やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

Valkenburgu続き1

2010-08-15 | 風景・地形2
8月初めに1週間の休暇を取って、日本に帰っていましたが、オランダに戻ってきています。
オランダの夏はまったく涼しいですね。いや、涼しいを通り越して、寒いくらいで、早朝は部屋に暖房が入ってます。
夏の間はかみさんも当地に来ているので、いろいろ料理を作ってもらったり生活を楽しむことができます。
この土曜日は天気が良かったので、MAASTRICHTから快速電車で二駅のVALKENBURGに行ってみた。ガイドブックでは「湯煙にかすむ丘の斜面に夕日を眺めるスパリゾート」、「丘陵から眺める輝くばかりの緑に浮かぶ城跡」などとある人気リゾート地です。
603562b9.jpgcb1e1e8b.jpg前回はサイクリングで行っており土地勘はあるので、今回は駅から川沿いのハイキングコースなど自然を楽しみながら、ぶらぶら歩いてみた。
途中の小川沿いでは、ハイキングのイベントがあったのか、お年寄りのハイカーと沢山すれ違った。彼らは我々夫婦と違い、トレッキングシューズで、力強く軽快に歩いており、頼もしかった。

e8c27a26.jpg5dfc309e.jpg

5308b80f.jpgKASTEEL CHALOENでは傍の庭(Botanical Garden Oud-Valkenburg)に入ってみた。ベルサイユ宮殿の庭園のような豪華なものでなく、元は城のキッチンガーデンで、SOUTH-LIMBURG地方の自然の庭を再現したものです。果樹園、300年前の水車小屋、ハーブガーデンなどあり、へーと言ったものも結構あった。キッチンガーデンでは日本でも最近は知られるようになったコールラビルバーブなど珍しい野菜が数々植わっていた。



9483dadb.jpg周りが見渡せるWHILHLMINATORENが建っている丘へロープウェイを使って上がってみた。遊園地になっており、また30m高さの塔の上からはロープを伝って一直線に降りる肝試しも若い人たちが盛んに挑戦していた。この丘からは天気がよければ、ドイツのAACHEN、ベルギのHATCHまで眺めることができます。また、麓には街のシンボルの城跡などよく見え、なかなか良い眺めです。
12e819ef.jpgcca655a4.jpg

SITTARD @1977

2010-07-22 | 風景・地形2
b6452427.jpg75838fb0.jpg先日、サイクリングでSITTARDに戻ってきた折に、1977年に初めてオランダに来た折に撮った写真の場所を記憶とSt Peter's churchを頼りに探してみた。意外とすぐにわかったので、比較の為、写真を撮ってきた。

写真左が1977年、右が2010年
通り沿いの建物は外観が新しくなっているが、33年前と建物自体は変わっていないですね。

SITTARD

2010-07-18 | 風景・地形2
ecf8d0e0.jpg今日はMAASTRICHTからSITTARD駅まで、自転車と共に電車で行き、駅前広場をSTARTして、左写真地図に沿って、城巡りを楽しんできた。(#^.^#)
SITTARD駅ー>LIMBRICHT城ー>GRASBROEK城ー>BORN城ー>OBBICHT城ー>WOLFRATH城ー>WITHAM城ー>MILLEN城ー>SITTARD大聖堂ー>SITTARD駅の約30kmです。昼前にアパートを出て、7時前に戻ってきた。直射日光がきつく、疲れたが、結構楽しかった。
オランダでは折り畳み式の自転車は無料ですが、その他の自転車は6ユーロの一日チケットを買えば、どこでも一日電車で共に行けます。遠くでも、自転車と共に行き、そこからサイクリングを楽しめて良いですね。(#^.^#)
チケットの購入は自動販売機の「その他のチケット」から購入可能です。

Limbrichtd5ccdb31.jpg
96b658ae.jpg写真上左から:LIMBRICHT、BORN、OBBICHT、
下左から:GRASBROEK、MILLENにあるドイツとオランダの国境






b754c608.jpg351dfd34.jpg

Valkenburg

2010-06-13 | 風景・地形2
先々週のLANAYAに続き、今日はMAASTRICHTから北東に約13kmの所に位置するVALKENBURGにある城を訪ねてみた。

932659e6.jpg68964112.jpg今回取ったサイクリングルートは、左記番号の79->6->65->67->68->60->59からOud-Valkenburgにぬけます。
帰りは時間が気になったので、60->VILT(61の南)->BERGー>79と直線ルートを取りました。城の見学時間なども入れ、約26km 約6時間でした。地図にも表示されてますが65-67間の坂と60を出たばかりの坂はきつかったです。
最近は一部の日本のガイドブックにも登場しますが、古い建物と自然とレジャー産業とで、オランダ人には人気のあるリゾート地です。
2b59225f.jpgdb88657b.jpg左からMARL STONEでできた風車,  KASTEELRUIN,  







d6c48bfd.jpg1df0372c.jpg左からKASTEEL DEN HALDER, KASTEEL OOST

 




cc1d8640.jpg792f3d75.jpg左から KASTEEL SCHALOEN、 KASTEEL GENHOES