田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

百歳体操の予定終了

2019-03-07 | 日々の暮し

予定最終日の「いきいき百歳体操」

 今日は3か月間毎週1回続けてきた「いきいき百歳体操」の予定最終日である。
 最終回は地域包括支援センターの支援による体力測定がある。
 最初の計測データと比較しようとするものだが、果たして結果はどうなるか後日のお楽しみ。
 午後から冷たい雨だったが参加者数はいつもと変わらなかった。
 支援センターの人に「いい雰囲気ですね」のようなことを言ってもらえたので調子に乗る悪い癖が出た。

 終了後、皆勤賞の発表。
 男1名、女3名と女性陣の圧勝となった。

 今回、参加については最初に開催日時一覧表を配付しただけで、その後、何の通知もしなかった。
 回覧を数回入れた方がいいのではという意見もあったが、あまりやると半強制のようになってしまい、ストレスを感じる人がいても困るということで、それは採用しなかった。
 若干の心配はあったが終始、ほぼ同じ人数の参加があった。


終了後は参加フリーの雑談会

 終了後、最終日ということで持ち込んでいたコヒーと若干の菓子類で雑談会となった。
 今後は何をするかとの質問が多い。
 百歳体操継続の意見もある。
 しかし、毎週開催というのは役員が大変である(予め毎週1日を空けておくのが難しい)。
 今月に総会があるので現役員では決めかねると言っておいた。
 (実施は新役員の時代となるので)

 まあ、何やかんやといいながら体操が一区切りついたのでホッ。
 家で一人の祝杯。