富山ライトレールで脚光を浴びている富山駅北口からも、細々とではあるが、路線バスが発着する。

こちらも「地鉄」バス乗り場案内である。こちらには高速バスは乗り入れないので、基本的に地鉄のみである。市内北部の系統ばかりと思ったが、線路の向こう側の総曲輪や西町方面への系統も乗り入れる。

背後が富山駅北口駅舎。画像には映っていないがすぐ右側が富山ライトレールの電停である。

北口ロータリーに進入する地鉄バス。

2枚目の画像の更に右手には、貸切バスの駐車場がある。
北口にもオフィスや公共施設が立ち並んでいるが、裏口の為か目立った商業施設が皆無であり、サラリーマンやOLの姿が目立つ。

こちらも「地鉄」バス乗り場案内である。こちらには高速バスは乗り入れないので、基本的に地鉄のみである。市内北部の系統ばかりと思ったが、線路の向こう側の総曲輪や西町方面への系統も乗り入れる。

背後が富山駅北口駅舎。画像には映っていないがすぐ右側が富山ライトレールの電停である。

北口ロータリーに進入する地鉄バス。

2枚目の画像の更に右手には、貸切バスの駐車場がある。
北口にもオフィスや公共施設が立ち並んでいるが、裏口の為か目立った商業施設が皆無であり、サラリーマンやOLの姿が目立つ。