やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

自宅のPCをやっと直した

2009-08-22 | 通信・PC
自宅のPC(SOTEC V7200AVR)が,昨年暮れからうまく立ち上がらなく、苦労してました。夏になったらi7のCPUのPCも安くなるだろうと我慢していた。

時間が取れたので、買い替え前に試しにグラフィックボードをはずし、ハードディスクをFORMATして、WINDOWS XP Professionalを入れなおし、ドライバーも入れなおしたら、なんとかうまく動くことがわかった。
欠陥と思われたELSA GLADIAC FX534LP 128MBを取り替えるべく、ヨドバシカメラに行ったが、古くて、もう売ってなかった。仕方がなく、同等品の玄人志向のGFX5200-LA128Cを購入してきた。
グラフィックボードを取り替え、これでうまく動くことがわかり、OKと一安心したが、音がでない。
->アッいけない。(^_^;) AVerTV Cardのドライバーが入っていない。

さて、どこに残っているか、探し始め、BACK-UP用のHDに残っているのをやっと見つけた。

しかし、どのように、またどのドライバーを入れるのか、もうすっかり忘れている。TRY&ERRORでAVerのTV ドライバーとVynil AC'97 CODECドライバーを入れ、やっと音楽もテレビも楽しめるようになった。

このPCは2003年春以来使っているが、何回かHDDを入れ替えたり、苦労させられている。(^_^;)
新しい玄人志向のグラフィックボード 5,000円で、当面このPCの寿命が延びた。

これで安心して温泉に行ける。!