やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

錦織 マイケル チャン師弟対決@ドリームテニス ARIAKE

2014-09-08 | 健康・スポーツ
チャン現在の錦織のコーチであるマイケル・チャンと有明テニスコートで戦っているのですね。
2011年11月20日、有明コロシアムで「東日本大震災復興チャリティ ドリームテニスARIAKE 錦織圭 対 マイケル・チャン」が行われた。
この模様はこちらで見れる。錦織が8-5で勝っている。

錦織は、マイケル・チャンが1989年の全仏オープン男子シングルスで「17歳3か月」で大会最年少優勝記録を樹立した年に生まれている。

この有明の試合では、マイケル・チャンが、39歳、錦織が22歳。 
この試合後、マイケル・チャンは錦織のコーチに就任したと。



トップへ戻る(全体表示)

なんで錦織の活躍を放映しないのだ、NHK!!

2014-09-08 | 通信・PC
錦織米国・ニューヨークで開催されているテニスの全米オープン準決勝で、日本の錦織圭が世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)を下し、アジア出身の選手として初のグランドスラム決勝に進出した

この歴史的快挙でウハウハなのが、同大会を独占放映するWOWOWだ。ホームページには「テニスを見るならWOWOWへ――」の文字。9日早朝の決勝を前に加入申し込みがひっきりなしに続き、回線はパンク状態という

一方で、なぜかとばっちりを食らっているのがNHKだ。今年のサッカーW杯では大半の試合を中継するなど、国民のニーズに応えるべくスポーツに力を入れてきたが、肝心の錦織戦の放送予定はなし。
そもそもWOWOWの独占放映であるため仕方のないことだが、視聴者からは「なぜ錦織の試合を中継しないんだ!」「なんのために受信料払ってると思ってんだ!」と抗議電話が相次いでいるという。

錦織の大活躍で、テニス人気の上昇は確実。
受信料の不払いにつなげないためにも、NHKは予算の配分・放送枠の見直しが急務だろう。←9月8日日刊サイゾー

トップへ戻る(全体表示)

全米テニス優勝は錦織!! オッズでも優位!!

2014-09-08 | 健康・スポーツ
earKei0準決勝でウィリアムヒル社はジョコビッチに1・13倍、錦織には5・5倍というオッズを与えていたが、決勝では錦織をアンダードッグ(格下)扱いから本命に変更した。

ブックメーカーはチリッチの2・1倍に対して錦織には1・73倍というオッズをオファーしており「錦織=全米王者」が、予想段階でのグローバル・スタンダードになっている。 ←9月8日スポニチ


錦織の打法の特徴である空中でボールを打つ「エアケイ」が話題となっており、決勝でも炸裂するだろうと話題となっている。

一方、ノールック・ラケット・フリップ(宙返り)はファンを楽しませる離れ業として、決勝の<wbr>­舞台でも世界から注目を集めると言われています。
ヤンキースのイチロー選手も背面キャ<wbr>­ッチなどを練習で披露し、ファンを沸かせたりしますが、一流選手はすごい離れ業を持っ<wbr>­ているのですね。

トップへ戻る(全体表示)

東京の公園などの蚊による「デング熱」は中国広州から感染か?

2014-09-08 | 健康・スポーツ
代々木公園の蚊に刺され、デング熱にかかった人の報道があったが、今度は新たに、明治神宮外苑(新宿、港区)、外濠公園(千代田区)での感染の疑いが判明した。
環境省は感染の拡大を防ぐため、7日から東京の新宿御苑を閉鎖した。←9月7日NHK

厚労省の要請を受け、渋谷、中野、港、新宿、世田谷、目黒、杉並の7区では、蚊を採取してウイルスの調査を行うことが決まり、蚊の採取が始まった。←9月7日読売新聞

一方、中国・広州市でもデング熱の拡散が続いており、広東省疾病予防控制センターは、5日午後、緊急記者会見を招集。同センターの張永慧(ジャン・ヨンホイ)主任がデング熱の拡散状況について発表した。それによると、9月4日24時現在で、広東省全体のデング熱の発症例は1145例で、外部から流入した27例を除く1118例が同省内で感染し、重症患者は31例となっている、と。←9月6日RECORDCHINA

日本でのデング熱は渡航歴がない人がかかっており、外部からデング熱にかかった人が来て、蚊に刺され、その蚊が別の人を刺し、感染した疑いが強い。

デング熱を媒介する蚊はいったいどこにいるのか。どういうルートで感染が広がったのか?と、差別されつつある、ホームレス←9月6日Yahoo

ホームレスより、海外の人からの感染を疑うべきではないか?

トップへ戻る(全体表示)