トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

バスターミナル11 藤崎バスターミナル

2011-08-19 21:17:00 | バス
HPのにしてつ時刻表の、「主要な地区から選択」の中に、「藤崎バスセンター」という選択肢があるが、出発地に「藤崎バスセンター」と入力しても

>キーワード「藤崎バスセンター」を含むバス停は 0 件あります。
>キーワード 「藤崎バスセンター」 を含むバス停・駅名はありません。
> ひらがなでご入力になるか、短いキーワードをご入力になると探しやすくなります。

と表示されることから、西鉄における正式名称は「藤崎バスターミナル」のようである。
しかし、建物には「藤崎バス乗継ターミナル」とあり、これが建造物としての正式名称である。

福岡市地下鉄藤崎駅ならびに早良区役所に隣接し、財団法人福岡市森と緑のまちづくり協会が管理する。

区役所があるといっても早良区の中心は一駅先の西新であり、乗継主体である早良区南部から西新・天神・博多方面への直通バスが頻発していること、地下鉄とバスの間に乗継割引が無いことなどから余り活用されているとは言い難い。

しかしながら絶対的な人口の多さから、平日の日中であってもそれなりに利用客は多い。


ターミナル外観。国道202号線に面し、早良市民センターが同居する。

事実上の市営ターミナルであるが、発着するバスは全て西鉄バスである。

準・公共施設であるせいか、せっかくの立地を生かせていないターミナル内。商業施設も無く非常に殺風景である。

各乗り場には電光式の案内板も設置されている。

同じ政令指定都市である札幌とは好対照で、福岡市内では唯一ともいえる地下鉄・バスの相互乗継ターミナルであるが、市内のバス事業者が事実上西鉄1社で、確固たる基盤を築いており、自社完結で都心まで輸送したいという思惑があるようで(民間企業である以上当然ではあるが)立派なターミナルもその真価を如何なく発揮しているとは言い難い。


◎基礎データ
所在地 福岡県福岡市早良区百道2丁目
乗り入れ会社 西日本鉄道
接続鉄道路線 福岡市営地下鉄空港線
定期券・nimoca発売。
売店 無し
類型 鉄道接続型・公設