平成9月29日(金)
私の知る限り鹿児島市は東北の青森市と並び、「市街地温泉銭湯」の多い都市と思います。しか
も市電や市バスを利用してアクセスの良い温泉銭湯が多い。そこで今回の市内湯巡りに際し、共通
利用券「キュート」を利用し、市電駅から徒歩10分以内の施設を目標としました。29日から翌日の
午前12時までに、桜島を含め1日半で7湯を巡ることが出来ました。
・かごっま温泉
市電「市役所前」から徒歩数分と近く、大通りに面した雑居ビル「ヘルスプラザビル」の1階にあり
ます。浴室は余り広くは無いが、多種類の浴槽が配置されています。露天風呂は無いが、サウナ、
水風呂、塩風呂、3~4人用の温泉浴風呂、薬風呂、撃たせ湯、電気風呂等です。湯は掛け流しで
無色透明、適温、スベスベ感もかなりあります。脱衣所には鍵無のロッカー、ポリ製の籠、体重計等
があり、貴重品は番台横の100円返還式の貴重品収納庫を利用することになります。(温泉データ
は平成22年4月15日付温泉分析書)
1.住 所 鹿児島県鹿児島市易居町3-28
2.電 話 099-226-2688
3.大人料金 390円
4.営業時間 8時~24時
5.定休日 毎月15日
6.泉 質 塩化物泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)(低張性弱アルカリ性高温泉)
7.源泉名 甲突川左岸101号泉
8.湧出量
9.源泉温度 54.4度
10.PH値 7.8
11.知覚等 極微褐色透明、極微金気味、、極微硫化水素臭
12.温泉利用状況 掛け流し、加水、加温無、薬風呂のみ入浴剤使用
13.その他
外観 入口 脱衣所1 脱衣所2
左洗い場、奥薬風呂 手前温泉風呂、奥薬風呂&洗い場
・桜島マグマ温泉
桜島フェリーターミナルから徒歩10分弱の距離にあり、海沿いの国民宿舎「レインボー桜島」に
併設された温泉施設である。向かって左側が本館、右側が温泉施設である。施設内部は広々とし
ており、綺麗、清潔であった。内風呂のみで露天風呂は無い。しかし、海沿いにあるため、浴室は
前面が大きなガラス窓のため、雄大な錦江湾の眺望を楽しむことが出来る。浴槽は全てタイル貼り
で20人位は入れる広さの大浴場、備長炭風呂、水風呂、打たせ湯、サウナ等がある。湯は適温、
微かに茶褐色の濁り、金気臭も少しある。さらに塩味があり、赤い湯の花らしき物も舞い、スベスベ
感も少しあった。洗い場にはシャワー付カラン、アメニティ類も揃っていた。脱衣所には100円返還
式の鍵付ロッカー、棚とポリ製の籠等があった。(温泉データは平成28年2月15日付温泉分析書)
1.住所 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-16
2.電 話 099-293-2323
3.大人料金 390円(キュート割引で300円)
4.営業時間 10時~22時
5.定休日 不定休
6.泉 質 塩化物泉(ナトリウム-塩化物強塩泉)(高張性中性高温泉)
7.源泉名 西桜島8号泉
8.湧出量
9.源泉温度 59.1度
10.PH値 7.1
11.知覚等 無色透明、強塩味、無臭
12.温泉利用状況 源泉温度が高いため加水有
13.その他
外観 入口 脱衣所 鍵付ロッカー
掛け湯 打たせ湯 左大浴場、右備長炭風呂 大浴場
備長炭風呂 備長炭風呂湯口 水風呂