温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

「東北海道」の湯巡り旅(6回)

2018-07-08 17:18:12 | 日記

平成30年6月26日(火)

・ 川湯温泉公衆浴場

「熊の湯」や「相泊温泉」と並んで行きたかった今回の旅の目玉の一つです。
場所的には分り易く、屈斜路湖へ行く道路際にあります。浴槽は内風呂のみで、
熱めで4~5人用の大浴槽と温めで2~3人用の小浴槽の2つがあります。

湯は川湯観光ホテルと同じく、少し白濁、スベスベ感ありですが、若干ホテルよりもスベスベ感を強く感じた。
洗い場には共同浴場定番の固定式蛇口はあるがアメニティ類は無い。
脱衣所にも同様に鍵付ロッカーは無かった。

湯の使用状況については、何も掲示されていなかった。
しかし、当温泉は掛け流しを標榜しているので、そうであると思われます。
番台があり、常時管理人がいます。

1.  住 所     : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3-1-7
2.  電 話     : 015-483-2043
3.  大人料金    : 250円                            
4.  営業時間    : 5月~10月 8時~20時       
5.  定休日     : 1、15日
6.  泉 質     : 酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ)・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)      
7.  源泉名     : 川湯温泉                          
8.  湧出量     : 毎分150リットル、動力揚湯
9.  源泉温度    : 51.7度                
10. PH値     : 1.8
11. 知覚等     : 無色澄明、硫化水素臭、強塩味
12. 温泉利用状況  : 掛け流し
13. その他     : 建物の周囲に駐車可能

   
    外観           脱衣所         洗い場        左側熱め、右側温め

・コタン温泉共同浴場
  屈斜路湖畔にある共同浴場であり、近くに今回は入浴しなかったが同名の露天風呂がある。建物は正に
鄙び系そのものである。しかし、脱衣所や浴室は管理が行き届いており、清潔である。浴槽はタイル貼りで、
3~4人用位の内風呂1ヶ所のみである。湯は熱めの適温、少し濁りがあり、若干のスベスベ感がある。
受付には常時管理人がいる。今年の7月1日から料金が200円から300円に改定される旨の予告文が
掲示されていた。
1.  住 所            : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路古丹
2.  電 話            : 015-484-2833
3.  大人料金          : 200円(平成30年7月1日から300円に改定)                            
4.  営業時間          : 14時~21時       
5.  定休日            : 毎週水曜日
6.  泉 質            : ナトリウム-炭酸水素塩泉      
7.  源泉名            :                           
8.  湧出量            : 
9.  源泉温度          :                 
10. PH値            : 
11. 知覚等            : 
12. 温泉利用状況     : 加水有の掛け流し
13. その他           : 建物の周囲に駐車可能
    
       外観               脱衣所                洗い場               内風呂





 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東北海道」の湯巡り旅(5回) | トップ | 大腸癌闘病記(オナラと共に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事