65-2
  2.電 話          0761-74-0550
  3.料 金          440円

  4.営業時間        6時~22時
  5.定休日         無休(但し臨時休館日あり)        
  6.泉 質          ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(高張性中性高温泉)   
  7.源泉名         片山津温泉源泉                         
  8.湧出量         毎分400リットル(動力揚湯)                                   
   9.源泉温度        72.0度  
 10.PH値          6.6                                                               
 11.知覚等          無色、澄明、硫化水素臭、強塩味、強苦味    
 12.温泉利用状況      循環湯か?                
 13.その他         駐車場は50台ほどあり 
     
     外観            下駄箱          浴室暖簾       通路→柴山潟



・大江戸物語片山津温泉ながやま
 
は「片山津温泉総湯」と同じ泉質であり、湯感、湯色等はほぼ同じである。ホテ
ルなので湯温は適温に調整されている。浴室は「総湯」と違い大理石に似た感じの
石を床や浴槽の底に敷き詰めている。勿論ホテルなので設備は文句なしで、アメニ
ティ類も完備である。浴槽は屋内に数十人が一度に入れる名前のとおりの大浴場、
水風呂、サウナが、露天風呂は内風呂から階段を下りた先にあり、屋根は無いが
眼前に柴山潟を望める。露天風呂は2ヶ所あり、大は適温、小は少し熱めである。
 また、ここは日帰り客の集客にも積極的なようで、ロッカーは日帰り客のみであり、
宿泊客は棚と籠が用意され、別に無料の貴重品収納庫が用意されている。
  1.住 所          石川県加賀市片山津温泉ム16
  2.電 話          0761-74-1141
  3.料 金          平日700円、土日祝日1000円

  4.営業時間        5時~23時?(詳細はホテルに問合せ)
  5.定休日         無休        
  6.泉 質          ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(高張性中性高温泉)   
  7.源泉名         片山津温泉新2号源泉                        
  8.湧出量         毎分400リットル(動力揚湯)                                   
   9.源泉温度        72.0度  
 10.PH値          7.0                                                               
 11.知覚等          無色、澄明、強塩味、強苦味、無臭    
 12.温泉利用状況      加水有、加温有、循環濾過装置使用、消毒有、入浴剤無                
 13.その他
    
      外観          浴室入口          脱衣所           大浴場
     
     大浴場         大浴場→前面      大浴場湯面         水風呂 
    
     洗面台       内風呂→露天風呂    大露天風呂湯口   大露天風呂→前面
 
   小露天風呂         
  

 

  











   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする